memory:91 遥かなる異界の友として

 異界の魔王閣下を子供達と零善れいぜん殿へと任せ、オレは感じる気配に誘われる様に足を運ぶ。人気の無い宗家特区の展望施設。だが現在、紫水しすい閣下を受け入れるためメイン通りが淡い灯りで照らし出される。その道の先にある開けた施設は湾を見渡せる絶景だった。


「やあ、楽しんでくれていて何よりだね。まさかあの紫水が、この地球文化に心奪われるとは思わなかったけれど。」


「そうか、やはり君の身内だったんだな。の文字を冠した時点で、なんとなくは察していたよ……紫雲しうん。」


 その展望施設の柵へもたれかかるは人ならざる者。すでに理解してしまった事に、現在共同戦線を図るルミナーティル・マギウスを代表する紫雷しらい紫水しすいに関わる存在。それこそが彼……紫雲しうんと言う青年だ。


 そして問うた紫の名を冠するの下り。それを口にしたオレを見やり彼が返答する。それも微笑の中に深い憂いを乗せた眼差しで。


「すでに察してるなら話しは早い。紫水彼女はボクのに当たるんだ。そして紫雷もそのくくりであり、ボク達はかの天楼の魔界 セフィロトを統べる頂点たる者の家族だ。君も聞いた事はあるだろう――」

「遥かなるいにしえ、光と魔の最終大戦に於いて煉獄へと繋がれた者達の王。、我が魔族軍最高位にして神格存在……魔神帝 ルシファー。その兄弟がボク達…… であり、そしてボク…… と言う訳さ。」


「……っ!? ふぅ……まさかとは思っていたけれど、話が壮大過ぎて一般人上がりのオレでは、流石に理解を追いつかせるのに時間がかかりそうだ。」


 そうして語られる下りで、突如として遥か神代の時代に飛ばされたかの衝撃を受けた。端々に、を匂わせる内容は、本人達が口にしている時点で疑いようもないだろう。


 ただ、家族と言う単語には多いに興味をそそられる事となる。


 オレ達アメノハバキリも現在、社会から弾かれた子供達を受け入れる家族ぐるみの生活の只中。正直、他人事とは思えなかった。


「それで、ここに現れたって事はまた、友人として親睦を深めるための遊楽に洒落込む算段かい?紫雲。」


 そんな思いを秘めつつ、彼がまたオレの眼前へ現れた点を言及しておく。けれど――

 直後響く言葉は、予想から外れた回答だったんだ。


「いや……君との交友は確かに貴重だよ。ボクもまた、君とこの大地で様々な事を楽しみたいと思ったさ。けど現実問題、、そろそろ君の傍からおいとする必要もあると思い足を――」


 返された言葉へ、止めどもない悲しみが込められていたのはオレでも理解できた。そう……理解できたからこそ、反射的に彼が言い終わるのを待たずに答えを返していた。


「ならばこうしよう。せっかく紫水嬢とロズ君もここに揃っている。ならば少しの間……異形がまた侵攻して来るまでの間で構わない。紫雷にシザ君もアメノトリフネへ呼んで、歓迎も兼ねた交友会を開催しよう。当然、紫雲しうんも参加してもらうからな?」


 自分の言葉に被せられた提案で、豆鉄砲を食らった様な異界の魔王閣下は、存外に同年代の青年らしく見え苦笑が漏れてしまう。それを悟ったのだろうか、苦笑を返す偉大な魔王閣下は少し間を置き――


 オレ達人類と、なんら変わらぬ笑顔で以って応答してくれた。


「君は本当におもしろい人類だ。いや……だからこそボクの様な者へ、友人として接するのも厭わないのだろうね。では今度は、ボクが君の提案に乗る番……堅物で知られる紫雷しらいにシザも、この紫雲しうん提案とでも言えば足を運ぶはず。ありがとう……炎羅。」



 きっとそれがオレと紫雲しうんの、



 †††



 日をまたいだ対魔討滅機関アメノハバキリでは、疑問符の嵐の中魔の異形対応とは異なる準備に奔走する機関員達がいた。彼らを尻目に巨鳥施設アメノトリフネへ一同に会し、同じく疑問符に塗れた子供達が二つの影をあしらいながら会話を交わし合っていた。


「事のあらましは、炎羅殿から聞き及んでいる。しかしロズも流石に、これは理解の範疇の外だぞ?地球の戦士達よ。」


「あーなんだ。その戦士達ってのやめね? 堅っ苦しいつーか、余所余所しいんだが。」


「そうだね。僕達もそんなに大層な存在とは思っていないから。」


「全く……会話の度に地球の友人らから突っ込まれるとは。じゃから器が小さいと言うておろうが、このわっぱめが。」


 幼将と魔太子を囲むは、奨炎しょうえん闘真とうま音鳴ななる沙織さおり大輝だいき雪花ゆっか含めた機関の家族――


「紫水ちゃん……そこへ器って関係なくないっぽい??」


「ゆーちゃんは、紫水ちゃんが素敵な上司さんな感じがする。」


「魔族に上司とかないだろう。まあ、言い得て妙だけどな。」


「この族さん、。私的にはビックリ仰天……ヒッ!。」


 それは先の宵に、日を跨ぐのも構わず日本国文化を堪能した妖艶な幼将紫水に対し、温和な魔太子ロズウェルが魔界勢力側への帰還を仄めかした時の事。幼子の様な駄々をこねた幼将閣下を、急遽機関へ迎えての今である。


 そんな流れから、幼将閣下もご所望となった子供達との交友会延長であった。


 ならぬ、で交わした光と闇の交友は、見事に種族の壁を打ち破る事に成功する。妖艶な幼将と驚くほど馴染む子供達の中、どさくさで修羅の剣士大輝を弄る穿つ少女音鳴は、飛ばされた視線ですくみ上がっていた。


 だが彼らが待ちぼうけるそこは、機関外来客用に準備された一室。それと引き換えに忙しなく動く機関員が、モニターへと映る不思議な状況が訪れていた。


『紫水ちゃんはそこでちゃんと、皆とのお話に興じるでやがります! こっちは早急に準備を進めるでやがりますからね!』


『もう、おねーちゃんは! 紫水ちゃんが許してくれてるからって、礼節に欠け過ぎですの! あ、アオイも絶賛魔界の皆さんのために、鋭意準備中ですの!』


「うむ、よしなに頼むぞ! 規定時間には、紫雷らもこの施設へ訪れる手筈……じゃがもしその間に不逞らが現れた日にはこの紫水が、記念すべき人類と魔族の交流を邪魔立てする愚物へと裁きを叩き落としてやるぞえ!」


『よろしくであります! 姫リーナも、準備に勤しむであります!』


 機関子供達が魔族勢力と待ちぼうけるは、憂う当主炎羅の提案が関係する。彼がまさかの、高位なる存在を巻き込み交友会を開くという奇想天外を発案。それにより、魔族側への応接を霊装機神ストラズィールを駆る子供達に任せ、それ以外の機関員総出で歓迎準備を整えると言う突貫工事。


 、まさかの連続催し開催となっていた。


「やあ、暫くぶりだね……二人とも。地球は光の人類方と、上手くやっている様でなによりだよ。」


 その来客室へ、排気音と共に開かれた扉越しに現れる二つの影。その一方の声に気付く魔界勢が、飛び上がる様に床へと膝を付く。


「ししし、紫雲様! この様な所までご足労頂き――」


「ゔぁっかもん! わらわのセリフを取るでないわ、このわっぱがっ! これは兄者、我が末弟が至らぬ事を陳謝致すぞえ!」


「はは……。紫水、そしてロズウェルが息災で何より……色々と世話をかけているね。ボクも感謝しか浮かばないよ。ありがとう、我が高貴なる家族達。」


「「ははぁっ……!」」


 憂う当主がそこへ引き連れたのは、霞の如く俗世へと現れ、世界を憂い、そしてまた霞の様に消えていた存在。天楼の魔界セフィロトが誇る高貴なる魔の存在……紫雲しうんこと、魔王 ヴェルゼビュードその人であった。


 突如として現れた存在を初めて目にし、機関の子供達も息を飲む。今まで接して来たどの魔族よりも、強大且つ崇高にして汚れなき魂に圧倒された故に。だが――


 同時にそこへ、自分達が強き信頼を置く憂う当主の様な、揺るぎなき信念と数多を包み込む慈愛をも感じ取っていた。


「我がアメノハバキリの皆には、紹介がまだだね。一先ずは彼が、ストラズィールのパイロット達を一目拝見したいとの要望で、ここでの目通しをすませておくよ。彼は魔界勢……。よろしくたのむよ。」


 子供達が言葉も狩られる中、憂う当主は口にした。魔界勢のいる眼前で。そしてその言葉は、何ゆえ彼が突然、交友会などと言う企画をぶち上げたかを、魔界勢へ理解させる事となる。


 放たれた言葉で、現在魔界勢のみが知りうる、掛け替えのない兄弟のあまりに凄惨な因果が脳裏を過ぎった二人は――



 人目をはばかる事なく、双眸を熱い雫で濡らす事となった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る