応援コメント

1-1 目立たない僕にも目立つ友達がいる」への応援コメント

  •  相手の反応、一挙一動が気になり過ぎる。自尊心が低すぎる感覚がとてもよく分かります。反対に今利くんは安定した自己肯定感を持っているんだろうな。

     余計なお世話かもしれませんが、カクヨムのルビの表記ルールご存知ですか?
     あと短歌のコメ加筆しました。

  • ん~……掴みは確かに大事ですよね。(私も拙作の一話目は人物描写が多くて、ブラバの原因になる。と、Twitterやっていた時のフォロワー様からご指摘頂きましたから💧)と言うかこの作品はタイトルで既に掴んでいる気がするのですが。


    ん~……自作を貶める……感じは受けなかったですが……どちらかと言うと謙遜……と取りましたが。
    この辺……難しいですね💧

    えーと、ともあれ、私は2話目を読んで、ここからはどう来るかなあ……? と期待をしました。

    昨今は最初で掴みを強くしないと読んで貰えないようですね。(それともWeb小説独特の傾向かな?)

    前回の質問交じりのコメントに返信ありがとうございます。(来年……作品出してみたい! と切に思いました)

    追伸:1日一時間ネットで小説を読んで良いと言って貰えましたので、少し読み方変えてみました。
    一時間で数人の方の作品を数話ずつ拝読させて頂きます。コメントは減りますが💧

    と言う訳でコメント無いですが、続けて二2話拝読させて頂きます。





    作者からの返信

    温かく見てもらえて、とてもうれしいです。

    今回の騒動で、自分の腰が据わっていないのがよく分かりました。いい歳なのに。経験を積まないと。

    僕の来年に向けて頭の中でいじくっています。多くの方が既に書き出していて、遅れている感はありますが、今年春も書き出したのは年が明けてからだったのでなんとかなるはず!

    体調が回復しつつあるようでうれしいです。それ以上に前向きな姿勢でいらっしゃるのが見てて喜ばしいです。それでは、また。