第124話 びっくり三連発

 恐怖のお茶会のあった週末が終わり、週明けの学院。教室入るの、ちょっと憂鬱だなあ。


 と思ったら、目の端にピンク。あ、偽苺だ。性懲りもなく、うちの教室を覗き込もうと……してたら、通りがかりの教師に見つかり、咳払い一つで追われてた。何やってんだ?


 教室には、既に何人かの生徒がいた。三男坊もいるよ。しかも、普段と変わらない様子。


 いや、ちょっと浮かれてる?


「やあ、おはようローレル嬢」

「おはようございます?」

「……何故、疑問系なんだ?」


 いや、そりゃ疑問にも思うでしょ。週末、あなたの母親から隣国へ行かせる、なんて話を聞いたばかりなんだから。


 なのに、この様子。ルチルスさんの事はすっぱり諦めて、新しい出会いに胸躍らせているとか?


 首を傾げる私が余程奇異に見えたのか、三男坊が眉をひそめた。


「本当に、何かあったのか?」

「……いえ、何も」


 何となく、三男坊自身は週末の話、知らないように感じる。だったら、私が言っちゃダメだわ。


「何かあるようにしか、見えないのだが」

「報われない思いを抱えているとある方が、ちょっと哀れに思えただけです」

「ぐ……そ、それは、その……」


 よし、いい感じに話を逸らせたぞ。報われないのは、本当の事だもんね。ルチルスさん、告白されても聞かなかった事にするってよ。




 偽苺はタフな性格らしい。朝、休み時間、昼休み、放課後とこちらの教室を覗き込むようになった。


 ただし、初日のように乗り込んではこない。少しは学習したのかしら?


「それ、退学がかかってるからだと思うわ」

「退学……」


 本日の夕食は、コーニーから誘われて上級生のお姉様方と一緒。もちろん、チェリ、ランミーアさん、ルチルスさんも同席している。


 その席で、上級生の一人、キージャロス伯爵家のセイリーン様が教えてくれた。


 どうやら、反省室送りにばかりなる偽苺に学院側も業を煮やし、実家であるセニアン男爵家に苦情を入れたらしい。


 結果、両者の手紙による話し合いで、これ以上反省室送りになるようなら、退学もやむなし、という結果になったそうな。


「実家から注意を受けても奇行が収まらないなら、学院としても退学が妥当と考えたのでしょう」

「それで、本人がやっと自覚した……と?」

「おそらくね」


 まあ、家から「これ以上やるなら、退学覚悟しろや!」と言われてたら、さすがにやべえと思うのか。


 その前に、教師に説教された時点で思えよと言いたくなるけど、それはそれ。鬱陶しい行動が少しでもましになるなら、いっかー。


「それはそうと、ローレルさんはシイニール殿下と仲がいいのですって?」


 ぐふ。何と言う事を言うんですか、イエセア様。彼女の実家はゴーセル男爵家で、魔物素材の取り扱い量が近年増えている商会を持っている。


 さすがに最大手のニード家程ではないけれど、ペイロンとしては無視出来ない家だ。


「……どうやら、殿下には同い年で気楽に話せる同性のお友達が少ないようで」

「あら」

「まあ」


 さすがは社交界でも先輩に当たるお嬢様方。これだけの言葉で全てを悟ってくださった様子。


 そーなのよー、あの三男坊、お友達と呼べる男子、まったくいなくってさー。おかげでこっちにその役が回ってきちゃって、もうたいへーん。


 まあ、本音はこんなところ。


「殿下も、もう少し周囲を見るようにならなくてはね」

「そうよねえ」

「まあ、上二人の兄君が優秀でいらっしゃるから。甘えもあるのではないかしら」


 三男坊の評価、からいなあ。チェリの方をそっと窺うと、うつむき加減で微笑を浮かべたままだ。


 本来、三男坊の嫁になる為にはるばるこの国まで来たのに、相手はまったく振り向かず、他の女子学生とばかり親密そうに見せている。


 そりゃチェリだって、思うところはあるよね。家の為国の為、見知った者のいない隣国までほぼ単身で来たっていうのに、その相手がやる気をまったく見せないんだから。


 ただ、チェリにはもう他の縁談が用意されている。心の切り替えは大変だろうけれど、ヴィル様相手ならきっと幸せになれるよ。


 ちょっと脳筋なところはあるけれど、貴公子として申し分のない人だし。何より「家族」を大事にする人だ。


 たとえ政略の相手であっても、一生守ってくれるって。




 九月はバタバタしている間にあっという間に過ぎていき、十月も似たようなもの。


 このまま年末まで変化なしかと思いきや、十一月に入って特大の変化がやってきた。


「え? 結婚?」


 教養学科の教室で、いつもの席につき、いつものようにこれから受ける授業の支度をしていたら、ランミーアさんに爆弾を落とされたんですけど。


「ええ、まだ、お相手が決まったってだけなんだけどね……」


 頬を染めてそう告げるのは、ランミーアさん。なんと、親の伝手で結婚相手が決まったそうな。


 同じ子爵家の四男で、当然家は継げないから騎士団に入ったんだって。しかも、黒耀。おっと、ユーインの後輩ですか?


「騎士団に入った関係で、既に騎士爵には叙されているから、王都で生活する事になるわ」


 騎士団に入ると、自動的に騎士爵に叙される。で、下級貴族とはいえ騎士爵になれば年金が支給される訳だ。


 それとは別に、騎士団から給料が出る。前世の感覚で言えば、公務員か? とも思うけれど、給与の水準的には大手企業のそれよりいいかもしれない。


「騎士団だと、宿舎住まいになるの?」

「近いかなー? 騎士団で所帯を持った人用に、家を斡旋してくれるんだって」


 この家、庭付き一戸建ての賃貸になるそうな。騎士団本部への通勤がしやすい場所に並んで建てられていて、大抵の騎士達はそこに入るんだとか。


 福利厚生、しっかりしてるなあ。


「ミア、炊事や洗濯とか、出来るの?」

「その辺りは、通いの家政婦を雇うつもり。その辺りの斡旋もしてくれるんですって」


 本当に至れり尽くせりだな。まあ、放っておいて家がぐちゃぐちゃになったら、仕事どころじゃないもんね。


 ランミーアさんの仕事は、家政婦をしっかり監督し、隣近所の同寮や先輩騎士の奥様と交流し、家庭を守る事、なんだって。


「こんなに早く、ミアがお嫁に行くなんて……」

「結婚するのは、学院を卒業してからよ、ルル。それまでは、今まで通りだから」


 浮かれるランミーアさんとは対照的に、落ち込むルチルスさん。二人は親同士に交流があって、幼い頃から行き来をしていた幼馴染みだと聞いてる。


 長く親しんだ相手が、いきなり違う場所に行ってしまうようで、寂しいんだろう。


 わかる、わかるよルチルスさん。私もコーニーが結婚しちゃったら、きっと寂しくて泣く自信、あるもん。




 そして、もう一つの事件はその日の昼に起こった。


「ルチルス嬢、少し、お話しが……」


 昼食を食べに食堂に行こうとしていた私達に、三男坊の側近候補の一人が声を掛けてきた。しかも、ルチルスさんに。


「え……私ですか?」

「ええ、お手間を取らせて申し訳ないが」


 これは「断るはずねえよなあ? いいからついてこいや」って事か? 首突っ込んで、いいですかね?


「ルル!」


 私より先に、ランミーアさんが動いた。でも、ルチルスさんが手で制する。


「……私は大丈夫。ミア、皆と一緒に先に行っていて」

「でも……」

「いいから。ね?」


 ルチルスさん、そんな悲壮な顔をして言っても、効果ないよ。でも、これ以上口を差し挟む訳にもいかない。


 仕方なく、私達は三人で食堂へ来た。


「どうして、殿下がルルに……」


 あら、ランミーアさんも、三男坊に呼び出されたって気がついてるんだ。という事は、教室内に残っていた他のクラスメイトにも、バレてるって事かな。


 昼食の後、三男坊はどんな顔をして戻ってくるのやら。


「殿下は……ルチルスさんに告白するおつもりかしら?」


 う……まさかチェリからこの言葉が出てくるとは。


「お立場を考えたら、彼女にそのような事を言うべきではないと思うのだけれど。ルチルスさんがお気の毒だわ」


 チェリが心配しているのは、ルチルスさんの方か。まあ、三男坊は振られても自業自得だしな。


 昼休み一杯、戻ってこないかと思ったけれど、ルチルスさんは案外早くこちらに合流してきた。


「遅くなって、ごめんなさい」

「それはいいけれど……」

「ルル、大丈夫?」

「ん? 何が?」


 ルチルスさん、満面の笑みです。これは……触れるなって事かな?


 なら、私達に出来るのは、全力で「なかった事」にするだけ。


「デザート、栗のものが今日で終わりなんですって。だから、皆で頼もうかって話してるの」

「まあ、早いわね。私も頼みたいわ」

「じゃあそれで」


 まだ注文もしていなかったから、通りがかった給仕に注文し、無事今年最後の栗のデザートも楽しめました。


 午後からは選択授業。このまま総合魔法のクラスに向かおうっと。さて、三男坊はどんな顔をしているのかなー?


 と思ったら、三男坊は急病で欠席ですって。へたれめ。




 その日の夜、夕食後に自室でまったりしていたら、訪問客があった。モニターに映し出されたのは、ルチルスさん?


「はーい」

「夜分にごめんなさいね」

「いいえ。どうぞ」


 招き入れたルチルスさんは、何やら思い詰めている様子。もしや、昼間の三男坊からの告白が原因か?


 コーヒーと、お茶請けにマドレーヌを出す。腰を下ろした途端、ルチルスさんから怒濤のお願いがきた。


「ローレルさん! いきなりで本当に不躾だとわかっているけれど、卒業したら私を侍女として雇ってもらえないかしら!?」

「はい?」


 何がどうしてそうなった?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る