他の人のネタと被ったとしても
作り手の個性が現れるので
埋もれることも戦うこともなく
魅力は光っていくと思います。
なので、他の人の作品を気に
すること無く、面白いと興味を
持ったこと、やりたいことは
形にしていって頂けると嬉しいです。
人によって表現したいものも違えば
人によって好きな好みも違う。
私は、マニアな感じが好きで、
カクヨムの中をウスウスと歩き周っては
好みの作品に出くわさないか
確認しています。
作品はその人自身を表す。
作品に魅力を感じた時、
その作品の作者にもまた魅力を感じていることが多々あります。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
今年も現場で忙しくなって来ましたが、
しばらくは細々と更新していく予定です
コメント失礼します。環境アセスメントという言葉は聞いたことがあります。そのための調査を行う職業の方のエッセイ。自分の知らない世界の話が読めそうで、これから楽しみに読ませていただきます。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
そろそろ今年も仕事が始まるのでしばらく不定期更新になるかもしれませんが、まだエピソードはありますのでよろしければまた読みにお越しください