応援コメント

歯医者さんが怖くないなんて」への応援コメント

  • 歯が欠けたってそういうことでしたか……。
    誰かとタイマンでもしたのかとハラハラしていましたε-(´∀`*)ホッ

    最近の歯医者は凄いですよね。
    小学生の時、母と一緒に歯医者に行って、母が横で麻酔をされているとき「痛い?」って聞いたらこくこくと頷くので、歯医者さんが「そういうことは嘘でも痛くないって言うの!(笑)」って言っていた記憶がこびりついていまして。

    はい、アメリカに来る前、親知らずを4本抜きましたが、驚くぐらい何も無かったです。歯石落とす方が痛かったくらいです。

    麻酔、凄いですよね。
    いつ刺したかわからなすぎて「え、麻酔してない!」ってちょっと焦りましたもん。笑

    作者からの返信

    歯が欠けたってそういうことでした。笑
    タイマンは張ってないので大丈夫ですよ、ご心配おかけしました。笑
    わたしはこう見えて平和主義者(のつもり)です!

    お母さま素直な方ですね。笑
    わたしも多分痛いって言うと思います。
    「ほーら歯医者さん怖いのよー、歯磨きしっかりしないとこうなるのよー」みたいな気持ちで。笑

    あ、親知らず全部抜いたんですね!
    羨ましい!
    わたしまだどこだったか一本残ってるんですよ、親知らず抜くの本当に嫌なので恐々としています。
    歯石落とすの痛いですね!
    わたしは来週涙目で歯医者さんを往復しようと思います。
    がんばってくる歯石落とし……。

    麻酔の進化は本当にびっくりしました。
    ありがたいことです。笑

  • 歯医者さん、怖くなくて良かったですね!

    私もすごく苦手です。
    痛くないんですが
    顎が弱くて開けてるのが苦痛。泣

    でも、そろそろ私もクリーニング行かなきゃです。

    家から出たくないよーー!!
    (そこ!?)

    作者からの返信

    歯医者さんは本当に拍子抜けでした。笑

    口開けっ放し辛いですよね。
    クリーニングも本当なら定期的に通ったほうがいいんでしょうね、ねむこさんも一緒にクリーニング行きますか。笑

    もうちょっと暖かくなってから家から出ましょ!笑
    わたしも家から出たくないですー!!

  • 去年、私も死ぬほど歯医者さんに通いました。
    やっぱり治療痕の下の虫歯で、気づかぬうちに深く行ってたらしくて、
    神経抜いて…ってやつで、私の体(?)が特殊だったのか、
    いつまでも痛かったので、痛くなくなるまで根の治療されまして。。。
    それが、何カ月も!!
    それはそれはだるかった〜!!です。
    結局、痛みは取れず、もうメンドーなので、
    最後は痛くないって言ってかぶせてもらっちゃいました(笑)

    強い歯がほしかった、切実に!!
    (子供のころの牛乳アレルギーを恨んでます)

    作者からの返信

    みなさんやっぱり通い出すと長いんですよね〜、歯医者さんって!
    神経わたしも抜いたことあります、あれ辛いですよね、なのにそんな何ヶ月も続いたんですか!?
    っていうかそれ今は痛みは大丈夫なんでしょうか、心配になっちゃう。笑

    わたしは親知らずをうっかり虫歯にしたときが地獄でしたねー、そんなに口開かんよ!ってくらい口開けて治療(抜歯)されてました。笑

    わたしも強い歯が欲しかったです!!
    牛乳アレルギーって、すみませんわたし詳しくないんですけど、成長とともに治ったりするんですか?
    だとしたら、大丈夫になったんなら良かったですね!!

  • すみません。なんかお気遣いいただいたみたいで。笑
    歯医者こないだまで10年ぶりぐらいに通ってました。
    あれかぶせたものの下が虫歯になっちゃうらしいですね。
    それ防ぎようがないじゃん、っていう。
    そんで治療してもらったんですけど、最近の麻酔は少量でよく効きますよね。
    痛くはなかったですけど、予約取って通うというシステム自体は変わってなかった
    ので面倒でした。

    作者からの返信

    いえいえなんかわたしも、あとから流石に偏りすぎだよな、と思いまして。笑
    ついでに歯医者さんのはなししたかったですし!

    わたしも同じような説明を受けました、こりゃもう虫歯にしたわたしが悪いな、と思うことにしてます。
    麻酔は本当にびっくりしました!
    痺れる感じもまるでなくて、は、初体験……!とか思ってましたね。笑

    歯医者さんは通い出すと長いんですよね、わたしは早めに行ったのが功を奏したのか先生の技術なのか分かんないんですけど、一回で済んでラッキーでした。