応援コメント

待ち人ラクスと魔法三原則」への応援コメント

  • >これによると、男の名前は「ラクス=ディスキプルス=クストス・マレ」。つまり、彼は「クストス見習いであるマレ家のラクス」ということになる。

    こういう記述がたまらなく好きです。泡沫さんすごい!

    そしてラクス。いいですねえ、軽い感じの色男でミササギ様のご友人。二人の絡みが楽しみです。しかも魔法の設定もわかりやすいし、この作品すごいですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ラクスの名前、フルネーム書くかどうか迷ったんですよ。長いので。でも、名前についての設定もせっかく作ったので入れてみました。
    ラクスのようなキャラ、あまり書かないので手探りな感じではあります……。

    魔法の設定も簡潔に説明できているのか心配だったので、そう言って下さり嬉しいです。

  • 新キャラ登場ですね!(^^)!

    ラクスの説明で魔法が何なのかがわかってきましたけど、同時にミササギがいかにすごいことをやっていたかもわかりました。
    全ての魔法を理解して使い分けるモルスって、皆こんなことができるのでしょうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ラクスはこれからもちょくちょく出て来ますよー。
    ラクスの説明で、魔法とミササギの強さについて伝えたかったのでそう言って下さり嬉しいです!

    ミササギが有能なのだと思います。作者自身、全ての設定を覚えているかというと……なので(笑)。

    これからも無理のない範囲で、読んで下さればと思います。読んで下さり感謝です。

  • 魔法に細かな設定がしてあるのですね。
    示言・令言・法陣。それらをしっかりと覚えて適切な場所で使うとなると、色々と複雑そう。魂力の強さはもちろん、使いこなすための記憶や判断力も魔法には必要なのかもしれませんね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    元々、設定を考えるのが好きでして……今回は魔法の設定に力を注いでみました。

    >使いこなすための記憶や判断力も魔法には必要なのかもしれませんね。

    本当にその通りだと思います。作者である私自身、全て覚えているかというと怪しかったりしますので……(笑)。
    これからも、無理のない範囲でお楽しみいただければと思います。読んで下さり感謝です。