3.リラクゼーションセラピストの報酬


 この業界への契約理由を尋ねてみると理由の一つに高額収入だからという言葉をよく耳にします。


 …でも本当に憧れる程の高額収入なのでしょうか?


 募集には時給1000円以上なので他の仕事よりも未経験でも稼げます!とか売上の○%~が報酬となるので頑張れば頑張るほど稼げます!とか60分コース施術で○円、たった○人入れば1日○万円稼げます!という文字がまるで定型文のごとく踊っています。


 中には入社後半年のスタッフ報酬例25万円とか1ヶ月40万以上稼いでるスタッフも!だとか。


 字面だけ見れば高額ですね。


 でもそこによく付いてくる「努力次第で稼げます」の文字にはご用心…。



 まず、この業界の大半は個人業務委託形式での契約で募集しています。


 たまに正社員募集してる所もあるけど、業務内容的に施術者というよりは管理系もしくは施術者兼務とか全国チェーン店舗の不足人員補うヘルプ要員で尋常じゃない程時間拘束する必要ある人を正社員としてる事が多い。


 他業種母体の店舗等でたまに施術者を正社員として募集してる所もあるけど、収入安定してるからか辞める人も少ないので殆ど見ることはないかな。


 なので、ここでは単純によく募集で見かけるパターンで紹介しようと思います。



 ━━ここで問題です。


 セラピスト業務7年経験者で大手店舗からチェーン店の無い小店舗へ転職して3年目の女性。


 月の出勤日数は週休2日の他職業同等の平均の23日、一日の拘束時間は10時~21時内の9時間で早引き無し。

 シフト制で2ヶ月に1度の割合で土日祝の繁忙期に休みを貰う事もある。

 電車降車率のかなり高い駅のショッピングモール内で来客の波が大きいが平日もそこそこ来客のある店舗。

 1ヶ月の指名来店数は平均約35名前後。

 報酬は個人総売上の40%という職場で働いています。


 さてこの女性のその年の4月から6月までの3ヶ月平均報酬はいくらだったでしょうか?


 …答え、23万円。


 ……ぶっちゃけたー(´□`;)


 四六時中接客質向上の事を考えるような仕事人間ではありませんが、きっちり真面目にフルで働いてもこんなもんです。


 今は更に歴も長くなり、月間指名数が増えているので一応もうちょい平均報酬額は高いですよ?

 でも相変わらず高収入と言うほどでは…ねぇ。


 某大手チェーン店の報酬%で計算したら40万近くになるけど、大手だと店舗スタッフが多いから却って受け持つお客様数が減らされて結局同じような金額になるというオチ。世知辛いね!!


 ちなみに交通費や諸々の経費、保険、年金等や税金関係はこの中から自分で支払ってます。


 でも、それでもこの金額ってリラクゼーション業界では結構貰ってる方ではないかな?

 歴が長くてもあまり指名が取れない人は5年やってても16万円…なんて話もざらにありますし。



 ではどういうことかからくりを説明しましょう。

 …からくりって程でもないですが。



 よく募集要項で書かれる時給○円。


 まず、時給○円って言われたらバイトなんかだと出勤して仕事場に拘束されている時間が時給換算されると思うのが普通ですが、リラクゼーション業界はお客様に施術した時間が時給換算されます。


 それでもたまに拘束時間で時給くれる所もあります。

 本当に滅多に見ないけど時給1000円、8時間8000円。


 …でもそれって8時間居れたらって話ですよね。


 お客様来なくて暇でスタッフ過剰だと社員だけ残して業務委託者は強制的に帰らされる店舗の多いこと。

 だって、スタッフ要らないしそのまま居たら店にしたら経費の無駄ですからね。


 そうなると、月の稼ぎとして皮算用していた金額とはかなり食い違ってきてしまう訳で…ね?

 しかもいつ帰らされるかわからないからダブルワークも上手く出来ない始末。


 ちなみにスタッフを大事にします!と募集をしてどんなに暇な時でも帰らせず、拘束時間分をきっちりと支払ってたホワイト企業ならぬホワイト店舗は、残念ながら知ってる店舗は2年経たずに全部潰れてた。


 つい最近も某格安エステが人件費過多で倒産したとニュースでもやってましたね。

 さすがに人件費8割は経営者的に考え無しと言わざる得ないとは思いますが…


 知ってる店舗も多分人件費過剰でしょうね。


 スタッフ大事にと採算との兼ね合いが本当に難しいところです。


 で、話を戻して一般的なリラクゼーション業界での時給制のお話。


 表記されてる時給制の時間とはあくまでお客様に対して【施術した時間】です。


 ワンオペ(お客様迎え入れからお見送りまで一人で行う接客方式)だと、お客様に掛かる施術以外のインターバルと言われる準備時間分に掛かる15分~30分とか、業務に関わる雑務する時間分は報酬無しということになります。


 それどころか、お客様に入れなかったら報酬発生しません。

 丸一日お店に居てどんなに必要雑務しても30分しか施術できず数百円しか稼げなかった…なんて話も普通にあるどころか当たり前です。


 逆に、トイレに行く暇も無い程忙しい日もあるので月23日8時間程の出勤の総合計を日数で割るとギリギリ食べていけない程ではない…といった金額に設定されている事が多いです。


 その為、パート(スポット)勤務者は狙い澄ましたかのように繁忙日、繁忙時間だけ出勤するという神業ができなければほぼ稼げないので副業として考えている人には絶対止めとけとしか言えないのが実状。


 最低報酬も設定されてない所が多いので正直、980円のコンビニバイトの方が間違いなく、絶対、確実に稼げます。


 だから時給2300円とかはパッと見は超高額に見えるけど、実際の拘束時間として換算したら900円位になったりして高額でもなんでもないからよく考えましょうね!…という話。



 次は売上の○%報酬。例えば分かりやすく報酬50%だとすると50万円稼いだら25万円貰えますよね?

