第28話 「レビュー強化週間」
ナナナ、ナマステ!カクヨムコン!
先日も書きましたがアルファポリスの方でも活動(?)始めました。かと言って別にアルファポリス限定の書き下ろしとかあるわけじゃありません。今のところ1作品だけでツッパリかましてるんで。そこんとこ4649。
有り体に言えば、ただ広告料が入ってくればそれでいい。
令和の銭ゲバ、小銭の奴隷こと、
いや、しかしねえ。あちらはポイントシステムなんで。イマイチよく分かりません。
なんですかね24hポイントって。アルファポリスに詳しい方、無知な私にご教授ください。
そう言えばカクヨムコンで盛り上がる最中、地味にリワード付与日の告知がされてましたね。
地味過ぎててんで分からなかったです。
そんな中、カクヨムコンではレビュー強化週間なる強行イベントが開始されました。このイベントの狙いは?その必要性は?
今日はそんな話題。(本当はリワード付与を話題にしようと思ってたんですけど、地味だったし、レビュー強化週間の方が話題性ありそうだったので急遽変更しました)
「まずはこの作品へのフォロー!お願いします!(暮らしの妖怪帖への数々のレビュー、応援、フォロー、ありがとうございました!)」
第二十八話 「レビュー強化週間」
あらためまして三文です。
今週の火曜日から1週間、カクヨムコン参加作品へのレビュー強化週間キャンペーンなるものが開始されております。
どういうものか。
ざっくり説明すると。
カクヨムコンに参加してる長編&短編に対して、レビューや★、♡や応援コメントを送ると図書カードや図書カードや図書カードや、もしくは鳥のぬいぐるみが当たりますよ、ってキャンペーンです(鳥のぬいぐるみて)
参加資格は逆にカクヨムコンに不参加のユーザーということで。ははぁ、さすが運営さん。よく考えてますね(いやしかし鳥のぬいぐるみて)
まあ正直このイベントを知った時に思ったんですね。
「おいおいとんでもねえレビューブーストイベントだなおい」
ってね。
要するに、カクヨムコンに参加してないユーザーにもカクヨムコンを盛り上げてもらおうって腹ですよね。
で、評価を入れてもらうことによりついでに多くのユーザーに読者選考もしてもらえると。
一石二鳥ですねえ。
絶対盛り上がるじゃないすか。
アゲのアゲじゃないすか、てね。
パリピじゃねえか運営さん、ってね。
ヴァイブスあるな、ってね。
更に思ったんですよ。
「おいおいおいおいコレって短編で参加してる僕らメッチャ有利なんじゃねえか」
って。
僕も今、作品を読む企画やってるんで思うのですが、長編ってレビューを書くまで少し時間がかかるんですよ。全部とは言わずとも大筋がキチンと読めてからじゃないとレビュー書きづらいっていうか「ちゃんと読んでないんじゃね?」って作者さんに思われたくないから気軽にレビュー書けないんです。まああくまで僕個人の見解ですが。
だもんで
「へー図書カードもらえんのか(それにしても鳥のぬいぐるみて)。なら軽くレビューしてみっか」
ってなるのは圧倒的に短編の方が数多いんじゃないかなと思ってます。キャンペーン期間は1週間ですからね。
どうでしょうか。
そして実際、まったく初見の方からレビューが来た時に思いました。
「おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい図書カード(もしくは鳥)欲しさにレビューしてくる奴結構いるじゃねえか」
ってね。
メチャクチャありがたい。
嬉しい。
例え図書カード目当てでも嬉しいでしょ。そら。間違いない。神企画です。
レビューをいただく度に目頭が熱くなり過ぎてもうなんか一周回って己の中の江頭が熱くなってしまいました。
ドォーン!ドォーン!
うおおおおおおおおドォーン!
はい。すみません。レビューくれた方。
あのほっこり系書いてる奴、こんなんです。
「女性の方にもオススメです」と書いてくださった方。すみません。作者、ある意味、女性の敵です。変態的な言動が過ぎるという意味で。
でももしそんな江頭が熱くなってる僕みたいな書き手でも良いと仰ってくれる奇特な読み手の方がいらっしゃいましたら、是非読んでみてください。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054892541745
では今日はこの辺で。
「この作品が少しでもイイと思ったら作品のフォロー、♡ボタン、★での評価をお願いします。レビュー強化週間キャンペーンについて皆さんどう思いますか?というか、作品への影響はありましたか?キャンペーン対象外ですが良ければコメントください」
続
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます