第15話 物理と魔法
「このホットサンドはなかなかいけるな」
「でしょう?オレのお気に入りです」
結局、俺は当初の予定通り一階で軽食をいただいていた。
隣に、例のちびっこ勇者がいるのは予定外だが。
「あ、俺ミキヤ。13歳っす」
訊いていない。
「勇者になってはじめて来たのがここっす」
訊ねていない、
「ちなみに、今ここにはオレらの他にもう二人勇者がいるんすよ」
聞いてないっ!?
「つまり、勇者が四人いると?」
「でっす!」
返事が返ってきたのが嬉しかったのか、目をキラキラさせて元気な返事を返してくる。
見た目は子供、頭脳も子供らしい。正直、俺には眩しすぎて、こういうタイプの相手は苦手だ。
「オレ以外に男の勇者がいなかったんで、正直居心地悪かったんですよ。みんな年上だし」
口を尖らせて、ぶつくさ言っている。もしかしたら、”うっせーな!女子なんかと遊んでねーって!”なんて照れ隠ししてしまう年頃なのかもしれない。
「で?お兄さんの名前は?」
誤魔化しても良かったが、向こうが名乗ったのに名乗らないというのは少し気が引ける。そして何より・・・向けてくる目が眩しすぎる。
「ツボミ」
「へー、女みたいな名前ですね」
俺がZなMSに乗る主人公だったら、殴ってたかもしれない。こんな子供、修正してやる!・・・なんて。
「ともかくよろしくです。いろいろ教えてくれるとうれしいです」
「俺も半人前だ。教えられることなんてねえよ」
「でも、魔法とか使えたりするんでしょ?」
「あー、まあ、ほとんど基礎的なものばかりだがな。あと、魔法でなく魔術だ」
「やっぱり!いいなぁ~」
目がさっきよりもキラキラしている。これはまさか・・・。
「俺にも教えてくださいっすよ、魔術ってやつ!こう、炎とか手からバシュって出したいんですよ!」
それ、自分の手が焼けるんじゃないだろうか。
「この世界、銃とか大砲はあっても魔法はないんすよね」
意外だ。いかにもなファンタジー系の雰囲気の世界観なのに、魔法の類たぐいがないとは。
そして、銃や大砲があるということは、技術水準はそこそこ高いらしい。
まあ、そうでなければあんな高い壁なんて造れはしないだろうけど。
「・・・ん?ということは、敵も魔法は使わないのか」
「ええ。敵の武装は、剣や槍や棍棒が主で、知性の高い奴は銃も使うと聞いてます。変な術とかは使わないらしいです」
術の一つも使えない魔物や邪王・・・RPGならシュールかつ斬新な世界観かもしれない。
とはいえ、現実的に考えれば、銃が相手というのも非常に怖い。
術式の炎や氷なら防ぐのも難しくないが、銃相手なら難易度が上がる。
風の障壁で弾道を逸らすのも、銃弾の速度次第ではあまり当てにできない。と言って、土などで壁を作ると、今度は貫通力が怖い。
また、イメージを形にしたり、詠唱の時間が必要な魔術と魔法の類では、引き金を引くだけの銃の速さには勝てない。
中距離以上の戦闘だと、現状の俺にとっては間違いなく脅威だ。
自然術と魔術を並行使用という手もあるが、これはまだ練習中の技術。どちらかの制御を怠ると、致命の隙になりかねない。
なら、こちらも銃を持つべきだろうか。とはいえ、例のポンコツでは本物には及ばないだろう。
いっそ、銃を一丁貸してもらおうか・・・。
そんな思考と共に、時間は過ぎていった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます