2020年10月22日 7:05
ももとの出会い その2へのコメント
ももかわいかねぇ……
2020年7月7日 21:08
猫の瞬きへのコメント
猫はよく見てるのですなあ……
2020年7月7日 21:07
猫トイレ 完結編へのコメント
猫トイレ道ッ!! なかなかに奥が深いと知らしめられましたぞッ!(と言われても
2020年5月17日 7:32
猫トイレ その3へのコメント
猫トイレ……奥が深すぎる……ッ!
作者からの返信
gaction9969様 コメントありがとうございます。 今となっては貴重なネタとして活かせてます(笑)
いとうみこと 2020年5月18日 21:57
2020年5月16日 6:25
猫トイレ その2へのコメント
犬の方がはるかに楽でしたな! 室内犬でしたが庭でしてましたし……猫はどうしても室内でしょうからね……
gaction9969様 コメントありがとうございます。 室内犬なのに外でするとは親孝行なわんこですねえ。 猫は基本的に決まった場所で用を足すので、気に入ってさえくれたらそれで決まりなんですけどね。3匹もいると……
いとうみこと 2020年5月18日 21:56
2020年5月14日 17:41
猫トイレ その1へのコメント
トイレとか、異常にこだわりそうですもんな……猫って。最近テレビで自動に回転して砂を交換するみたいなのを見ましたぞ! テクノロジーですなあ……(と言われても
gaction9969様 コメントありがとうございます。 全自動ネコトイレ、高いものだと10万円以上します。手で回すなんちゃってもありますよ(笑)
いとうみこと 2020年5月18日 21:51
2020年5月11日 0:42
死に至る病へのコメント
猫ちゃんも色々な病気があるんですね。何も言わないし、大変ですね。 昔飼ってた猫は、たまに体調悪そうにする時(吐いたりとか)もありましたが、人間たちが「明日もつらそうなら病院連れていく」という話をすると、病院に行くのが嫌なのか、翌日にはケロッとしてました。(笑)
まっく様 コメントありがとうございます。 にゃんこが喋ったらうるさいでしょうけど、病気の時は会話できたらいいのにと強く思います。 にゃんずは病院嫌いですよねえ。今回もうめはウーウーシャーシャー怒ってました!
いとうみこと 2020年5月11日 10:47
2020年5月10日 15:39
猫ちゃんの病気、心配ですよね。あまり訴えがなさそうだからより一層心配ですね。
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 猫は我慢強いと言われているそうです。だから注意深く見てないといけないんですけどね。
いとうみこと 2020年5月10日 22:12
2020年5月10日 9:36
にゃんたちは、苦しいとか痛いとかいってくれないからなぁ わしも一度は愛猫を病気で喪ってるから、ちょっと神経質なくらい過敏になってしまうぜ。 なーのに、何回いっても、親がなー 人間の食べ物は与えるは、おやつあげすぎるは、食事もあげすぎるは。 油断から外に出しちゃうは。 苦労が絶えぬー
南野雪花様 コメントありがとうございます。 家族の間で考え方が違うと難しいですね。昔はちくわやかまぼこはごちそうだよってあげてた気がします。今となっては恐ろしい。外に出すのも危険がいっぱいで、今では考えられないです。 にゃんずはどう思っているんでしょうねえ。
いとうみこと 2020年5月10日 22:10
2020年5月10日 9:23
猫達の病気は同居人(飼い主)が気づいてあげないと行けませんよね、家のあいる♂も1度死にかけました。 おしっこする回数がやたら増えて、病院行ったら入院💦 一日遅かったら死んでたって言われました……入院費も痛かったけど( ̄▽ ̄;) お互いに気をつけないと行けませんね ジジ♀は病気知らずで助かってます。 この子の方が病弱に見えるのに……
あいる様 コメントありがとうございます。 間に合ってよかったですね! 病院代は頭が痛いけど、健康には代えられません。 でも痛い(泣) うちはももが割と病院には縁がないです。 あとの2匹は……ハァ
いとうみこと 2020年5月10日 22:03
2020年5月10日 9:08
声がデカいへのコメント
内弁慶、とは違うかもですが、ギャップ萌えというやつですかな……(それもどうかな
gaction9969様 コメントありがとうございます。 ももは美形です。 ほんっとにトロくて、心配になります。 声はデカいです。 食にはあさましいくらいです。 トータルで可愛いです(笑)
いとうみこと 2020年5月10日 22:00
2020年5月7日 0:42
◯ーミネーターへのコメント
ファーミネーターは高いですが、換毛期にはオススメのブラシと聞いたことがあります(*^_^*) 猫の換毛期……大変ですよね。 うちの場合は、換毛期がブラシで手に負えない場合は、シャンプーにしています。嫌がりますが、長毛種ではないので、洗うことによって換毛が落ち着いてくれます(*´ω`*) あとはブラッシングですね……。
*akari*様 コメントありがとうございます。 シャンプーですか。うちはしたことないです。長女は比較的水が平気ですけど、下の子たちは怖がりそう! 興味ありますが、こっちも命がけになる予感……
いとうみこと 2020年5月7日 16:09
2020年5月5日 3:23
カーテンは登るもの?へのコメント
あるある過ぎて泣けてきます。 スマホの電源ケーブル何度やられたことか……(大泣き) カーテンは登るためにあり、カーテンレールは歩くためにあるのです。 真夜中なので読むだけのつもりだったけど、つい共感のあまりコメントしてしまいました。ごめんなさい🙏
あいる様 コメント並びに全力一気読み、更には★まで誠にありがとうございます。伏して御礼申し上げますm(_ _)m 猫あるあるですよねえ。私は昨日ひさしぶりに長女がカーテンレール上を歩くのを見ました。おばさん(もうすぐ6歳)になったせいか、へっぴり腰で笑いました(笑) コメントは365日24時間受け付けておりますのでどうぞお気になさらずに。 今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いいたします(≧∇≦)/
いとうみこと 2020年5月5日 11:16
2020年5月3日 8:19
思い出の中の猫へのコメント
うちの実家にもチマという名前の三毛猫がいて、裏山でどこかの雄とこさえてきた子猫を大勢引き連れていました。屋根裏の見えにくいところで出産していたようです。 いつも面白いお話ありがとうございます。
三か四角様 コメントありがとうございます。喜んでいただけているなら嬉しいです。 実家の猫が産んだ子猫のその後を全く覚えていません。今もどこかに子孫が残っているんでしょうかねえ。
いとうみこと 2020年5月3日 11:53 編集済
2020年5月3日 0:38
僕が子供の頃飼っていた猫は、ネズミは捕らなかった(たぶん、家にいなかった)ですけど、セミとスズメは見せに来ました。そのままほったらかしでした。(笑) スズメは息があったので、看病しましたが、残念ながら……。 このお話、小説としてもいけそうですよ。ノスタルジーがビンビンです。(笑)
まっく様 コメントありがとうございます。 スズメを捕まえるとは、かなり優秀なにゃんこですね! が、しかし、家人からしてみると迷惑なことこの上ないでしょう…… これ、小説いけますかね?そうやっておだてられてゴン太も書き出したんですよ?ちゃんと成功してますか?(笑) 思い入れがあり過ぎてうまくいきそうもないので、いつか気持ちに筆力が追いついたら書くことにします。
いとうみこと 2020年5月3日 11:45
2020年5月2日 8:50
うむ。 転じて、猫の神様が守るのは「記憶」ということになった。 ネズミが食べちゃって、人はモノを忘れていく。 だからネコはネズミを退治して、人の記憶を守るのじゃ。
南野雪花様 コメントありがとうございます。 あら、素敵!猫神様はそんな大事なお仕事をしてくださってたんですね。でも、おかしいなあ。うちには3匹も猫がいるのに、私の忘れっぽさは年々増すばかり。これでも食い止めてる?それともうちのはネズミを捕まえられない単なる猫?(笑)
いとうみこと 2020年5月2日 10:58 編集済
2020年5月2日 8:09
ねこの由来が鼠子もあるらしいですね。 ネズミエピソードかなり面白かったです。今回のエピソードはそれだけでエッセイになりそうですね。 ポツンと一軒家にネズミ狩りの猫、隙間風、子守をさせるほど信頼を得ていた母と貢物。 素晴らしいエッセイです! 状況が生き生きと思い浮かびました。ネズミが息を吹き返した、のところですが、てっきり自分はドヤ顔で持ってきたネズミは気絶くらいなのかと思っていました。よく考えれば死んでいますよね……。 この前のテレビでは今のネコはネズミを捕まえられるのか、を実証していました。 むしろびっくりする猫の方が多かったです笑。
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 ほーっ、鼠子でねこですか。なるほど!それは知りませんでした。 過分な褒め言葉をありがとうございます┏○))ペコッ 書きながらとても懐かしい気持ちになりました。今は空き家で訪れることもなくなりましたが、取り壊す前にもう一度行ってみたくなりました。
いとうみこと 2020年5月2日 10:55
2020年5月1日 6:15
ももとの出会い 完結編へのコメント
しっぽが大事なんですね、犬はよく振っているのを見かけますが。 まっすぐタイプと、曲がりタイプなどがあるのでしょうか。
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 猫もしっぽ振るんですよ。ふりふりじゃなくてゆらゆらとか、ぱたぱたって感じですけどね。振り幅や勢いで感情を表現してくれます。多分犬よりわかりやすいです。 猫のしっぽは本来真っ直ぐで長いものだと思います。何らかの原因で骨が曲がったりして曲がったり短くなったりするようです。 ちなみに、先がきゅっと曲がったしっぽを鍵しっぽと言って、幸福を引っ掛けてくるとありがたがる風潮が主にヨーロッパであるそうです。
いとうみこと 2020年5月1日 16:26
2020年4月27日 0:32
さくらとももへのコメント
すばらしいっ わしのところは、まだまだ仲良くならんなー 半年にもなるんだけどなー 顔を合わせれば、威嚇し合ってるぜー
南野雪花様 コメントありがとうございます。 うちのももとうめもそんな感じですよ。よく猫パンチの応酬してます。うめが「シャーッ」と言うこともあるくらい。2年半経ちましたけどねえ……
いとうみこと 2020年4月27日 14:56
2020年4月27日 0:30
仲良く添い寝とか、グルーミングし合うとか、萌えまくりですね。 ちなみに1ヶ月で仲良くなるのは、早い方なのでしょうか?
まっく様 コメントありがとうございます。 猫団子は見てるだけで癒やされます。兄弟姉妹じゃない猫が仲良くなるのは簡単ではない気がします。相性次第でしょうね。うちは女の子なので割とマシかもしれません。ももとうめは2年半経った今でも険悪なので、1ヶ月は早かったんじゃないかなと思ってます!
いとうみこと 2020年4月27日 14:54
2020年4月26日 7:44
リアルねこあつめへのコメント
あったかいところを見つけて当然のように乗ってきますからな……
gaction様 コメントありがとうございます。 猫は家の中の快適な場所を見つける天才ですよね。 夏になればべったりくっついてくることも減るので、寝苦しさはもう暫くの辛抱です。
いとうみこと 2020年4月26日 11:36
2020年4月25日 20:03
大掃除へのコメント
猫複数いるとさらに大変そうですよな……
gaction様 コメントありがとうございます。 いたちごっこですよ、猫ですけど あ、掃除機かけたら逃げていきます だから何?ですけど(笑)
いとうみこと 2020年4月26日 00:26
2020年4月24日 4:25
ガンを飛ばすへのコメント
化け猫とか猫又とか。猫の方が頭を使っているというイメージがありますな!(よくも悪くも
gaction9969様 コメントありがとうございます。 良きにつけ悪しきにつけ、賢いイメージがありますね。手先が器用だから?逃げ足が早いから? 化け猫はあっても化け犬がないところが、世間の印象を如実に物語っていますねえ。
いとうみこと 2020年4月24日 15:17
2020年4月23日 7:05
毎日が飽きませんな!(当事者じゃないから言える
gaction9969様 コメントありがとうございます。 カーテンは2年ほどボロボロのまま使い続けました。壁にもあちこち削れた跡があるし、ベッドパッドもビリビリにされたことあります。 それでもかわいいが勝っちゃうんですよねえ。 子猫恐るべし!
いとうみこと 2020年4月23日 11:53
2020年4月21日 22:06
猫かぶりへのコメント
まさにの猫かぶりですな!
gaction6696様 コメントありがとうございます。 可愛いに目が眩んでたので、後の凶暴さが衝撃でした(笑)
いとうみこと 2020年4月22日 11:13
2020年4月21日 21:56
トライアルへのコメント
譲渡にもいろいろとチェックが入るのですな! 万全と思われますが、この後何が……?
gaction9969様 コメントありがとうございます。 拾った猫を誰かにあげるとかいうレベルではないですねえ。家から出さないとか避妊手術は必ず受けさせるとか、約束事がいくつかあります。その後定期的に連絡を入れ続けている飼い主さんも少なくないようです。 問題はそこじゃなくて、さくらの素行でした(笑)
いとうみこと 2020年4月22日 10:28
2020年4月20日 0:37
僕も、長くてまっすぐしっぽの猫が好きです。 まぁ、赤ちゃんの時の細くて、先が尖った感じのしっぽが一番好きなんですけどね。(笑) 猫を見る目を持つ男、めっちゃ少年マンガの主人公を育てた恩師的存在っぽい。(笑)
まっく様 コメントありがとうございます。 猫を見る目を持つ男はうめの時も大活躍します。ある意味凄い(笑) 子猫のピンと立ったしっぽは悶絶ものですよねえ。そうでなくても子猫ってだけで萌え萌えなのに(๓´˘`๓)♡
いとうみこと 2020年4月20日 10:10
2020年4月19日 20:44
なるほど、しっぽですね! こっちが話しかけても、あいつらしっぽで返事したりしますもんね。(そこがいい)
砂田計々様 コメントありがとうございます。 しっぽの返事、可愛いですよねえ。私は、しっぽには別の人(猫)格があると信じています(^O^)v
いとうみこと 2020年4月19日 22:28
2020年4月19日 14:47
尻尾なーっ わかるわーっ もう亡くなったけど、わしが最初に友達になったペルシャ猫の「うづまき」は それはそれは、もっふもふで長くて美しい尻尾の持ち主だったのじゃよ。
南野雪花様 コメントありがとうございます。 ペルシャ猫の尻尾ですか!もふりたーい!頬ずりしたーい!顔はたかれたーい! 猫の尻尾は別の生き物だと思ってます。なので、猫は1匹で二度美味しい(* ´ ﹃`*)
いとうみこと 2020年4月19日 15:12
2020年4月19日 13:45
いとうさん、こんにちは! えろ作家・水ぎわでございます。 いや、分かる!うちは2匹の猫がおりますが まとめて膝に乗られると、合計10キロですからね。 コメ袋一つ分ですよ。 夜もぎゅうぎゅう詰めで眠ります。 朝起きると、夜に寝る前よりも疲れていることもありますね(笑)。 それでも、猫との暮らしはやめられない!!!
仁志水ぎわ様、こんにちは♪ コメントありがとうございます 2匹で10kgとは、なかなか大物ですね! 起きたときの方が疲れてるって、ものすごーくわかります。 これから夏になると寄ってくることが減りませんか?そうなると楽な反面寂しくて、こっちから擦り寄ったりしちゃいます(笑)
いとうみこと 2020年4月19日 15:27
2020年4月16日 7:50
頭隠して尻隠さず、可愛いですね! 性格が出ていますね笑
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 本人(猫)は見えてないつもりなんでしょうね。うめも慌てて隠れる時は頭だけどこかへ突っ込んでます(笑)
いとうみこと 2020年4月16日 21:52
2020年4月16日 0:26
答えは「お腹を出して寝てた」と思ったら、まったくの逆でした。(笑) 猫を見る目を持つ男の称号はかっこいいですね。
まっく様 コメントありがとうございます。 漫画でたまに見る、怖い時に座布団被って震えているあの絵を思い描いてもらえたらそれそのものです(笑) 猫を見る目の男は、いったいどこを見てるんでしょうかねえ……
いとうみこと 2020年4月16日 01:02
2020年4月16日 0:20
ももとの出会いへのコメント
テレビとかでも、よく複数の猫飼ってるの見ますけど、やっぱ相性の良し悪しってあるんですね。 なんかオス同士はケンカしそうなイメージがありますけど、メス同士でもあるんでしょうか?
まっく様 コメントありがとうございます。 メスはオスよりはマシみたいですけど、気に入らないことがあると喧嘩しますよ。うちはももとうめの仲が悪いので、追いかけっこの挙句、猫パンチしたりしてます。
いとうみこと 2020年4月16日 01:00
2020年4月16日 0:09
うちのさくらも、おびえてすごかったなあ。 引っ掻くし、かみつくし。 今はもう抱っこ大好きだし、わしの布団で一緒に寝たりするけどなー
南野雪花様 コメントありがとうございます。 うちのももちゃんも、ここへきて随分と打ち解けてくれるようになりました。爪切りさせてくれないのが今の最大の不満です。
いとうみこと 2020年4月16日 00:56
2020年4月15日 21:11
猫を見る目へのコメント
何か、くるものがあったのですな!
gaction9969様 コメントありがとうございます。 何分、私にはない目なので、どういう仕組みなのかさっぱりわかりません。
いとうみこと 2020年4月16日 00:48
2020年4月15日 21:10
猫飼いたいへのコメント
うまい勧誘ですな……
gaction9969様 コメントありがとうございます。 将を射んと欲すればまず馬を射よ 根回しは大切です(^_^)v
いとうみこと 2020年4月16日 00:46
2020年4月14日 21:20
そうか、寂しくはないかもしれないけど、喧嘩が起こるんですね! 続きを待ちます!
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 特に男の子は縄張り意識が強いので、♂×♂の組み合わせは難しいかもしれません。うちは♀ばかりなので、少しはマシなんじゃないかと思います。
いとうみこと 2020年4月15日 10:06
2020年4月13日 7:53
ニャンモナイトへのコメント
ニャンモナイト、初めて聞きましたが言い得て妙ですな!
gaction9969様 コメントありがとうございます。 トラ柄のにゃんこだったりするとますますニャンモナイト感が増しますよね。最近の寒の戻りで、うちのにゃんずもよくニャンモってます◎
いとうみこと 2020年4月13日 10:22
2020年4月13日 2:04
うちも、トイレには四苦八苦いたしました。初めはお菓子の缶からはじまり、百円ショップの箱でハンドメイドしたり、砂も、いろんなタイプを試しました。そして、今ようやく紙ペレットタイプで落ち着きました。いやあ、長い戦いでした。 それでも、たまに、紙ペレットを掻き出していたずらしてますけどね笑
タカヨ様 コメントありがとうございます。 いやはや、トイレは苦労しました。早目に決着して良かったですね。いつかまた書くと思いますけど、うちはこの後もひと悶着あったのですよ。現在は落ち着いてますけどね。何がベストなのか探り探りでキリがないです。
いとうみこと 2020年4月13日 10:20
2020年4月13日 1:46
まるで、我が家の麗ちゃんの事かと思うくらいの噛み付きっぷりですね😅 我が家の麗ちゃんも順調にガジガジネコちゃんに成長しております💦 いつか、いつか落ち着いてマダ~ムなネコちゃんになってくれる日を待ちわびております。
タカヨ様 コメントありがとうございます。 長女のさくらの凶暴さは未だに残ってますよ。他の子は本気で怒るってことが無くて、例えばあくびした時に口に指を突っ込んでも「あらヤダお母さんやめてよ」くらいの反応なんですけど、さくらにはガブリとやられそうで怖くてできないですもん。 でも、大人になって加減というものを覚えたのか、いきなりガブは少なくなって、「今やめないと本気で噛むわよ」という警告の甘噛みをするようになりました。 って、やっぱり噛んでるし……(汗)
いとうみこと 2020年4月13日 10:17
2020年4月11日 19:27
しかし、多頭飼いは大変なのじゃ。 わしもトータルで20年以上もねこを飼ってるから、いけるだろうと思ったわけだが。 いやあ、序盤は苦労したのう。 そしていまも、ぴろしきとさくらはケンカばっかりしておるよー
南野雪花様 コメントありがとうございます。 うちも最初はなかなか馴染めなかったんですよー。今でもももとうめは仲が悪いんです。怪我するような喧嘩しないだけマシですけどね。もっとたくさん飼ってる人って凄いなあと思います。
いとうみこと 2020年4月11日 20:05
2020年4月5日 12:53
こんにちは! いやーほんと抜け毛大変です、うちもあちこちでフワフワ飛んでます((T_T)) 我が家はファーミネーター2本ありますが(すぐ物が無くなるから…)、めっちゃいいですよ~。 猫は皮膚が薄いからスリッカーもファーミネーターも皮膚にあたるとすごく嫌がると聞きました。 実際、毛がしっかりした背中はファーミネーターさせてくれるけど、脇腹は超嫌がります、うちは首根っこ捕まえてやりますけど(笑) ご参考になれば☆
あやまるねこ様 コメントありがとうございます。 使用者の実感は非常に参考になります!ファーミネーター、やはり評判通りのすごいやつなんですね。ますます欲しくなりました。ねこじゃすりのトラウマが消え次第買うことにしようっと(笑)
いとうみこと 2020年4月5日 14:52
2020年4月4日 1:00
ファーミネーターって、何か凄いネーミングですね。 4千円のブラシって、僕なんか100均のやつ使ってるのに。(笑)
まっく様 コメントありがとうございます。 ペットのグッズはピンキリですね。つい財布のヒモが緩んでしまったり…… おもちゃとかも色々買うんですけど、一番好きなのがボロボロの靴ひもとか100均の猫じゃらしだったりします。結局、値段は関係ないんですよねえ
いとうみこと 2020年4月4日 10:50
2020年4月3日 12:22
4000¥はきついですが、うまくいったら嬉しいですね。ただ今までの経験でうまくいかなかった時が辛すぎますよね。是非ここに書いていただいたなら読者としては購入記録を期待したいところです!
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 怠け者のパートタイムワーカーにとっては4千円は大金ですよ〜。試したい気持ちはあるんですけどねえ。メルカリとかやったことないけど、出てたりするのかしら。
いとうみこと 2020年4月3日 13:43
2020年4月3日 8:40 編集済
うむ 毛代わりの時期は、抜け毛が大変なことになるのう うちのさくらは短毛だからまだマシじゃが、ぴろしきが問題だ あいつ、スコティッシュフォールドのくせにもっふもふなんじゃよ
南野雪花様 コメントありがとうございます。 ほんとに換毛期だけは多頭飼いが憂鬱になります。 スコティッシュフォールドは触ったことないんですけど、確かにそんなにもふもふのイメージはありませんねえ。毛深いのかな(笑) うちは三女がもっふもふもふで参ります。短毛の日本猫なんですけどね、とにかくアンダーコートが分厚くて(泣) ブラッシング大好きなのがせめてもの救いです(ΦωΦ)
いとうみこと 2020年4月3日 13:41
2020年4月1日 19:56
猫ちゃん三匹も飼われてるんですね😊 三匹は仲がいいんですか? 僕の実家も猫二匹飼ってます😊 猫には癒しのオーラがありますよね😆 疲れて帰ったときや、気持ちが落ち込んでる時も、 ただ側にいるだけで不思議と落ち着くのが不思議です😲 それと、ニャンモナイト、ウケました😂 こちらの作品も、メグやゴン太が出てくる作品と並行してまた続きを読ませていただきますね😊
憮然野郎様 重ね重ねコメントありがとうございます。 うちは次女と三女の仲がイマイチですね。次女が長女を好き過ぎて、あとから来た三女が許せないっぽいです。 三女は長女には一目置いてるんですけど、次女のことはちょっと軽んじてて(笑) 3匹いると見てて飽きないです
いとうみこと 2020年4月1日 23:46
2020年3月26日 7:09
ねこじゃすりへのコメント
いやー、時々持ち出して「ひょっとしてら今なら!?」と試してみたくなる気持ち分かります。 全滅とは手厳しいですな笑 ただ内緒で購入という事で、かぶらなくてよかったですね!
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 もうね、メルカリとかで売っちゃえばいいのにと思いつつ、まだどこが諦めきれないという(笑) これダブってたら大喧嘩ですね。クワバラクワバラ
いとうみこと 2020年3月26日 13:49
2020年3月25日 2:07
そのアイテムは初めて知ったぜっ あ、使わなくなった歯ブラシで撫でてやると、なんか喜ぶぞ
南野雪花様 コメントありがとうございます。 歯ブラシ試したことあります。 うちの子はあんまり喜ばなかったなあ…… ( ̄□ ̄;)!! その時点で気づくべきだった……
いとうみこと 2020年3月25日 09:31
2020年3月25日 0:44
ねこじゃすり、初めて聞きました。 猫たちが誰も気に入らないのなら、人間に使うっていうのは?(笑) 四千円は痛手ですが、いっぱい触らせてくれるほうが、僕なら嬉しいですけど。
まっく様 コメントありがとうございます。 ねこじゃすりはヤスリなんで結構痛いです。猫に舐められる以上に痛いです。 人間への使い道…… お仕置き用?(^_^;)
いとうみこと 2020年3月25日 09:29
2020年3月18日 19:19
猫はこたつで丸くな……らないへのコメント
のびている猫ちゃんが想像できました! 猫専用こたつ、見てみたいです。三匹のびている風景はなかなか面白そうですね!
木沢俊二様 コメントありがとうございます 3匹なら、川の字になればいいものを、なかなかそううまくはいきません。特にももとうめはあまり仲が良くないので、3匹揃ってくつろぐ姿はめったに見られないんですよ。揃ったときも誰かはスペース足りずに縮んでますしね(笑)
いとうみこと 2020年3月19日 09:53 編集済
2020年3月16日 8:18
うむ。長くなるな。 まあ北海道の家には、そもそもあんまりこたつはないのじゃがのう。 そのかわり部屋全体が暖かいぞい。でっけー灯油ストーブをがんがん焚いているからの。 ちなみに、さくらはわしの布団に入って寝る。 ぴろしきは中には入りたがらず、布団の上で寝る。 狭いし重いが、めんこいのじゃー
南野雪花様 コメントありがとうございます 北海道ではないですが、スキーでペンションに泊まった時、外は吹雪なのに部屋の中は南国のようで感動した覚えがあります。あんなに気持ちのいい部屋なら猫も喜ぶでしょうねえ。 もふもふのにゃんたちと密着できる冬は幸せな季節です。今のうちにたくさん吸っておかねば(≧∇≦)/
いとうみこと 2020年3月16日 11:47
2020年3月16日 0:23
そう言えば、昔飼ってた猫も、電源オフ状態では丸くなってましたが、オンではビロンでした。 寝る場所がコロコロ変わると安らげないような気がしますが、猫は違うんですね。 ちなみに、最後の条件付きを歌ってみましたが、頑張れば、なんとかギリギリ歌えました。(笑)
まっく様 コメントありがとうございます。 猫は快適な場所を探す天才で、夏の暑い日など猫について行くと気持ちのいい場所を教えてもらえます。 うちの子たちはお気に入りの場所はそれぞれありますが、そこは気ままな猫のこと、気分次第で居場所を決めているようです。 ところで歌詞ですが、私も歌ってみました。まっく様は滑舌がいいのかしら?私にはなかなか難しいチャレンジでしたよ(笑)
いとうみこと 2020年3月16日 00:36
2020年2月25日 13:41
引っかいたり掘ったりしないでくれれば、丸く解決なのに! 猫語で説得したい! 昔そんなことを思いましたっけ(遠い目……)。
瀬夏ジュン様 コメントありがとうございます。 例え、ネイティブ並みに猫語が操れたとしても、猫族が説得に応じるとは到底考えられません。何があろうと、あやつらは自由気ままに生きていくのです(TT)
いとうみこと 2020年2月25日 15:59
2020年2月23日 22:41
犬猫は好きなのですが、目を合わせようとすると逃げられるか吠えられます。 子供の頃から目つきが悪いとは言われていたのですが、犬猫にまで嫌われると凹みますね(笑)
れんげそう様 コメントありがとうございます。 そもそもその反応の方が正常なのですから、落胆することはないと思いますよ。目を合わせないように、少し視線を逸らしながら近づくと良いと、確か本にも書いてありました。一度お試しを(=^・^=)
いとうみこと 2020年2月24日 00:07
2020年2月19日 0:11
猫の瞬きは、ゆっくりなイメージがあります。 人間みたいに瞼だけじゃなくて、顔全体でクシュと瞬きする感じが好きです。 瞬きも猫のコミュニケーションの1つとは初めて知りました!
まっく様 コメントありがとうございます。 猫の場合、瞬きというより目を閉じるという表現の方がぴったりくる感じがしますよね。 陽だまりでゆっくりと目を閉じていく様は、見てるだけで幸せな気分になれます(,,>᎑<,,)
いとうみこと 2020年2月19日 09:41
2020年2月17日 19:58
猫が目線を合わせない、というのは聞いたことがあります。野良猫も絶対合わせませんよね。また、前の塀に別の野良猫がいて、どいて欲しそうに見ているのに、目を合わせられないからただじっと待っている姿を見たことがあります。また前の猫もその前の猫をじっと待っていました。 それでも合わせてくれるっていうのはよっぽど信頼されているのですね! 色々性格がでて面白いですね。
木沢俊二様 コメントありがとうございます さくらが子猫の頃は、目が合うと飛びかかってきました。これは猫としては正しい対応ですよね。こっちは迷惑ですが。それが今は、目を合わせてコンタクトを取ってくれるのですから、随分と懐いてくれたのだと思います。 あ、ただ今でも気に入らないことがあると噛み付く凶暴さは失われていません。その点、他の子たちは穏やかなもんです(苦笑)
いとうみこと 2020年2月17日 23:09
2020年2月17日 10:20
猫のコミュニケーションツールは尻尾とよく言われるが、じつは目でもコミュニケーションをとる。 まあこれは人間も同じで、アイコンタクトでいろんなことが伝わったりもするのじゃ。 目は口ほどにものを言う、ということじゃな
南野雪花様 コメントありがとうございます これは猫を飼うまで全く知りませんでした。尻尾も振り方で気持ちが全然違うのですね。やはり猫は見ていて飽きません(ΦωΦ)
いとうみこと 2020年2月17日 18:22
2020年2月7日 7:51
システムトイレという響きが魅力的ですよね。 こういった長い間使う物は、使い始めちゃうと返品も出来ないし、苦い思いをすることがしばしばありますよね。
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 お察しの通りミーハーなんです私。最新とかスタイリッシュとかに弱い(笑) きっとまた新しいものに飛びついて痛い目に遭うことでしょう……
いとうみこと 2020年2月7日 11:01
2020年2月7日 0:27
猫トイレ騒動、申し訳ないけど楽しく読ませてもらいました。(笑) 最終的には猫ちゃんたちが気に入ってくれて良かったですね。
まっく様 コメントありがとうございます。 色々悩んでる最中は腹が立つやら面倒くさいやらでイライラするんですけど、最終的ににゃんずが喜んでくれたらそれで良しかなと思います。 子育てと似てるかもですね(˶ᵔ ᵔ˶)
いとうみこと 2020年2月7日 10:58
2020年2月6日 18:44 編集済
ほっほー 苦労しておるのう。 一番安い平形トイレと一番安い砂をつかっているわしは、申しわけないくらいじゃよ。
南野雪花様 コメントありがとうございます。 私、割と新し物好きなんですよねえ。つい飛びついちゃうという……結局のところ自業自得ですね(^_^;)
いとうみこと 2020年2月6日 23:31
2020年2月3日 22:24
3ヶ月位って、本当に小さくてかわいいですよね! 猫かぶりっぷりも、なかなかしっかりかぶっているようで、次回からの展開が楽しみです(^-^) 本当に「猫かぶり」って言葉作った人は天才ですね。
タカヨ様 コメントありがとうございます。 子猫は無条件に可愛いですよねえ。特に3ヶ月くらいまでは食べたいくらい可愛い! も、もちろん今も可愛いですよ、態度デカいけど……
いとうみこと 2020年2月3日 23:17
2020年1月30日 12:30
そんなにも種類があるんですね! しかもタイプによって排泄の仕方が違うなんて。 どうなってしまうのでしょうか?
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 昔は簡単だったんですけどねえ。今では容器と砂の組み合わせで考えるとかなりの数になりますね。 因みに、今は全自動が欲しいです。
いとうみこと 2020年1月30日 21:50
2020年1月30日 0:44
まだまだ続く猫トイレエピソード。 それだけ困難が多いのですね。 続きが気になります!
まっく様 コメントありがとうございます。 トイレや猫砂のレビューを見てると、使ってくれなかっただの、こんな不便がだの、不平不満がてんこ盛りです。同じくらい高評価もあるので、結局は相性なのでしょうね。最初から、我が家のベストが決まればいいですけど、そうするとネタにならないので、これはこれでおいしいです(笑)
いとうみこと 2020年1月30日 10:05
2020年1月29日 17:30
ほっほーっ なかなか苦労しているなっ わしにはなかった苦労じゃ
南野雪花様 コメントありがとうございます。 それは運が良かったのですよ、きっと。そう思いたい……(´д`)
いとうみこと 2020年1月29日 22:14
2020年1月29日 14:46
苦しみの連続ですね!😅
瀬夏ジュン様 コメントありがとうございます。 人も猫もより快適に暮らすための飽くなき闘いってやつですかね(´ㅂ`;)
いとうみこと 2020年1月29日 16:25
2020年1月25日 0:50
猫トイレって、いろんな問題が出てくるんですね。ゴミの分別は、ただでさえややこしいのに。 今はネットで情報を集められるといっても、合う合わないがあるので大変ですね。
まっく様 コメントありがとうございます。 返信遅れてすみません(^o^;) トイレ問題は、やってみないとわからないことが多かったです。そういう時、口コミはとても参考になったので、これも誰かの役に立てたらいいなあと思って赤裸々に書いてます(´ω`)
いとうみこと 2020年1月29日 12:01
2020年1月24日 12:48
ヒノキペレットとは! 知りませんでした。 昔は注目されていなかったのか、鉱物系と紙系しかなかった気がします。
瀬夏ジュン様 コメントありがとうございます。 私もネットで検索するまで全く知りませんでした♪最近では普通に猫砂としてホームセンターに並んでいます。もしかしたら私が気づかなかっただけで、昔からあるかもしれませんが。 ひのきだけでなく、色々な種類があるみたいです。
いとうみこと 2020年1月24日 14:15 編集済
2020年1月24日 12:46
ウッドはすぐれものだときくなー なので、わしも買ったんだぜ。 けど、あんまりお気に召さなかったようじゃな
南野雪花様 コメントありがとうございます。 何より安いので、じゃんじゃん取り替えられるのが気に入っています。幸い、うちの子たちは文句を言わずに使ってくれますが、たまに別の銘柄に替えると、暫く警戒してるみたいです。繊細ですよねえ。
いとうみこと 2020年1月24日 14:05
2020年1月24日 12:40
なかなか手強いですね……ゴミ問題があるんですね。
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 自治体によって、ペットの排泄物や猫砂の分別方法は異なるようです。たまたまうちは厄介でした。何も考えなかった私がアホなんですけど(汗)
いとうみこと 2020年1月24日 14:01
2020年1月21日 7:34
トイレにもそんなに種類があるんですか! びっくりです。犬のように散歩トイレの必要が無いのは魅力的ですが、次回も色々ありそうですね!
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 犬の場合は選択肢がほぼ無いですもんねえ。してみると、トイレ問題は猫の方がめんどくさいかもしれませんね。
いとうみこと 2020年1月21日 09:23
2020年1月21日 0:35
猫トイレって、そんなに種類あるんですね。 今度、ホームセンターに行ったら見に行って、猫飼ってる感を出してきます。(笑)
まっく様 コメントありがとうございます うーん、システムとどっちがいいかなあ。いっそ全自動買おっかなあ…… とか言いながら見てると飼ってる感が醸し出せますよ(笑)
いとうみこと 2020年1月21日 09:19
2020年1月20日 12:33
いやな予感……。
瀬夏ジュン様 コメントありがとうございます。 そうなんですよ。ここからトイレジプシーが始まるのです(´д`)
いとうみこと 2020年1月20日 20:59
2020年1月20日 12:32
うちの猫たちは 結局、昔ながらの砂とオープンタイプトイレ。 いろいろ買い替えても、それがいいらしいなー 一番安いやつだぞ? いいのか? と、いつも思っている
南野雪花様 コメントありがとうございます。 なんとまあ、親孝行な子たちでしょう!砂の加減もトイレの大きさも、最初からピッタリなものに出会えたんでしょうねえ。
いとうみこと 2020年1月20日 20:58
2020年1月14日 5:42
でも、そんなところも可愛いですよね〜。
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 結局のところ、どんなでも可愛いです(笑)
いとうみこと 2020年1月14日 13:29
2020年1月13日 17:27
かぎしっぽも愛らしいですが、やはりまっすぐなしっぽが美しいですよね。 病院で声を掛けられるくらいデカイ声ってスゴいですね。(笑)
まっく様 コメントありがとうございます。 いやまあほんとに、ほんとにデカいんですよ。しかも連射ですからね。皆さんに申し訳ないレベル。 いい匂いがする時は特に止まらなくなるので、食事中は締め出してます(笑)
いとうみこと 2020年1月13日 20:18
2020年1月13日 8:44
おなかのたるみは、 プライモーリアルポーチじゃな。 にゃんこたちは、体全体で走ったり跳んだりするから、 そのたるみが必要なのだそうじゃ。 うちは、ぴろしきは物静かで、さくらが賑やかじゃ。
南野雪花様 コメントありがとうございます。 プ、プライモーリアルポーチ……随分とかっこいい名前がついてるんですね。ビックリ! うちでは「お腹のタルタル」と呼んでます(苦笑) にゃんこのあのしなやかな動きは、タルタルによって可能になってるんですね。知らなかったです〜! 他の子たちはそんなに目立たないんですけど、ももちゃんのお腹は贅肉が無いせいか張りがなくて、ちょっと早足になるとゆらんゆらん揺れます。ちょっとマヌケで、それもまた可愛いんですけどね(笑)
いとうみこと 2020年1月13日 14:05
2020年1月10日 1:07
確かに、猫地獄は見てる側には、天国に映りますね。 ちなみに僕の枕元には、ねこあつめのガチャガチャ(300円)で取った、くりーむとらさん(ふんわりベッド付)がいます!
まっく様 コメントありがとうございます。 くりーむとらさんって、レアキャラじゃなかったでしたっけ?確かゲットできなかった記憶が…… それもある意味リアルねこあつめ? 追伸:今見てきたら、さほどレアでは無かったような……私の記憶はあてになりませんね(汗)
いとうみこと 2020年1月10日 09:45 編集済
2020年1月9日 7:43
猫集めというより、「猫集まってくる」ですね! でも旦那さんは集めたくても集まらないのですね、それはそれで悲しい😭
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 餌を撒かなくても、おもちゃを置かなくても集まってくるとこがゲームと違いますね( *´艸`*) 夫はたまに1匹連れ去って行きますが、すぐに逃げられてますます口を尖らせてます(笑)
いとうみこと 2020年1月9日 10:23
2020年1月8日 10:55
たかが4キロ。されど4キロ ずっと乗っていられると重いし、足もしびれてくる それでも可愛いんだけどな
南野雪花様 コメント並びに★をありがとうございます。(今気づいた汗) 4kg……限界は椅子だと30分、布団だと1時間くらいでしょうか。 このままじゃエコノミー症候群になるわーい! と放り出します(笑)
いとうみこと 2020年1月8日 14:01 編集済
2020年1月8日 10:53
わし多頭飼いは初めてでのう。 こんなにうるさかったと驚く日々じゃ。 ぴろしきだけのときは、そこまで騒がしくなかったがのう
南野雪花様 コメントありがとうございます。 私もまさか自分が同時に3匹も飼うとは思ってませんでした。なかなか賑やかですが、猫団子を見ると、複数で良かったなと思ったりします。
いとうみこと 2020年1月8日 13:59
2020年1月8日 10:50
ねこは宇宙から来たスパイなのだ だから人間をローラクするのはお手の物 と、ムーで言ってたっ 神はまず猫を作り、その世話をさせるために人間を作った と、セイショにも書いてるっ
南野雪花様 コメントありがとうございます。 猫は全ての生き物の中で最高傑作のひとつだと私も思います。 これからもお世話係がんばりますっ
いとうみこと 2020年1月8日 13:56
2020年1月8日 10:47
わしのさくらも強暴だった むしろ、いまでも強暴だ 純白の毛並みと青い目っていうお姫様みたいな外見なのに わしの膝に乗ってるときにツメ立てるせいで、わしの足傷だらけたしのう
南野雪花様 コメントありがとうございます。 あらま、未だにですか。それはなかなか…… うちはももがなかなか爪を切らせてくれなくて、そのせいで生傷が絶えません。捕まえると暴れるから(泣)
いとうみこと 2020年1月8日 13:53
2020年1月8日 10:44
うむ。 猫のトイレはらくだな。いぬのトイレトレーニングはけっこう大変だと聞く。
南野雪花様 コメントありがとうございます。 室内犬は面倒でしょうね。散歩も大変そう。自堕落な私には猫がぴったりでした。
いとうみこと 2020年1月8日 13:51
2020年1月8日 10:42
さくらは、個人が保護したものを譲り受けただけだから、そういう手続きはなにもなかった。 が、わしの名刺(小説家名義の)を渡したら、驚いておったのう。
南野雪花様 コメントありがとうございます。 今頃その保護主さんは、さくらちゃん目線の『吾輩は猫である。名前はさくら。』という書き出しの小説が書かれることを楽しみにしていることでしょう。
いとうみこと 2020年1月8日 13:50
2020年1月8日 10:39
うちのさくらも、家に来たときはまだ人に鳴れてなくてなあ しゃーって威嚇してすごかったのだ わしも咬まれたり引っかかれたりで、病院送りにされたもんじゃよ
南野雪花様 コメントありがとうございます。 うちの子は人にシャーッ言う子はいなかったです。 大変でしたねえ。 今はすっかり良い子なんでしょうね。
いとうみこと 2020年1月8日 13:47
2020年1月8日 10:36
外堀を埋めたのだなっ 高度に洗練された作戦じゃっ
南野雪花様 コメントありがとうございます。 大阪城もそれで落ちました(๑•̀ㅂ•́)و✧
いとうみこと 2020年1月8日 13:44
2020年1月8日 10:02
読み始めた。 わしの家のねこは ぴろしき と、さくら じゃな 名前が一緒じゃのう。 ぴろしきはスコティッシュフォールドの立ち耳で血統書つき。ブルーアンドホワイトビー。 さくらは雑種の保護猫じゃ。真っ白な毛並みと青い目をしている。 ふたりとも、わしの本などを宣伝する宣伝隊じゃな。
南野雪花様 コメントありがとうございます。 ピロシキ!食べ物としても大好きです♡ スコティッシュフォールド可愛いですよね。 さくらちゃん、うちの子は仮名ですが、昔飼ってたうさぎの名前はさくらでした。 白猫も可愛いな(*¨*)
いとうみこと 2020年1月8日 13:40
2019年12月20日 12:20 編集済
すっごいよくわかります☆ こないだ本棚を整理して本を減らしたら、予定のものを置く前にやはり猫が入りましたf(^ー^; 猫かざっとこうかな…。 邪魔だけど、かわいーんですよね~(>ω<。)
あやまるねこ様 コメントありがとうございます。 猫飾っとくのいーかも! じっとしてると置物みたいで可愛いですもんね。 うちはよくテレビ画面の前で置物してくれます。 見えないってばー!
いとうみこと 2019年12月20日 13:56
2019年12月19日 20:14
まるでやんちゃな子どもが増えたようですね笑
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 3匹もいると、波状攻撃のようになるのでね、そこが大変です。 それもかわええけど(笑)
いとうみこと 2019年12月20日 01:26
2019年12月19日 1:22
衣装ケースの枠の中はいいですね。 なんか当たり前みたいな顔して入ってる姿が想像できます。(笑)
まっく様 コメントありがとうございます。 ホントそう!ごく当たり前って顔して収まってます(笑) ちょうどぴったりな感じがいいんでしょうかねえ。
いとうみこと 2019年12月20日 01:24
2019年12月18日 21:54
おっ! やっぱり飼うのはやめよう笑
木沢俊二様 コメント並びに素敵なレビューまでありがとうございます! 心の底から嬉しいです(≧∇≦)/ 犬は横に破壊しますが、猫は縦に破壊します。なので被害が大きくなりがちです。 でも、2歳を過ぎると途端に大人しくなるんですよ。あとは殆ど寝て過ごす、まさに『寝子』となるのです。 今となっては、乱暴だった子猫の頃が懐かしい(*´-`)
いとうみこと 2019年12月18日 22:41
2019年12月18日 21:52
自分犬派でしたが、これ読んでるとなんか猫好きの人の気持ちが分かって来ました〜!
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 猫を抱いたことありますか? 持ち上げる時から犬とは全然違いますよ。 あの独特の感触は唯一無二です。他では味わえません。 この際、犬派から猫派な鞍替えしましょう!
いとうみこと 2019年12月18日 22:34
2019年12月18日 21:50
あぁ、生き物って難しいですもんね……。でも犬よりは飼いやすいと聞きますが。トイレも決まっているというし。
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 猫は犬のように躾がいらない代わりに、犬のようには言うことを聞きません。 犬は飼い主が主人ですが、猫にとっては人間は召使いなのです。 それでもいいと思えてしまうのが猫の魅力なんでしょうね。 様々な要因で、猫でもトイレ以外で用をたすことがありますが、幸いうちの子は今のところ一度もそういうことがありません。
いとうみこと 2019年12月18日 22:31
2019年12月18日 21:48
どうしてそんな正反対の猫だったんでしょうか!? せっかくの猫チャンスなのに……!
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 猫チャンス(笑) ルーレットか何かみたいですね。 特賞はラグドール? それともノルウェージャンでしょうか? 飼えるもんなら飼ってみたいです(違っ)
いとうみこと 2019年12月18日 22:23
2019年12月18日 21:45
おっ、さて作戦はどうなるのか?
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 普段はかかあ天下の我が家ですが、これは是非とも成功させたい作戦だったのでじっくりと攻めました(/ー▽ー)/フフフ
いとうみこと 2019年12月18日 22:18
2019年12月18日 19:17
猫の可愛いらしさが目に浮かびます!
木沢俊二様 コメントありがとうございます。 そうなんです。可愛いんです。 丸くなった真ん中はめっちゃ暖かいです。 首に巻きたいくらいです( *´艸`)
いとうみこと 2019年12月18日 21:34
2019年12月12日 2:05
一般的に猫は引っ掻くイメージかもしれませんが、噛むほうが圧倒的に多いですよね。 僕もよく噛まれてました。(笑)
まっく様 コメントありがとうございます。 引っ掻かれるのは、むしろ人間側の落ち度で、驚いて手を引っ込めるから傷が付くんですよね。猫はパンチはしても、自ら引っ掻くという行為はあまりしないのではないかと思います。 にしても、さくらはかみ過ぎ!
いとうみこと 2019年12月13日 01:48
2019年12月3日 1:48
僕が昔飼ってた猫は、よくカーテンで爪を研いでました。 家には柱もあったし、板とか置いてあげても、カーテンか絨毯で爪研ぎ。 「あれじゃあんまり研げないよ」って言いながら、爪を切ってました。(笑)
まっく様 コメントありがとうございます。 猫って爪とぎ好きですよねえ。 うちの壁もあちこち削れてます。やるのは主にさくらです(#^ω^)
いとうみこと 2019年12月3日 11:27
2019年12月3日 1:22
うちはカーテンの代わり(?)に網戸登りでした。 人工哺乳で預かった子達も皆、探検し出すと網戸を登り始め…、網戸ボコボコです((T_T))
あやまるねこ様 コメントありがとうございます。 うちの子はみんな秋に来たので、網戸はそんなに被害を蒙りませんでしたね。 ただ、登らないまでも攻撃はするので、脱走防止のためすべてワイヤーネットで塞いでいます。
いとうみこと 2019年12月3日 11:26
2019年12月1日 22:22
こんばんは。 さくらちゃんは凶暴だったのですね。 ご苦労はよく分かります。 わたしも拾いネコ(母ネコと死別したノラネコ生後数日)で、大変な目に合いましたので。 Tシャツとか靴下とか噛み切りまくられました。笑 次話からが楽しみです〜。
瀬夏ジュン様 コメントありがとうございます。 かなり凶暴なにゃんこを飼っていたのですね。猫によって齧りたい対象が違うのでしょうね。その子は布が好きだったんだろうなあ。 ジュン様の匂いが好きで? その反対で?(笑)
いとうみこと 2019年12月2日 12:26
次へ
gaction9969
ももとの出会い その2へのコメント
ももかわいかねぇ……
gaction9969
猫の瞬きへのコメント
猫はよく見てるのですなあ……
gaction9969
猫トイレ 完結編へのコメント
猫トイレ道ッ!! なかなかに奥が深いと知らしめられましたぞッ!(と言われても
gaction9969
猫トイレ その3へのコメント
猫トイレ……奥が深すぎる……ッ!
gaction9969
猫トイレ その2へのコメント
犬の方がはるかに楽でしたな! 室内犬でしたが庭でしてましたし……猫はどうしても室内でしょうからね……
gaction9969
猫トイレ その1へのコメント
トイレとか、異常にこだわりそうですもんな……猫って。最近テレビで自動に回転して砂を交換するみたいなのを見ましたぞ! テクノロジーですなあ……(と言われても
まっく
死に至る病へのコメント
猫ちゃんも色々な病気があるんですね。何も言わないし、大変ですね。
昔飼ってた猫は、たまに体調悪そうにする時(吐いたりとか)もありましたが、人間たちが「明日もつらそうなら病院連れていく」という話をすると、病院に行くのが嫌なのか、翌日にはケロッとしてました。(笑)
木沢 真流
死に至る病へのコメント
猫ちゃんの病気、心配ですよね。あまり訴えがなさそうだからより一層心配ですね。
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
死に至る病へのコメント
にゃんたちは、苦しいとか痛いとかいってくれないからなぁ
わしも一度は愛猫を病気で喪ってるから、ちょっと神経質なくらい過敏になってしまうぜ。
なーのに、何回いっても、親がなー
人間の食べ物は与えるは、おやつあげすぎるは、食事もあげすぎるは。
油断から外に出しちゃうは。
苦労が絶えぬー
あいる
死に至る病へのコメント
猫達の病気は同居人(飼い主)が気づいてあげないと行けませんよね、家のあいる♂も1度死にかけました。
おしっこする回数がやたら増えて、病院行ったら入院💦
一日遅かったら死んでたって言われました……入院費も痛かったけど( ̄▽ ̄;)
お互いに気をつけないと行けませんね
ジジ♀は病気知らずで助かってます。
この子の方が病弱に見えるのに……
gaction9969
声がデカいへのコメント
内弁慶、とは違うかもですが、ギャップ萌えというやつですかな……(それもどうかな
近況を更新しました*akari*
◯ーミネーターへのコメント
ファーミネーターは高いですが、換毛期にはオススメのブラシと聞いたことがあります(*^_^*)
猫の換毛期……大変ですよね。
うちの場合は、換毛期がブラシで手に負えない場合は、シャンプーにしています。嫌がりますが、長毛種ではないので、洗うことによって換毛が落ち着いてくれます(*´ω`*)
あとはブラッシングですね……。
あいる
カーテンは登るもの?へのコメント
あるある過ぎて泣けてきます。
スマホの電源ケーブル何度やられたことか……(大泣き)
カーテンは登るためにあり、カーテンレールは歩くためにあるのです。
真夜中なので読むだけのつもりだったけど、つい共感のあまりコメントしてしまいました。ごめんなさい🙏
サン シカ
思い出の中の猫へのコメント
うちの実家にもチマという名前の三毛猫がいて、裏山でどこかの雄とこさえてきた子猫を大勢引き連れていました。屋根裏の見えにくいところで出産していたようです。
いつも面白いお話ありがとうございます。
まっく
思い出の中の猫へのコメント
僕が子供の頃飼っていた猫は、ネズミは捕らなかった(たぶん、家にいなかった)ですけど、セミとスズメは見せに来ました。そのままほったらかしでした。(笑)
スズメは息があったので、看病しましたが、残念ながら……。
このお話、小説としてもいけそうですよ。ノスタルジーがビンビンです。(笑)
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
思い出の中の猫へのコメント
うむ。
転じて、猫の神様が守るのは「記憶」ということになった。
ネズミが食べちゃって、人はモノを忘れていく。
だからネコはネズミを退治して、人の記憶を守るのじゃ。
木沢 真流
思い出の中の猫へのコメント
ねこの由来が鼠子もあるらしいですね。
ネズミエピソードかなり面白かったです。今回のエピソードはそれだけでエッセイになりそうですね。
ポツンと一軒家にネズミ狩りの猫、隙間風、子守をさせるほど信頼を得ていた母と貢物。
素晴らしいエッセイです! 状況が生き生きと思い浮かびました。ネズミが息を吹き返した、のところですが、てっきり自分はドヤ顔で持ってきたネズミは気絶くらいなのかと思っていました。よく考えれば死んでいますよね……。
この前のテレビでは今のネコはネズミを捕まえられるのか、を実証していました。
むしろびっくりする猫の方が多かったです笑。
木沢 真流
ももとの出会い 完結編へのコメント
しっぽが大事なんですね、犬はよく振っているのを見かけますが。
まっすぐタイプと、曲がりタイプなどがあるのでしょうか。
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
さくらとももへのコメント
すばらしいっ
わしのところは、まだまだ仲良くならんなー
半年にもなるんだけどなー
顔を合わせれば、威嚇し合ってるぜー
まっく
さくらとももへのコメント
仲良く添い寝とか、グルーミングし合うとか、萌えまくりですね。
ちなみに1ヶ月で仲良くなるのは、早い方なのでしょうか?
gaction9969
リアルねこあつめへのコメント
あったかいところを見つけて当然のように乗ってきますからな……
gaction9969
大掃除へのコメント
猫複数いるとさらに大変そうですよな……
gaction9969
ガンを飛ばすへのコメント
化け猫とか猫又とか。猫の方が頭を使っているというイメージがありますな!(よくも悪くも
gaction9969
カーテンは登るもの?へのコメント
毎日が飽きませんな!(当事者じゃないから言える
gaction9969
猫かぶりへのコメント
まさにの猫かぶりですな!
gaction9969
トライアルへのコメント
譲渡にもいろいろとチェックが入るのですな! 万全と思われますが、この後何が……?
まっく
ももとの出会い 完結編へのコメント
僕も、長くてまっすぐしっぽの猫が好きです。
まぁ、赤ちゃんの時の細くて、先が尖った感じのしっぽが一番好きなんですけどね。(笑)
猫を見る目を持つ男、めっちゃ少年マンガの主人公を育てた恩師的存在っぽい。(笑)
砂田計々
ももとの出会い 完結編へのコメント
なるほど、しっぽですね!
こっちが話しかけても、あいつらしっぽで返事したりしますもんね。(そこがいい)
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
ももとの出会い 完結編へのコメント
尻尾なーっ
わかるわーっ
もう亡くなったけど、わしが最初に友達になったペルシャ猫の「うづまき」は
それはそれは、もっふもふで長くて美しい尻尾の持ち主だったのじゃよ。
水ぎわ
リアルねこあつめへのコメント
いとうさん、こんにちは!
えろ作家・水ぎわでございます。
いや、分かる!うちは2匹の猫がおりますが
まとめて膝に乗られると、合計10キロですからね。
コメ袋一つ分ですよ。
夜もぎゅうぎゅう詰めで眠ります。
朝起きると、夜に寝る前よりも疲れていることもありますね(笑)。
それでも、猫との暮らしはやめられない!!!
木沢 真流
ももとの出会い その2へのコメント
頭隠して尻隠さず、可愛いですね!
性格が出ていますね笑
まっく
ももとの出会い その2へのコメント
答えは「お腹を出して寝てた」と思ったら、まったくの逆でした。(笑)
猫を見る目を持つ男の称号はかっこいいですね。
まっく
ももとの出会いへのコメント
テレビとかでも、よく複数の猫飼ってるの見ますけど、やっぱ相性の良し悪しってあるんですね。
なんかオス同士はケンカしそうなイメージがありますけど、メス同士でもあるんでしょうか?
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
ももとの出会い その2へのコメント
うちのさくらも、おびえてすごかったなあ。
引っ掻くし、かみつくし。
今はもう抱っこ大好きだし、わしの布団で一緒に寝たりするけどなー
gaction9969
猫を見る目へのコメント
何か、くるものがあったのですな!
gaction9969
猫飼いたいへのコメント
うまい勧誘ですな……
木沢 真流
ももとの出会いへのコメント
そうか、寂しくはないかもしれないけど、喧嘩が起こるんですね!
続きを待ちます!
gaction9969
ニャンモナイトへのコメント
ニャンモナイト、初めて聞きましたが言い得て妙ですな!
ヤマシタアキヲ
猫トイレ 完結編へのコメント
うちも、トイレには四苦八苦いたしました。初めはお菓子の缶からはじまり、百円ショップの箱でハンドメイドしたり、砂も、いろんなタイプを試しました。そして、今ようやく紙ペレットタイプで落ち着きました。いやあ、長い戦いでした。
それでも、たまに、紙ペレットを掻き出していたずらしてますけどね笑
ヤマシタアキヲ
ガンを飛ばすへのコメント
まるで、我が家の麗ちゃんの事かと思うくらいの噛み付きっぷりですね😅
我が家の麗ちゃんも順調にガジガジネコちゃんに成長しております💦
いつか、いつか落ち着いてマダ~ムなネコちゃんになってくれる日を待ちわびております。
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
ももとの出会いへのコメント
しかし、多頭飼いは大変なのじゃ。
わしもトータルで20年以上もねこを飼ってるから、いけるだろうと思ったわけだが。
いやあ、序盤は苦労したのう。
そしていまも、ぴろしきとさくらはケンカばっかりしておるよー
あやまるねこ
◯ーミネーターへのコメント
こんにちは!
いやーほんと抜け毛大変です、うちもあちこちでフワフワ飛んでます((T_T))
我が家はファーミネーター2本ありますが(すぐ物が無くなるから…)、めっちゃいいですよ~。
猫は皮膚が薄いからスリッカーもファーミネーターも皮膚にあたるとすごく嫌がると聞きました。
実際、毛がしっかりした背中はファーミネーターさせてくれるけど、脇腹は超嫌がります、うちは首根っこ捕まえてやりますけど(笑)
ご参考になれば☆
まっく
◯ーミネーターへのコメント
ファーミネーターって、何か凄いネーミングですね。
4千円のブラシって、僕なんか100均のやつ使ってるのに。(笑)
木沢 真流
◯ーミネーターへのコメント
4000¥はきついですが、うまくいったら嬉しいですね。ただ今までの経験でうまくいかなかった時が辛すぎますよね。是非ここに書いていただいたなら読者としては購入記録を期待したいところです!
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
◯ーミネーターへのコメント
うむ
毛代わりの時期は、抜け毛が大変なことになるのう
うちのさくらは短毛だからまだマシじゃが、ぴろしきが問題だ
あいつ、スコティッシュフォールドのくせにもっふもふなんじゃよ
憮然野郎
ニャンモナイトへのコメント
猫ちゃん三匹も飼われてるんですね😊
三匹は仲がいいんですか?
僕の実家も猫二匹飼ってます😊
猫には癒しのオーラがありますよね😆
疲れて帰ったときや、気持ちが落ち込んでる時も、
ただ側にいるだけで不思議と落ち着くのが不思議です😲
それと、ニャンモナイト、ウケました😂
こちらの作品も、メグやゴン太が出てくる作品と並行してまた続きを読ませていただきますね😊
木沢 真流
ねこじゃすりへのコメント
いやー、時々持ち出して「ひょっとしてら今なら!?」と試してみたくなる気持ち分かります。
全滅とは手厳しいですな笑
ただ内緒で購入という事で、かぶらなくてよかったですね!
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
ねこじゃすりへのコメント
そのアイテムは初めて知ったぜっ
あ、使わなくなった歯ブラシで撫でてやると、なんか喜ぶぞ
まっく
ねこじゃすりへのコメント
ねこじゃすり、初めて聞きました。
猫たちが誰も気に入らないのなら、人間に使うっていうのは?(笑)
四千円は痛手ですが、いっぱい触らせてくれるほうが、僕なら嬉しいですけど。
木沢 真流
猫はこたつで丸くな……らないへのコメント
のびている猫ちゃんが想像できました!
猫専用こたつ、見てみたいです。三匹のびている風景はなかなか面白そうですね!
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
猫はこたつで丸くな……らないへのコメント
うむ。長くなるな。
まあ北海道の家には、そもそもあんまりこたつはないのじゃがのう。
そのかわり部屋全体が暖かいぞい。でっけー灯油ストーブをがんがん焚いているからの。
ちなみに、さくらはわしの布団に入って寝る。
ぴろしきは中には入りたがらず、布団の上で寝る。
狭いし重いが、めんこいのじゃー
まっく
猫はこたつで丸くな……らないへのコメント
そう言えば、昔飼ってた猫も、電源オフ状態では丸くなってましたが、オンではビロンでした。
寝る場所がコロコロ変わると安らげないような気がしますが、猫は違うんですね。
ちなみに、最後の条件付きを歌ってみましたが、頑張れば、なんとかギリギリ歌えました。(笑)
瀬夏ジュン
猫トイレ 完結編へのコメント
引っかいたり掘ったりしないでくれれば、丸く解決なのに!
猫語で説得したい!
昔そんなことを思いましたっけ(遠い目……)。
れんげそう
猫の瞬きへのコメント
犬猫は好きなのですが、目を合わせようとすると逃げられるか吠えられます。
子供の頃から目つきが悪いとは言われていたのですが、犬猫にまで嫌われると凹みますね(笑)
まっく
猫の瞬きへのコメント
猫の瞬きは、ゆっくりなイメージがあります。
人間みたいに瞼だけじゃなくて、顔全体でクシュと瞬きする感じが好きです。
瞬きも猫のコミュニケーションの1つとは初めて知りました!
