応援コメント

第6話、頑張れば誰でも神様になれる!? 日本という国」への応援コメント

  • 漫画の神様の話や他の方のコメントを見て思ったのですが、例えば手塚治虫記念館に、手塚治虫を神様として祀る神社を建立することって可能なんでしょうか。
    神社自体はお金を払えば出来たはずですが、そこに祀る神様が居ることも条件だったような気がするので、普通は分社のような形になりますよね。
    新しい神様を祀る神社として、非公式には勝手に追加できるでしょうが公式に国(で良いのかどうかすらわからないのですが)に認められるようなものが出来るのか、ちょっと気になりました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    手塚治虫を祭神とする神社を作る事は可能だと思いますが、手塚治虫記念館の中に作るのは難しいと思います。

    というのも宗教的に問題があるからではなく、記念館の許可が必要になるからですね。
    記念館が認めてくれれば、作れると思います。

    さて、神社=宗教団体として認めれる条件は
    『神殿、教会、神社などの施設がある』 
    『教義と儀式があって、それを広めている』 
    『一定数の信者がいる』です。

    施設、教義、儀式は自分で作ればいいので、なんとでもなると思います。
    しかし、難しいのは信者集めですね。人の心を掴み、動かすには教祖の影響力がためされます。

    新しい神社を作るのに重要なのは、やはり多くの人に愛され、認められるかだと思います

  • 「当時は医学が未発達なので神様に頼るしかなかった」とありますが、現在でもアマビエに人々は頼っていますね。つまり、医学が未発達だから神様に頼るのではなく、自分たちの手の及ばないモノに出会った時、人々は人間(自分たち)とは違う存在に、頼るということではないでしょうか?


  • 編集済

    今でも新しい神社(というか神様)を作ることはできるのでしょうか?
    新しく作る場合、どのようなプロセスで作るのでしょう。旧憲法下では天皇が神教のトップにいたわけですが、現行憲法下では政教分離の原則があるので日本政府は作れないと思いますが、伊勢神宮や出雲大社あたりが決めるのでしょうか?
    キリスト教における教皇のような立場の人(トップ神主)はいるのでしょうか?

    □追記
    ご丁寧なご回答ありがとうございます。
    すみません、質問の仕方が悪かったようで、新興宗教が作れるかではなく、「神道において、新しい神様や神社を作ることができるのか」を知りたかったのです。

    作者からの返信

    hiro様コメントありがとうございます。

    返信が遅れてすいません。

    自身の執筆の都合と、hiro様の非常に内容の深いご質問にですので、ちゃんと答えるためにお時間をいただいた次第です。


    Q、今でも新しい神社(というか神様)を作ることはできるのでしょうか?

    A、出来ると思います。有名なのでご存知かもしれませんが、アメリカでの事例です。2005年に『空飛ぶスパゲッティ・モンスター教』という一風かわった宗教が誕生しました。
    この宗教の祭神は『空飛ぶスパゲッティ・モンスター』です。この宗教が誕生した背景には「人類や宇宙は高次元の存在によって創造された」という、キリスト教の教義が公共教育現場に進出してきた事の批判と皮肉を込めて、ある物理学者が「お前達の言っている事がまかり通るなら、この世界は『空飛ぶスパゲッティ・モンスター』が創ったと主張してもおかしくない」と言ったところ、宗教として確立したという嘘から出た真のような宗教です。
    このように、新たらしい神様が生まれてもおかしくはありません。


    Q.新しく作る場合、どのようなプロセスで作るのでしょう。旧憲法下では天皇が神教のトップにいたわけですが、現行憲法下では政教分離の原則があるので日本政府は作れないと思いますが、伊勢神宮や出雲大社あたりが決めるのでしょうか?

    A.法律には詳しくないので少し自信がないのですが、お答えさせていただきます。新しい神社をつくる場合、伊勢神宮や出雲大社などの各神社の認可をいただく必要はないと思います。政教分離の原則があてはまりません。この場合、国の認可が必要になります
    既存の神様、もしくはまったく新しい神様を信仰する神社というのは宗教団体になります。
    この宗教団体を作るのは個人の自由ですが、一団体として国に認めてもらうには『一定数の信者がいる』『教義があり広めている』『特定の儀式を行っている』『祭場(神社、お寺、教会)がある』などの条件を満たしていなければいけません。
    個人的な意見ですが新興宗教というのは、信者を集めるのが大変だと思うので、まず多くの人々から認めてもらうのが最初だと思います。


    Q.キリスト教における教皇のような立場の人(トップ神主)はいるのでしょうか?

    A.ずばり天皇陛下です。天皇家というのは神話上のお話ですが、天照大御神様の子孫です。天皇陛下のお仕事というのは色々ありますが、国民の安全と幸せ、食に困らない事を願う儀式を多く行っており、神主のトップといえます。

    編集済

  • 編集済

     ミスタッチ報告

    神道の特徴として偉業を残した人物、もしくは強い恨みを残し怨霊化した人物を神様として祭る事があります。 
     手塚治虫は漫画の神様として、例えられますが、この背景には偉業を成し遂げた人物は神として崇めるという神道の宗教観があるからです。

      偉業を残した → 偉業をなした   の方がいいんじゃないかと思います。
      成し遂げた人物は神として → 成し遂げた人物を神として崇める
      or 成し遂げた人物は神として崇める → 成し遂げた人物は神として崇められる

    他にも、東郷平八郎を祀る東郷神社、乃木将軍を祀る乃木神社。それに軍神広瀬中佐を祀る広瀬神社もあったような...... たしか、楠木正成を神として祀る神社もあったはず(笑)



     このように怒る御霊を静めようとする信仰を、御霊信仰ごりょうしんこうと言います。
     御霊信仰で最も有名なのは京都の祇園祭りでしょう。この祭りの起源は863年の事です。
     当時の人々は疫病の発生は、恨みや未練を残して死んでいった人々の霊の仕業だと考えていました。

      この祭りの起源は863年の事です。→ この祭りの起源は863年です。
      疫病の発生は、→ 疫病の発生を、

     そこで、朝廷は869年により徹底的に諸国の怨霊を鎮めるために、神事を大規模化させたのが祇園祭りの起源といわれています。

      → そこで869年に、より徹底的に諸国の怨霊を鎮めるために、朝廷が神事を大規模化させたのが祇園祭りの起源といわれています。


     格助詞や句読点を適切に使ってくださると、もっと意味が伝わりやすくなります。読み手も意味を探る為に頭を使わなくても済むようになります。ので、読んでいて疲れません。

  • 明治神宮の神様が明治天皇だと知った時の驚きといったら!
    古事記に出てくるような神様が祀られていると思ってました。

    作者からの返信

    鎌倉時代から江戸時代まで約700年ほど、天皇家は武家に政権をとられていました。
    日本史の授業でも、平安時代を過ぎると○○天皇という風に名前は出てこなくなり、源家や徳川家といった武家の名前が目立つようになります。
    これは、当時の天皇家に目立った動きがないからです。

    しかし、江戸時代の終わり、明治維新によって、徳川家が明治天皇に政権を返上する大政奉還を果たして、今の内閣府が出来ました。

    つまり、明治天皇は旧時代と新時代の中心人物であり、激動の時代の天皇でもあるので、神様として祭られる要素はあります。

    それだけじゃなく、明治天皇が亡くなった時。
    最初は博物館を建てようと計画されていましたが、国民の強い要望により明治天皇の御霊を祭る神社を建てる事が決まりました。

    こうして明治神宮ができたのです。

    明治天皇の人気っぷりがわかる、お話です。