 さて、ならば50万円稼ぐには何人お客様に施術すれば良いのでしょうか?


 例えば分かりやすく最近多い60分3000円の激安店だった場合で考えましょう。


 50万円÷3000円≒166人の施術が必要で

 166人×60分=9960分の施術分数をしなければならない


 9960分÷23日出勤と考えて≒433分の施術が1日に必要


 433分÷60分≒7人を1日に施術する必要有り


 お客様の着替えや会計などの時間を一人15分必要と考えると…休憩無しで8時間45分は働きっぱなしって事ですね!

 いやぁー毎日すごい繁盛店ですねー!


 …ところで、リラクゼーション店の前でチラシを配布したりしているのを見たりしたことありませんか?

 ただいますぐご案内できます!ってな看板を出している店だとか…


 察しの良い方はここで気付くはず。


 はっきり言って、予約が取れない超絶有名店とか超激安店とか競合店が無い等そういう一部を除いて、途切れずお客様が来るなんて事はますありませんし、他のスタッフも居ますから来店したお客様全てに入れる訳ではありません。


 また、お客様が途切れず来るような店舗なら、その分売上を見込んでスタッフ数も半端なく大勢置くでしょうから結局実際にお客様に入れる人数が……ってのも予想付く話。


 話を戻して一般的な店舗の場合、場所にもよりますけど、競合店が周囲に無い地元密着型店舗でもなければ特に平日午前中とか殆ど人が来ない。


 もちろん休日なんかは1日400分以上施術する事もあるけど、閑散日は30分しか入れずしょんぼり帰る事もある。

 超落差が激しい。


 人通りの多いショッピングモールなんかだと同業他社も店を出している所が大半ですし、競争も激しい。


 もちろん店によっても条件は違いますが、大抵お客様がたくさん来るような店は、スタッフもその分多いので一人が1ヶ月間ずっと忙しいとかは指名でも受けない限り全く無いと言っても過言ではありません。


 目安を出すのも難しいですが駅ナカや乗継通路、商店街、地元密着、空港…と色々な店舗環境で働いて転々とした感じでいうと所感1ヶ月平均にして3500分~5000分位入れたら平均程度…かな?

 指名多くてロングコースをたくさん入る人なら6500分位行くかな?って感じ。


 他店で5年働いてて稼げないからと転職してきた人がたまたま平日1日240分×3日程度連続で入っただけでこんな忙しく続けて入ったのは初めてだからもう体力限界ですとか言って他のスタッフに施術権利を譲る程だから客に入れない店は本当に入れないみたいだけど。


 …となると、上記の式は完全に机上の空論になりますね。


 さて、実際の数字で計算して……果たしてあなたが欲しい理想の報酬額になりますかね?




 募集要項で良いことを書き立てられる背景にあるのが離職率の高さ。


 技術職なのに接客や提案、カウンセリングなどのコミュニケーション能力も必要で、求められるスキルも高いのになかなか募集要項のように稼げなくて結果、失望して辞める

↓    ↑

 人を至急募集しなければ店舗としての総売上が上がらないので、とりあえず店に入れりゃ勝ちと言わんばかりの美味しい文言を並べて釣られる人を待つ


 ……そんな悪循環。



 あぁ、でも入社後半年で25万円というのも何もそんなに不可能な話では無いですよ!


 経験者で、指名客を前の店から大量に連れてこれる実力があって、配属された店でも指名を取れればね。

 そういう人も噂では実際に居る事もあるらしいから、まるっきり嘘という事は書いてない。見た事無いけど。


 1ヶ月に40万稼ぐ人も居るのも確か。でも31日の内30日を開店から閉店まで11時間居て休憩は取らず。

 結果、いつでも居るので失客させることが少なく今では指名客が100人位居ますとか言ってた。


 端から見ると異常に見えるけど、その人曰く趣味が無く、家に一人で居たくないから誰か必ず居る仕事場にずっと居る方が気持ち的に楽でストレス溜まらないらしいので、強制されたものではないし、それはそれで人それぞれって事で良いのかもしれないけど…特殊すぎない?



 でもお客様を引き連れてくるとか長時間店に居るとか、そういうのを努力と言うそうですよ、経営側に言わせると。


 だからあちこちの募集文面で踊る「努力次第で稼げます」の文字。



 嘘は書いてないけど特殊な前提の事も書いてないっていうね。


 いやはやホント、大人って汚いネェ…







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る