木沢 真流
猫の瞬きへのコメント
猫が目線を合わせない、というのは聞いたことがあります。野良猫も絶対合わせませんよね。また、前の塀に別の野良猫がいて、どいて欲しそうに見ているのに、目を合わせられないからただじっと待っている姿を見たことがあります。また前の猫もその前の猫をじっと待っていました。
それでも合わせてくれるっていうのはよっぽど信頼されているのですね!
色々性格がでて面白いですね。
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
猫の瞬きへのコメント
猫のコミュニケーションツールは尻尾とよく言われるが、じつは目でもコミュニケーションをとる。
まあこれは人間も同じで、アイコンタクトでいろんなことが伝わったりもするのじゃ。
目は口ほどにものを言う、ということじゃな
木沢 真流
猫トイレ 完結編へのコメント
システムトイレという響きが魅力的ですよね。
こういった長い間使う物は、使い始めちゃうと返品も出来ないし、苦い思いをすることがしばしばありますよね。
まっく
猫トイレ 完結編へのコメント
猫トイレ騒動、申し訳ないけど楽しく読ませてもらいました。(笑)
最終的には猫ちゃんたちが気に入ってくれて良かったですね。
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
猫トイレ 完結編へのコメント
ほっほー
苦労しておるのう。
一番安い平形トイレと一番安い砂をつかっているわしは、申しわけないくらいじゃよ。
ヤマシタアキヲ
猫かぶりへのコメント
3ヶ月位って、本当に小さくてかわいいですよね!
猫かぶりっぷりも、なかなかしっかりかぶっているようで、次回からの展開が楽しみです(^-^)
本当に「猫かぶり」って言葉作った人は天才ですね。
木沢 真流
猫トイレ その3へのコメント
そんなにも種類があるんですね!
しかもタイプによって排泄の仕方が違うなんて。
どうなってしまうのでしょうか?
まっく
猫トイレ その3へのコメント
まだまだ続く猫トイレエピソード。
それだけ困難が多いのですね。
続きが気になります!
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
猫トイレ その3へのコメント
ほっほーっ
なかなか苦労しているなっ
わしにはなかった苦労じゃ
瀬夏ジュン
猫トイレ その3へのコメント
苦しみの連続ですね!😅
まっく
猫トイレ その2へのコメント
猫トイレって、いろんな問題が出てくるんですね。ゴミの分別は、ただでさえややこしいのに。
今はネットで情報を集められるといっても、合う合わないがあるので大変ですね。
瀬夏ジュン
猫トイレ その2へのコメント
ヒノキペレットとは!
知りませんでした。
昔は注目されていなかったのか、鉱物系と紙系しかなかった気がします。
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
猫トイレ その2へのコメント
ウッドはすぐれものだときくなー
なので、わしも買ったんだぜ。
けど、あんまりお気に召さなかったようじゃな
木沢 真流
猫トイレ その2へのコメント
なかなか手強いですね……ゴミ問題があるんですね。
木沢 真流
猫トイレ その1へのコメント
トイレにもそんなに種類があるんですか!
びっくりです。犬のように散歩トイレの必要が無いのは魅力的ですが、次回も色々ありそうですね!
まっく
猫トイレ その1へのコメント
猫トイレって、そんなに種類あるんですね。
今度、ホームセンターに行ったら見に行って、猫飼ってる感を出してきます。(笑)
瀬夏ジュン
猫トイレ その1へのコメント
いやな予感……。
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
猫トイレ その1へのコメント
うちの猫たちは
結局、昔ながらの砂とオープンタイプトイレ。
いろいろ買い替えても、それがいいらしいなー
一番安いやつだぞ? いいのか? と、いつも思っている
木沢 真流
声がデカいへのコメント
でも、そんなところも可愛いですよね〜。
まっく
声がデカいへのコメント
かぎしっぽも愛らしいですが、やはりまっすぐなしっぽが美しいですよね。
病院で声を掛けられるくらいデカイ声ってスゴいですね。(笑)
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
声がデカいへのコメント
おなかのたるみは、
プライモーリアルポーチじゃな。
にゃんこたちは、体全体で走ったり跳んだりするから、
そのたるみが必要なのだそうじゃ。
うちは、ぴろしきは物静かで、さくらが賑やかじゃ。
まっく
リアルねこあつめへのコメント
確かに、猫地獄は見てる側には、天国に映りますね。
ちなみに僕の枕元には、ねこあつめのガチャガチャ(300円)で取った、くりーむとらさん(ふんわりベッド付)がいます!
木沢 真流
リアルねこあつめへのコメント
猫集めというより、「猫集まってくる」ですね!
でも旦那さんは集めたくても集まらないのですね、それはそれで悲しい😭
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
リアルねこあつめへのコメント
たかが4キロ。されど4キロ
ずっと乗っていられると重いし、足もしびれてくる
それでも可愛いんだけどな
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
大掃除へのコメント
わし多頭飼いは初めてでのう。
こんなにうるさかったと驚く日々じゃ。
ぴろしきだけのときは、そこまで騒がしくなかったがのう
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
ガンを飛ばすへのコメント
ねこは宇宙から来たスパイなのだ
だから人間をローラクするのはお手の物
と、ムーで言ってたっ
神はまず猫を作り、その世話をさせるために人間を作った
と、セイショにも書いてるっ
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
カーテンは登るもの?へのコメント
わしのさくらも強暴だった
むしろ、いまでも強暴だ
純白の毛並みと青い目っていうお姫様みたいな外見なのに
わしの膝に乗ってるときにツメ立てるせいで、わしの足傷だらけたしのう
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
猫かぶりへのコメント
うむ。
猫のトイレはらくだな。いぬのトイレトレーニングはけっこう大変だと聞く。
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
トライアルへのコメント
さくらは、個人が保護したものを譲り受けただけだから、そういう手続きはなにもなかった。
が、わしの名刺(小説家名義の)を渡したら、驚いておったのう。
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
猫を見る目へのコメント
うちのさくらも、家に来たときはまだ人に鳴れてなくてなあ
しゃーって威嚇してすごかったのだ
わしも咬まれたり引っかかれたりで、病院送りにされたもんじゃよ
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
猫飼いたいへのコメント
外堀を埋めたのだなっ
高度に洗練された作戦じゃっ
南野 雪花@『異世界再建計画』発売中
ニャンモナイトへのコメント
読み始めた。
わしの家のねこは
ぴろしき と、さくら じゃな
名前が一緒じゃのう。
ぴろしきはスコティッシュフォールドの立ち耳で血統書つき。ブルーアンドホワイトビー。
さくらは雑種の保護猫じゃ。真っ白な毛並みと青い目をしている。
ふたりとも、わしの本などを宣伝する宣伝隊じゃな。
あやまるねこ
大掃除へのコメント
すっごいよくわかります☆
こないだ本棚を整理して本を減らしたら、予定のものを置く前にやはり猫が入りましたf(^ー^; 猫かざっとこうかな…。
邪魔だけど、かわいーんですよね~(>ω<。)
木沢 真流
大掃除へのコメント
まるでやんちゃな子どもが増えたようですね笑
まっく
大掃除へのコメント
衣装ケースの枠の中はいいですね。
なんか当たり前みたいな顔して入ってる姿が想像できます。(笑)
木沢 真流
カーテンは登るもの?へのコメント
おっ! やっぱり飼うのはやめよう笑
木沢 真流
猫かぶりへのコメント
自分犬派でしたが、これ読んでるとなんか猫好きの人の気持ちが分かって来ました〜!
木沢 真流
トライアルへのコメント
あぁ、生き物って難しいですもんね……。でも犬よりは飼いやすいと聞きますが。トイレも決まっているというし。
木沢 真流
猫を見る目へのコメント
どうしてそんな正反対の猫だったんでしょうか!? せっかくの猫チャンスなのに……!
木沢 真流
猫飼いたいへのコメント
おっ、さて作戦はどうなるのか?
木沢 真流
ニャンモナイトへのコメント
猫の可愛いらしさが目に浮かびます!
まっく
ガンを飛ばすへのコメント
一般的に猫は引っ掻くイメージかもしれませんが、噛むほうが圧倒的に多いですよね。
僕もよく噛まれてました。(笑)
まっく
カーテンは登るもの?へのコメント
僕が昔飼ってた猫は、よくカーテンで爪を研いでました。
家には柱もあったし、板とか置いてあげても、カーテンか絨毯で爪研ぎ。
「あれじゃあんまり研げないよ」って言いながら、爪を切ってました。(笑)
あやまるねこ
カーテンは登るもの?へのコメント
うちはカーテンの代わり(?)に網戸登りでした。
人工哺乳で預かった子達も皆、探検し出すと網戸を登り始め…、網戸ボコボコです((T_T))
瀬夏ジュン
カーテンは登るもの?へのコメント
こんばんは。
さくらちゃんは凶暴だったのですね。
ご苦労はよく分かります。
わたしも拾いネコ(母ネコと死別したノラネコ生後数日)で、大変な目に合いましたので。
Tシャツとか靴下とか噛み切りまくられました。笑
次話からが楽しみです〜。