第23話 公爵令嬢はフライドポテトを作る

「ご機嫌様、皆さん。

もしよろしければ、今日も料理をさせていただいても良いかしら?」


昼食の仕込みをしていたコックたちが、一気にこちらを見る。


「ようこそ、お嬢様。

本日は奥様もご一緒ですか?」


総料理長のダンが出迎えてくれた。


前回と違って、スムーズに受け入れてくれた。


やっぱりポテチの実績は大きいらしい。


「ええ、でも私はフランの様子を見るだけよ。」


「左様でございますか。

お嬢様は、本日もポテチをお作りになりますか?」


「いいえ、今日は少し違う物を思いついたの。」



コック達は、あれからポテチ以外にもいろんな物を揚げていた。


芯まで火が通ってなかったり、逆に火が通り過ぎて固くなってしまったり、時には水分の多い物を揚げて油がはねて大惨事になったりと、かなり四苦八苦したようだけど、茹でた肉を素揚げにしてソースを掛けてみたり、鶏の皮でチップスを作ってみたりと、美味しい揚げ物料理も段々と増えていった。


で、今日私が作りたい、と言うか食べたいのは、ジャンクフードの代表作でもあるハンバーガー。


サンドイッチはこの世界にもあるんだけど、ジャムを塗って食べる庶民のオヤツ的存在。


なので、具沢山のハンバーガーってのはかなり斬新なアイデアらしく、作り方を教えてあげると直ぐに作り始めていた。


問題は付け合わせのフライドポテト。


何故かじゃがいもではポテチしか作らないので、一緒に作ってバリエーションを増やしてもらおうと思う。



先ずは代表的なシューストリング。


細切りにしたじゃがいもを、サクサクになるまで揚げる。簡単。


次にウェッジカット。


これは皮付きのまま三日月状にカットして二度揚げ。


この、一度揚げた後余熱で蒸らして二度目で表面をカリカリにする方法を見て、コック達は「あぁーっ、そうかー!」とか言ってた。


何かに納得したようだ。


次はハッシュドポテト。


みじん切りにしたじゃがいもに予め塩味を付けて、丸めて薄く伸ばして揚げる。


最後はオリジナル。


茹でたじゃがいもをすり潰して絞り器に入れて、油の中に直接搾り出す。


鍋いっぱいにグルグルと長ーく絞ったので、取り出す時に折れてしまった。失敗。



そんなこんなで、ハンバーガーが出来上がった頃には、色んな種類のフライドポテトが大量に出来ていた。


フライドポテトの山を見て、コック達は大興奮。


食べる前から盛り上がっていた。


「フライドポテトは揚げたてが一番美味しいので、是非皆さん食べてみてください。」


初めて作ったはずなのに、まるで何度も作った事があるかのような言い方をした私の失態には目もくれず、どんどん味見をしていくコック達。


「うわっ美味い、これはポテチと違う食感のサクサクだ!」


「はふはふっ、この大きく切ったやつは、外はカリカリで中がホクホク、じゃがいも感が一番あって美味しい!」


「俺はこれが好きだ、みじん切りのじゃがいもの食感が中と外で違うのが良い!」


「この折れてるグルグルのは面白い。

他の形に絞ったり、型で抜いた物を揚げてみたり、バリエーションが増やせそうだ!」


折れてるは余計な一言だ。


でもまぁ、皆んないい反応じゃないか。


うん、これでコーラがあれば、ハンバーガーセットの完成だ。


今日のところはオレンジジュースで勘弁してやろう。


「お母様も是非食べてください。

コック達の反応からして、美味しく出来てると思います。」


そう言ってフライドポテトを勧めた。


調理中、何も言わず終始私を凝視していたお母様だったけど、ポテト食べても黙ったまま。


何か考え込んでしまった。


もしかして、お口に合わなかったのかな?


フライドポテトにはケチャップを付ける派だったのかな?


そんなことを考えていると、お母様はフライドポテトをひとつ摘まみながら言った。


「凄いわね、じゃがいもを揚げて塩で味付けするって言う、言葉で言うと同じ物なのに、少し工夫するだけでこんなにも違う食べ物になってしまうなんて。

まるで魔法のようね。」


「…魔法?」


「ええ、「魔力を魔法にする」って、一言で言うと同じ事ですけど、魔力のイメージも、魔法の使い方も、人によって全然違うでしょ?」


そう、人によって違うから、答えどころか 参考にもなってない。


「これだってそうでしょ?

切り方も揚げ方も味付け方も全然違うわ。

私、料理しているところって初めて見たのだけど、揚げるってだけでもこんなに色々な作業や方法があるなんて知らなかったわ。」


それを聞いたコック達も、大きく頷いている。


今にも他の食材で試してしまいそうな勢いだ。


「ねえフラン、貴女はこれらの料理は、作る工程を考えて作ってみたら出来上がったの?

それとも、完成品を想像してから試行錯誤しながら作ってみるの?」


お母様の質問にとても驚いた。


料理をした事のないお母様が、そんな事を考えながら私を見ていたとは思わなかった。


「えっと、そうですね、多分両方ともに当てはまりますが、あえて言うなら後者です。

あれを作るにはこの工程で作るんだろうな、ああやって作るとこれが出来上がるんじゃないかな、と工程と完成品両方を頭の中で明確にしてから作業に移ります。」


フライドポテトは前世で何度も作った事があるから思い付いたわけじゃないんだけど、自由研究や仕事での実験なんかは、工程と結果両方をイメージしながら試行錯誤していた。


けど、それの何が気になったんだろう。


過去に1回しか料理したことのない私が、あまりにも手際良く作業していたから不審におもったのかな。


色々うっかりしすぎてた。


「では、魔法も同じようにやってみたら如何かしら。」


「魔法も同じように…?」


「そう、何をしたいか、どうやったら出来るか。

魔力のイメージが違うのは、その人それぞれの性格や考え方が違うからじゃない。

フランにはフランの魔力の感じ方でイメージしなくちゃ、魔法は使えないわ。

だから、この料理を作っているのと同じように、まずは発動したい魔法を、次に魔力が魔法になるところをイメージしてみたら如何かしら。」



私には私の魔法の感じ方…


…そうか、魔力が何か分からないからイメージが出来ず魔法が使えなかったけど、炎が何か、炎はどうやって発生するのか、炎がどう燃えるのかをイメージする事なら、魔法を知らない俺でも出来る!


「お母様、ありがとうございます!

早速試してみても良いですか?」


今なら魔法が使えそうな気がする!


早く試したい!


「ダメよフラン。

お父様に、3日間は魔法はお休みって言われたんでしょう?」


はぅあ⁉︎


さっきまで難しい問題の解き方を教えてくれてたのに、分かった途端その問題には手をつけるなだと?


アンタ、鬼か⁉︎


「それに、そろそろ昼食の時間よ。

このフライドポテトとハンバーグのサンドイッチを早く食べたいわ。」


時刻はもうすぐ1時、地球時間で正午前。


もうそんな時間だったんだ、全然気が付かなかった。


さっきまで悩んでた事がスッキリした途端、目の前の料理を見て急にお腹が空いてきた。


「そうですね、腹が減っては戦が出来ぬ。

まずはご飯を食べましょう。」


笑顔でそう答える私に、「…戦?何処でそんな言葉知ったの?」と皆んながポカンとしたので、「…書庫の文献にありました…」と誤魔化した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る