迷惑が依存だということ

ゴッサム市民よろしく、街へ出て仮面を着けて暴動しようぜ!と言いたいわけではない。日本で暴動は起こらない。「迷惑」だから。迷惑を辞書で引くと、


めい‐わく【迷惑】

〘名〙

①(形動)(━する) どうしてよいかわからないで途方にくれること。困窮すること。とまどうこと。また、そのさま。


今現在使われる意味が、第一義を凌駕してしまっている。迷惑って他人にかけるものじゃなく、自分の中で惑うことなのだ、本来は。「迷惑かけちゃいけない」とお互いに竦んでいる、「迷惑した」=不愉快、というように、迷惑は日本を息苦しくしている成分の筆頭である。でもね、本当は、迷惑かけていいんです。「迷惑かけちゃいけない」って、「依存しちゃいけない」と同義でしょう。他人に依存しちゃいけないと思っているでしょう? いいんです! むしろ、正しく依存できないから苦しいのだ。正しい依存について、価値観が反転する本を紹介します。


安冨歩『生きる技法』

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784862280558


読みましょう。


日本で暴動が起きたら、「迷惑」と白眼視し、瞬時に排除され、何事もなかったように日常に戻る。それが見えるから、あらかじめ諦めて、何も起きない。無力感が日本を浸している。幻の暴動で叫んでいるのは生きている人間で、自分はその一人だ、と思うところから始めるしかない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る