3月17日 記入: 茉莉

 ここに書き込むのは初めてですが、まずこれだけは云わせてください。

 ご馳走様でした。

 今日のお彼岸限定デザートは本当に美味しかったです。

 それにしても今日は客入が随分と多かったですね。


          *


 開店してまだ一刻も経過していないと言うのに、糸猫庵の両の指に入る席は満席だった。

 店の外にまで列が出来る程だったことを憶えている。

 漏れ聴こえる会話に耳を澄ませると、孫がどうのだとか、お宅の家族はどうだ、うちのは云々、などと言い合っていた。

「姐様。あの人達は、ニンゲンではありませんが、ニンゲンの気配がします」

「そうやねえ。あの方々は確かにニンゲンだけども、とうの昔に肉の器を捨ててはるんやよ」

「……? 仏様ほとけさま、ですか」

 傍目にはとてもそうとは思えないが、姐様が言うのならそうなのだろう。

「今はお彼岸やから、皆さん孫の顔でも見に来はったんやろうねぇ」

 納得して辺りを見舞わすと、仏様一向は同じモノしか食べていない事に気付いた。

 葛餅の様な、水羊羹の様な──

 存在があって、存在が無い様な、兎に角不思議なお菓子の様だった。

「あれは現世への定着剤みたいなモノや。とても食べられへんよ」

「そんな凄いモノもここでは提供しているのですか?」

 品数の多いのが糸猫庵の売りの一つと聞いたが、誰もここまでするとは思わないだろう。

「でも、ここ最近は時代なんやろなあ。来る人も少のうなって、こう言う場所がいつか必要無くなるかもしれへんのや」

 それは、遺族に忘れられたから来られない、と言う意味だろうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る