コックリさんの末路
「コックリさん」と聞けば、現代っ子でもなんのことかわかるだろう。
簡易的な降霊術、子供がするちょっと危ない遊びとして1970年代の日本で大いに流行った。
海外ではテーブル・ターニングから始まり、ウィジャボードを用いたものが一般的だ。近年だと鉛筆を十時に重ねたものも一時的に話題になった。
ルールはそれぞれ微妙に異なるが、ここではコックリさんに限って説明しよう。
紙に50音表と必要なら数字を0〜9、その上にはい/いいえ、鳥居の絵を書いて10円玉を置く。地域差もあるが、一般的に必ず4人で行い全員が10円玉に指を置く。そして「コックリさん、コックリさん、おいでください」と呼び出し、好きな質問をする。質問が終われば「お帰りください」と言って10円玉から指を離す。
そして最後に使った紙と10円玉はお祓いする。
幽霊を呼び出すため、集団ヒステリーが起きたり取り憑かれた話が尽きない。学校でコックリさんが禁止された例も多数ある。
――もちろん、科学的には無意識下の筋肉の動きによるものだと霊の仕業は否定されている。
だがもし、もしもコックリさんが本当の降霊術だとしたら……。
あの当時、日本全国の学校で子供たちが休み時間にこぞってやったスリルある遊びが、遊びであるが故にルールが守られず、途中放棄されたり使った紙や10円玉がそのままになっていたとしたら……。
帰ることが出来ない幾万もの霊が、この世に留まり続けているのかもしれない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます