陽炎の弟子/第五幕.ⅰ

 日暮は相変わらず、〝書庫〟での仕事に追われていた。

 本の貸出と整理、〝書庫〟内すべての掃除。洗濯、食事の支度。覆い茂る雑草類の除去――雑用ばかりの毎日。

 時折、思う。

(あたし、なんで軍人になったんだろう)

 理由はちゃんとあるはずなのに。

(いつ、お姉ちゃんの病気が治せるのやら……)

 深いため息をつく。

 日暮の姉・星菜せいなは生まれつき病弱で、家で寝たきりの生活を送っている。長兄・陽介ようすけは妻・暁美あけみとともに、星菜と幼い息子・月人つきとの面倒、日暮家の家長としての責任を全うしていた。

 そんな兄姉たちに、なにかできることはないかと思いついたのが――医者になること。

 最先端医療ならば、軍のほうが学べるのではないかという安易な思いつき(勘違い?)で、士官学校の入学を決めた。


 不安がなかったわけではない。


 軍属になるのだから、猛反対されることは覚悟していた。だが、そんな心配は杞憂に終わった。兄と姉、その時はまだ生きていた母も賛成してくれたのだ。

 まさか、賛成してくれるとは露ほども思っていなかった日暮は思わず、兄に訊いた。

 ――い、いいの……? あたし、軍人になっちゃうんだよ!?

 年の離れた長兄はにこやかに笑みを浮かべて、

 ――お前がやりたいなら、やればいい。

 と、頭を撫でてくれた。その直後、


 ――俺たちでは、お前を守れないから。


 と、兄は呟いた。それがなにを意味するのかは、日暮にはわからない。

(お兄ちゃんは、なんであんなことを……)

 その言葉が、今でもひっかかっている。


「はあぁ……」


 深いため息とともに、卓子テーブルに伏す。


「物思いにふける年頃にゃろか?」


 ふいに聞こえたにゃろ丸の声に飛び起きた。彼は日暮の目の前に鎮座し、尾を揺らしている。

「物思いにふけりたくもなるよ! そもそも、お母さんのお守りを返してくれないから、こんなことに……!」

「落としたお前も悪いにゃろ」

 指摘され、言葉に詰まる。言葉の代わりに、にゃろ丸を鋭く睨んだ。

(相変わらず、わけわかんないやつ

 にゃろ丸よりもよくわからないのは、書庫番である。

(あんなに、外見は綺麗なのになぁ……)

 黙っていれば、好感が持てる人物だ。黙っていれば!

「あ。――そうだ、にゃろ丸」

 日暮は思い立ったように、声をかけた。

「にゃろ?」

「ずっと訊くのを忘れてたけど……」

「にゃんだ?」


万象ばんしょうって、なに?」


 にゃろ丸が目を見開く。

「随分と前のことにゃのに、よく覚えてるにゃろ」

 感心されてしまった。

「自慢じゃないけど、記憶力はいいの! ――不愉快なことまで、結構覚えてるのが困るけど」

 最後のほうは小声だ。

「じゃなくて! あんた、言ったじゃない。『にゃろは万象でありながらも、万象ならざるもの。そこにあって、そこににゃい。にゃいはずにゃのに、あるという存在にゃろ』って!」

 日暮はにゃろ丸の真似をしながら言ってみた。彼は失笑した。

「ぷくく……っ! に、似てにゃいにゃろ」

「うるさいわね! それはいいのよ! ――あなた、あの時は説明するのが長くなるからって、教えてくれなかったじゃない!」

「そうだったにゃろ……。うくくっ……」

 まだ笑っている。やがて、落ち着きを取り戻したにゃろ丸は、

「いやぁ、笑ったにゃろ」

 笑いすぎて溢れた涙を拭った。

「――そうだにゃ。訊かれたことには、ちゃんと答えねばにゃらんにゃ」

「――で、万象ってなんなの?」

 改めて、日暮は問う。


万物事象ばんぶつじしょうの略称にゃろ」


「……万物事象って、なに?」

「この世を形成、存在するすべての物事や物体を指すにゃろ。それは、視えるもの・視えないもの・人工物・自然物を問わずにゃろ」

「ちょっと待って。視えないものも……ってことは、幻光げんこうちょうもそれになるの?」

「そうにゃろ。幽霊もそのたぐいに当たるにゃろ」

 にゃろ丸はうなずいた。さらに、続ける。

「幻光蝶はそれぞれのくにによって、解釈は様々にゃろ。帝都では『叡智えいちを司る者』、または『弱者の象徴』とされているにゃろ。武都では、『魂の御使い』。文都では、船乗りたちに危機を知らせる『災厄の予言者』とされているにゃ」

「そして、『平和と繁栄の象徴』……」

 日暮は呟く。脳裏に、亡くなった母の穏やかな眼差しが浮かんだ。

「幻光蝶という存在の解釈は人間が勝手に行っているが、万象――万物事象においては、そんにゃものどうでもいいにゃろ」

 にべもない言い方をするものだ。


「過程・結果、繁栄・衰退、誕生・死――循環して、運行してゆく。人の営み――そこには人の意思や行動もあるが、これらもすべて万象のにゃせる業にゃろ」


 言葉では表現できないが、なんとなくわかる。

「その万象を扱うことができるのは、地母神とその末裔たちにゃろ」

 日暮は思い出した。自分が生まれた故郷のことを。

 かつて、その名を冠した都が存在した。

 帝都の南、世界の南東に存在していた専守防衛国家――こう華宮はなのみや

 このくにを含め、世界は〝四都しと〟と総称されていた。


 遥か昔、幻方舟まぼろしのはこぶねと呼ばれる船が現れ、この地に降り立った

 その中心となったのは、三人の男と一人の女

 彼らは世界を開拓し、先住民たちを統率し、やがて子孫とともに文明を発達させたという

 やがて、その中心となった四人を、


 天帝神てんていしん蟲皇ちゅうこう

 武王神ぶおうしん獣騎じゅうき

 水智神すいちしん魚官ぎょかん

 地母神じぼしん華宮はなのみや


 四柱よんばしらの神――〝四都神しとしん〟とし、崇め奉った


 ――それが四都せかいの始まり。


 また彼らの末裔たちは、


 帝都・蟲皇を統べる〝柱皇ちゅうおう

 武都・獣騎を統べる〝騎聖きせい

 文都・魚官を統べる〝魚龍ぎょりゅう

 公都・華宮を統べる〝神子みこ


 と称され、〝四都神の現人神あらひとがみ〟とされている。


「地母神とその末裔たちは万象を操る力のほかにも、不思議な力を持っていたにゃろ。それは、時のにゃがれや事象の発生――過去・現在・未来にゃど、ありとあらゆることを知りえたという。それらは『奇跡の力』または『魔法』とされ、滅んだ公都を含め、他のくにの一部では神聖な能力とされているにゃろ。ただし、『妖術』と侮蔑し、疎む者もいるにゃ。また、神子は『万象すべてに身を捧げる者』という意味と身分を隠すための措置で〝万象遣ばんしょうつかい〟とも呼ばれていたにゃろ。――しかし残念にゃことに、七年ほど前、公都は滅び、帝都・武都・文都の〝三都〟だけににゃってしまったにゃろ」

「…………」

「万象も時代ごとに姿や形を変えてゆく。それと同時に、消滅してゆく万象も存在するにゃろ。文明――特に、機械からくりが発達してからは、自然が減らされてゆくばかりにゃろ。ゆえに、神を信じぬ者が増え、消えゆく自然を悼む者も少にゃくにゃり、人の徳にゃども変わり、万象とのつにゃがりは薄れる一方にゃろ」

 時代の移り変わりとともに、文明と文化はもちろんのこと、人の思想なども変化していく。

 万象は自然が生み出したものと同時に、人の〝想い〟が具現化したものでもあるため、受容されなければ、忘却の彼方へと消え去り、やがては死滅の道を辿ってしまうのだ。だが、その〝死〟に気づくのは、ごくわずかな人間だけである。


「ゆえに万象は尊きものであり、時に畏怖すべきもの。そして、崇高にゃるものにゃのだ」


「よくわかったわ。――で、結局。あんたはなんなの?」

「にゃろ?」

「万象なの? それとも、単なる異形な猫なの?」

 日暮は尋ねる。

「にゃろは万象であって、万象にゃらざる存在にゃろ。万象といえば、そうであるのと同時に、そうでにゃい存在にゃのだ」

「なにそれ」

 日暮は呆れた。

 動物型の霊――つまり、彼の言うところの万象を視たことはある。しかし、にゃろ丸みたいなのは視たことがない。

「ん? ちょっと待って」

 ふと、気づく。

「……その理屈でいくと、あんたも崇高なるものであって、そうじゃないものでもあるって、解釈できるんだけど……」

 後者はともかく、前者はどうだろうか? 首をかしげたくなる。

「そうにゃのだ! にゃんだったら、敬ってもよいのだぞ?」

 えっへん! にゃろ丸は誇らしげに胸を張った。

「敬いません!」

 日暮は一蹴し、

(こいつを敬うくらいなら、あの書庫番を敬うっての!)

 心の中でごちた。

 ふう、日暮はひと息をつく。背中を背もたれに預け、椅子を動かす。

 小難しい話をしていたので、頭が痛かった。

 椅子を動かし、顔を天井に向けて、背を反らしていると――。

 視界に、見知った顔を捉えた。

 見間違いか、と思ったのだが……。


「ひぐらしちゃん」


「うえっ!?」

 その声に驚いた日暮は均衡バランスを崩し、椅子ごと倒れる。どしんっ! 盛大な音とともに、頭と体全身を床に打ちつけた。

「いったぁ……!」

「だ、だいじょうぶ!?」

 駆け寄ってきたのは、磯崎だった。

「ち、ちぃちゃん……! なんで……!?」

「扉を叩いたんだけど、出てこないから。入ってきたの」

 にゃろ丸との話に夢中で、気づかなかった。

「とりあえず、ひぐらしちゃん。その状態をなんとかしないと……」

 今、日暮は仰向けの状態で磯崎と話をしている。上から見ると、なんとも間抜けな姿だ。

 日暮は腹筋の要領で上体を起こすと、磯崎がそれを支えた。彼女の補助のおかげで、なんとか起き上がり、倒れた椅子を元に戻した。

「ご、ごめん。猫と話しててさ」

「猫? どこにいるの?」

 磯崎の反応に日暮はにゃろ丸がいた卓子テーブルを見る。彼の姿はどこにもなかった。

「あ、いや……」

 気まずい空気が漂い始める。


(あ~。どうしよう……)


 一度、ぎくしゃくし始めた空気を元に戻すのは、なかなか難しい。あれから、日も経つというのに。こういう時は、自分の記憶力が恨めしい。

 静寂が日暮の思考を焦らせる。


「ひぐらしちゃん」


 その静寂を破ったのは、磯崎だった。

「な、なに……? ちぃちゃん」

 内心怯えつつも、日暮は答える。

「この前は……ごめんね」

「え、あー……」

 反応に困ったが、すぐさま言葉を返す。

「あ、あたしのほうこそ、ごめんね!」

 彼女はふっと悲しげな笑みを浮かべた。

「……ちぃちゃん?」

 日暮は訝しげに見る。


は、もうおしまい」


「え……!」

 バンッ! 勢いよく玄関の扉が開く。

「なに!?」

 現れたのは、能面を被った集団だった。

 ずかずか押し入ってきた彼らは、あっという間に二人を取り囲む。

「……ちぃちゃん!」

「ごめんね」

 磯崎は手早く、日暮の口元を布で塞いだ。

 独特の甘い臭気が鼻孔をくすぐる。

(こ、これは麻酔!?)

 全身麻酔として用いられる薬品クロロホルムであった。

 意識が遠のく。


 ――は、もうおしまい。


 磯崎の言葉が無情にも頭の中で響き、日暮の意識は闇の中へと沈んだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る