8 根来警部の電話

 祐介は、サングラスの親父から部屋の鍵をもらうと、ギシギシと音の鳴る階段を登って、二階の廊下に出た。そして、廊下の途中で、左側のドアに鍵を差し込んだ。そこが祐介の部屋だった。

 室内に入れば、そこは畳六畳ほどの小さな部屋であった。部屋の真ん中には、ちゃぶ台のようなテーブルが置かれている。座椅子のようなものがあったので、祐介はそれに座った。

 祐介は、そうだ、と思い直して、携帯電話を取り出し、電話をかけた。

 祐介の電話相手は、群馬県警の鬼警部、根来拾三であった。


 しばらくして、根来の骨太で落ち着きのある声がした。何やら背後の音ががやがやと騒がしい。

『俺だ』

「根来さんですか」

『ああ、俺だ。その声は羽黒じゃねえか。久しぶりだなぁ。いや、そんなに久しぶりじゃねえよ。つい先週会ったばかりじゃねえか……』

 何を自分で言っているのか。

「知ってますよ、そんなことは。今、お時間、大丈夫ですか?」

『ああ、俺はいつでも大丈夫だ。張り込み中でもなんでも、大概、暇だからよ』

「ええ。そうですか。ところで今、群馬県の五色村に来ているのですが……」

『あん? なんだって、五色村……?』

 根来はちょっと驚いたらしく、少し黙った。

「どうしたんですか?」

『いや、五色村のことはもちろん俺も知ってるよ。しかし、なんだ? お前のことだ。観光ってわけじゃねえだろ?』


「ええ。八年前にこの村で殺人事件があったのを、ご存知ですか?」

『ああ、知っている……というか、その事件を捜査したのは俺なんだよ』

「本当ですか。さすが群馬県警の根来さんですね」

『褒め言葉になってないな。それで、どうしたんだ。その事件のことで何か?」

「その件で、被害者の長男である信也さんから調査の依頼がありまして……」

『ちょっと待て。どうも重大な話のようだが、とりあえず、場所を変える』

 しばらくして、少し静かな場所に出たらしい。

「一体どこにいたんですか?」

『ここはサッカー場だ。聞き込みに来たんだが、大した情報もないしな。腹も減ったし。まあ、そんなことはどうでもいい。それで今、五色村の殺人事件の調査をしているのか?」

「そうなんですよ。実は今年、被害者の七回忌があったのですが、娘さんの月菜さんが、母親の霊を口寄せしようとしているんです……」


『霊を口寄せって……なんだ?』

「よくはわからないのですが、霊をおろして体に憑依させるらしいです……」

『霊をおろして……憑依……?』

 根来はしばらく黙っていたが、

『悪いが、その話はまた今度にしてくれ』

「えっ……根来さん。どうしたんですか」

『羽黒。俺はそういう話が苦手なんだ。俺にも怖い話を聞かないという権利がある。それが人権なんだ。だから悪いが、今回は遠慮させてもらうぞ……」

 なにやら、根来は猛烈な拒否反応を起こしている。おかしな理屈をこねまわしているが、幽霊が怖いのは祐介もまた同じなのだ。それどころか、祐介は今夜、胡麻博士の心霊講義に付き合わされることになるのだ。根来だけ楽な思いはさせられない。

「根来さん。娘の月菜さんは霊をおろして、被害者本人に、犯人を告発させるつもりだと思われます。それによっては、事件が急展開を迎えるかもしれません」

『そうか。急展開か……。それなら、お前が五色村にいてくれて良かった。本当に良かった。そういう訳で、羽黒、五色村のことはお前に任せたぞ!』

 根来は、さも納得したように白々しくそう言うと、よくわからない御託を並べて、電話を切った。

 根来はこうして恐怖を脱したかに思われた。

 根来の軽い裏切りにあって、祐介はやれやれとため息をついた。

 祐介は少し欠伸をすると、テーブルの上の急須を見て、お茶でも飲もうかと思った……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る