20・使うもの、使われるもの

 どつりと重たい音を立て、ブリュンヒルデが瘴気のかたまりを貫く。勢いそのまま、巨大な剣は赤と青の軌跡を残して飛び、本棚の扉へ突き刺さる。

 鼻先をかすめていったそれを、ソラは見ていなかった。投擲した直後に近くで破裂した爆風にあおられ、吹っ飛ばされたメビウスだが、たんっと地面に手をついて転がると、すぐにがばっと立ち上がる。その太陽の瞳は、真っ直ぐに空色の少女を見つめていた。だが、普段の笑みはそこにはない。彼女に向かっていた脅威は自身が間に合わせて取り去ったというのにも関わらず、緊張の糸が切れていない。


 ソラの全身に、魔法陣が浮かび上がっている。緑色に発光するそれは、彼女が使を発現させたときに浮かんでいたものだ。あのときはそれぞれ上手く繋がっていなかったものが、立体パズルのようにうごめき、かちり、とはまった音が聞こえた気さえする。

 途端、華奢な少女の身体が膨大な光に包まれる。まるで質量をともなっているような、不透明な白い……それでも光としか言いようのない代物だ。立て続けに放たれようとしていた瘴気の爆弾をぬるりと塗り返し、合成魔獣キメラまで地上に引き落とす。まるで繭のようにソラを真っ白に覆いつくした光だったが、なかから感じたものはおよそ光とはかけ離れていた。


 ぞわりと身体中を走り抜けていった嫌な感覚に、メビウスもウィルも肌が粟立つ。それは、二人とも覚えのある感覚だった。


「……嘘、だろ?」


 絞り出した声は、からからに乾いていた。この場を支配していた光が急速に収束したお陰で、ソラの姿がよく見える。浮かび上がっていた魔法陣は、消えていた。

 その代わり。


「……ソラちゃん……。その、手……」


 空色の少女の、肘の上ぐらいから爪の先までが。

 艶のない漆黒に飲み込まれている。光をも通さぬ漆黒が、いびつな手の形を模して長い袖の下から見え隠れしている。肘から手首にいたるまで太く大きくなっており、指先はまるで鋭利な刃物のようだ。大きな手のひらは、人間の頭どころか自分の細い腰などぐるりと簡単につかめるだろう。


 そしてなにより。


 いびつな手は、あの魔王だったもの……魔王の成れの果てと同じ、瘴気とあらゆる負の感情を一緒くたにして煮詰めたような、、としか形容できない、同一の気配をまとっている。

 二人の驚愕した顔をゆるりと見て、ソラは小さく微笑んだ。


「大丈夫。。結局、これとわたしは離れては生きられないのだから」

「それは、どういう――」

「まずは、あのかわいそうな子たちを還してあげなきゃ」


 メビウスの言葉を遮り、少女は地に落ちた合成魔獣キメラをぼんやりと見つめた。少年が止める間もなく、ふわりと舞うように飛び出していく。


「終わらせるには二つ。すべての魂を使い切るか、瘴気ごと魂を浄化してしまうか」


 合成魔獣キメラの前に音もなく降り立ち、ソラは無感情な声で淡々と告げた。そんな少女の様子をウィルは訝し気に見、メビウスは違和感を持って見つめていた。普段ならば、少女が危険に近づこうものなら少年が考えもなしに飛び出し、ソラと魔獣の間に立ちはだかったことだろう。だが、どうしたことか、いまのメビウスの脳裏にはまったくそんな行動は浮かばなかった。


 動けなかったのは、二人だけではない。合成魔獣キメラもまた、ソラの具現させた腕の放つ気配に圧倒され、萎縮してしまっている。彼女が無防備に目の前に降り立とうと、襲うどころか融合したいきものたちがそれぞればらばらに逃げようともがく始末だ。結果、魔獣はどこへも逃れることができず、無様にその場に倒れ伏した。

 ソラは口元に笑みを湛え、合成魔獣キメラの頭に手を伸ばす。掴まれた途端、魔獣はまるで断末魔の如き悲痛な叫び声をあげ、身体中が波打ち、のたうち回って暴れる。それでも、少女の拘束はびくともしない。


「怯えなくていい。すぐ終わるから、暴れないで」


 優しい笑みを湛えたまま、少女はもう片方の手をかざす。かざされた左手は瘴気を取り込んで大きさを増し、鋭いナイフのような指を開いて合成魔獣キメラの肩口と両足に迷いなく打ち込む。

 赤黒い血が、ソラの真っ白い衣装に模様を作る。


「たくさん、たくさん、詰め込まれたのね。本当は、一つの身体に一つの魂のはずなのに。還るべき身体も、ないのね」


 まるで一本調子の、淡々とした言葉の羅列。天使然とした表情とまったく噛み合っていないその姿はあまりにもちぐはぐで、めまいを起こしそうになる。


「かわいそうな魂たち。還るべき場所が見つかるまで」


 ――わたしと一緒に、


 頭を掴む手が、ひときわ強い光を発する。合成魔獣キメラがか細い呻き声とともにがくがくと痙攣した。空色の少女の身体に、魔法陣が浮かび上がる。


「……違う」


 呆然と見つめていたメビウスだったが、ぽつりと呟いて泣きそうな声で叫んだ。


「ソラちゃん、ダメだ! そんな方法は、ソラちゃんだって望んでないだろ!」


 後ろからソラを強引に引きはがす。地面まで突き刺さっていた指は、思っていたよりも簡単に抜けた。自由になった合成魔獣キメラは、彼女を恐れるように後ずさる。


「まだ全部吸い込んでない……」


 ぼんやりと口にした少女を、くるりと自分の方へ向ける。深い光を湛えているはずの夜空色の瞳にちからはなく、どこを見ているのかわからなかった。白かった衣服は、自身で傷つけた魔獣の返り血で更に赤く汚れている。メビウスはソラの黒く変質した両腕を掴むと、強い口調で言う。


「ソラちゃんの決意は嬉しい。嬉しいけど、ソラちゃん一人で頑張ることはないんだ。一人で抱える必要はないんだッ」

「でも、これは、わたしにしかできないことだから……」

「違う! 違うよ、ソラちゃん」


 太陽の瞳で、真っ直ぐに少女の夜空色の瞳を覗き込む。


「ちからに呑まれるな! ソラちゃんは、魂を強制的に奪ったりしないだろ」

「ちからに、呑まれる?」


 言葉を繰り返し、ソラはきょとんと大きな瞳をまたたかせた。


「魂の感覚を忘れちゃいけない。初めて話したとき、そう言っただろ。いまのソラちゃんは? 命の感覚を覚えてる?」

「あ……あ……」


 小さな声をもらしながら、夜空色の瞳が激しく揺れる。自分のしたことを、ようやく自覚したようだ。少女を見つめる太陽の強い光をとらえ、ソラの身体から緊張がとけた。漆黒の両手からも、あの嫌な感じは薄れつつあるのを感じ、メビウスは手を離した。


「魂を使い切らせるか、すべて浄化するかって言ったよね?」


 本当なら、もう少し落ち着くまで待っていてあげたい気持ちを押し殺し、メビウスは放心して立ち尽くす少女に問う。彼女がうなだれたまま小さくうなづくのを確認し、彼は自信を持って口にした。


「浄化する方法ならある」


 そう言って見上げたのは、泡沫の記録パーフェクト・メモリアへの入り口。瘴気を寄せ付けず、温かい木漏れ日を纏っている大樹。

 メビウスの視線を追い、本棚の真髄を眺めたウィルは少年の言葉の意味を悟る。


「……まさか、遺跡の真髄にぶつけ、防護機能を起動させるつもりですか」


 メビウスは返事代わりに、いつも通りのへらりとした笑みを浮かべた。扉に突き刺さった得物に向かって歩き、右手でそれを抜くと肩に担いで戻ってくる。


「さっすがウィル。遺跡の核とも言える場所に仕掛けられた防護機能なら、あんだけの瘴気のかたまりも浄化できるんじゃねーか?」


 魂すら握り潰されたような、凄惨な咆哮があがる。

 合成魔獣キメラがとうとう恐怖すら瘴気に呑まれたらしい。まるで自身を奮い立たせるかのように吠え狂いながら、三人に向かって突進する。魔獣にはすでに、意識や感覚といったものすら曖昧になっているのかもしれない。ただ残っているのは、魔族に植え付けられた闘争本能、それだけ。

 放心状態だったソラが、制止を振り切って魔獣の前へ飛び出していく。漆黒の両腕で魔獣を押しとどめながら、ソラは強い決意を乗せて言う。


「準備ができるまで、わたしがこの子を止める。だから、合図をお願い」


 大きな瞳は意思を持って合成魔獣キメラをしかと見据え、声音にははっきりとちからがこもっている。メビウスはソラを一瞥し、慎重な面持ちを崩さない眼鏡の青年を見上げた。


「……ウィル」

「わかりました」


 メビウスの身体に、ウィルの詠んだ魔法陣が浮かぶ。


「混沌の外に住まうものよ。我が命を喰らいて護りの障壁を成せ」


 ウィルの強化魔法ブーストのちからも借りて発動した防護魔法は、普段よりも鮮やかな赤色をともなってメビウスの身体にふんわりと同化し、見えなくなった。

 あとは、覚悟を決めるだけ。

 ちらり、と合成魔獣キメラと格闘するソラを見た。


「今だ! ソラちゃん!」


 合図であり、鼓舞する叫び。ソラもそれに応える。魔獣を一気に押しやり、渾身のちからで殴り飛ばした。同時に、少年もブリュンヒルデを構えて飛び出す。

 ドンッ! と巨木に合成魔獣キメラが叩きつけられ、衝撃で枝が暴れる。間髪入れずにメビウスがブリュンヒルデを打ち込んだ。魔獣の大きな口から血があふれ出る。二度も与えられた衝撃によって、本棚への道を隠した大樹は折れそうなほどに軋み、葉がはらはらと舞い落ちる。


 言葉が届くかどうかもわからない。

 それでも、メビウスは呟かずにはいられなかった。


「オレが君を助けた。だからこれは、オレの責任なんだ」


 ――最期まで、オレも一緒に背負うから。


 ブリュンヒルデは合成魔獣キメラの胸を貫き、幹まで縫い留めていた。突然押し付けられた瘴気のかたまりと、ブリュンヒルデの気配に、大樹の防護機能が反応する。悪しき魔族と憎き同胞に真髄を貫かれ、遺跡が拒絶反応を示す。


 ばちばちと空気が帯電し、弾ける。圧倒的なちからを纏った神族の残した罠が、鎌首をもたげて真髄に近づいたものたちへ一斉に襲いかかった。

 凄まじいちからの奔流。浄化とは名ばかりの暴力的な光に身体を焼かれながら、メビウスは合成魔獣キメラを大樹に縫い留め続ける。悲鳴を噛み殺して引き結んだ口のから、つうっと一筋赤いものが流れ落ちた。


 だが。

 覚悟していた、呪詛の言葉は聞こえない。


 それどころか、瘴気を帯びた自分の身体が浄化されていく。瘴気が消えた身体には、防護機能が反応しなかった。いつの間にか――ブリュンヒルデにも。


 ――ブリュンヒルデを使うもの。


 聞こえてきたのは呪詛ではない。硬質な、機械的な音声だが、その声は遺跡のなかで唯一メビウスの存在を認めているものの声だった。

 ずっと、外の世界の記録を続けていたもの。故に、少年が、ブリュンヒルデではないと判断できるもの。


 泡沫の記録パーフェクト・メモリア


 ――あなたの記録はすべて私のなかに。


 ――あなたは、メビウス・エイジアシェル。ブリュンヒルデを使うもの。


 脳内に響いた柔らかい言葉に、メビウスははっと顔をあげ、大樹を見上げた。

 それは、彼が聞きたくて聞きたくて仕方がなかった言葉だったから。

 渾身のちからで縫い留めていた、両腕のちからが抜ける。


 合成魔獣キメラはもうすでに、どの口が叫んでいるのか、どんな魂が身体を支配しているのかわからない状態になっていた。ぐずぐずに崩れていく身体のあちこちから首を生やし、手足を生やし、羽や尻尾を生やしてはすぐに灰になっていく。そのたびに魂が少しずつ解放されていくのが、ソラにはしっかりと見えた。

 強制的に自分のなかに吸いだした、成れの果てと同化させた瘴気まみれの魂ではない。

 気が付いて、空色の少女はすっと視線を落とし、自分の漆黒に覆われた両手を申し訳なさそうに見る。


 ブリュンヒルデで縫い留める必要はもはやない。合成魔獣キメラはぶよぶよの肉塊に成り果て、動くこともままならない。解放される魂の数も、少しずつ減っていく。

 ひとであった痕跡など、なに一つ残っていないただの肉塊。それは最期に小さくうごめいて、ベースとなった少女の顔を生み出した。黙って見守っていたメビウスの表情が、一瞬強張り歪む。


 太陽の暖かさを映した少年の瞳を見据え。

 少女の顔は、うっすらと微笑んだ。


「――ッ!」


 刹那。

 魔獣だった肉塊が、音を立てて崩れ落ちた。ぼろぼろと風化し、風に溶けていく。


 合成魔獣キメラの巨体が消えた幹に、ブリュンヒルデだけが突き刺さっている。まるで墓標のように突き立っている巨大な剣を、メビウスは静かに引き抜いた。

 少年の目の前を、色の変わった葉がはらりと落ちていく。メビウスは、小振りな剣に戻ったブリュンヒルデを鞘へと戻し、空を見上げた。


 はらはらと。

 大樹が急激に枯れていく。

 それは――まるで。

 ――遺跡が流した涙。


 魔族の作り出した哀れないきものから泡沫の記録パーフェクト・メモリアを守るため、遺跡自身がちからを使い果たしたのだ。

 世界の本棚は、いま、本当の意味で死んだ遺跡になったのだと、ソラは知った。


 誰も住んでいない居住空間も。


 誰も乗ることのない、昇降機も。


 世界を記録し続けていた、泡沫の記録パーフェクト・メモリアでさえ――二度と動くことは、ないのだろう。


 ――ぽたり、と。

 いつの間にか、大きな両の瞳から涙があふれ出していた。

 住むものがいなくなっても、ずっとここに在り続けた遺跡。住人たちの帰りを待ち続けるように、想像もつかない長い時間、世界を記録し続けた遺跡。

 それがなぜか――あまりにも悲しくて。

 空色の少女は、漆黒に染まった両手で自身を抱きしめながら、静かに泣き続けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る