第236話 Aー9 伽藍

 ユウは目が覚めて時間を確かめる日を跨いで早朝の4時だった。


 ──結構寝たな。


 ロザリー達と話をしていたが、それ以外は寝ていたということであろう。


 ユウはベッドから降りて、大きく伸びをする。

 そして部屋を出て、1階のリビングに向かった。


 まだセシリアは眠っていると思っていたら、2人掛けソファにセシリアが寝転んでいた。


「起きてる?」

「起きてるよ。てか、アンタ寝過ぎじゃない? ずっと寝てなかった?」

「昨日は色々疲れたからね」


 とユウは嘘をついた。


「朝食は食べる?」

「まだ早いし、いいや」


 ユウはキッチンに向かい、冷蔵庫から卵とベーコンを取り出す。


 フライパンに油を垂らして、ベーコンで吹くように油を広げる。そして卵を割り、中身を投入し、胡椒を振り掛ける。

 ベーコンと卵が焼いている間に、トーストに食パンをセットする。


 透明だった白身が白色になったところで皿にうつす。

 次に食パンが焼け、バターを塗り、ベーコンと目玉焼きの皿の上に載せる。

 コーヒーをカップに淹れて、朝食の皿と一緒にダイニングテーブルに向かう。


「私もコーヒー飲もうかしら」


 とセシリアもカップにコーヒーを淹れる。それからダイニングへと来て、椅子に座った。


「ここで寝てたの?」


 そしてユウはパンを齧る。


「アンタと話がしたかったのよ。そしたらなかなか降りてこなかったし」

「ごめん。で、なんの話?」

「そりゃあ、次のイベントについてよ」

「ああ。イベントの告知が来てたね」


 今度はコーヒーを飲む。


「今回はバラバラになるかもね」

「というかいつもバラバラになってない?」

「そういえばそうね」


 そして互いにコーヒーを飲む。


 今までのストーリーイベントを除いて、イベントフィールドへ召喚した際は仲間と離れていた。

 けど今回はさらに事情があり、ユウはイベントに参加出来ない仕様となっている。


「このイベントが終わったら、パーティー解散?」


 コーヒーを飲もうとしたセシリアは止まった。

 そしてカップをテーブルに置き、眉を伏せて、


「そうね。そうなるわ」


 ユウの目を見ず、コーヒーカップを見てセシリアは告げる。


「このパーティーハウスは?」

「解散だから引き払うわ。それともしばらくは残しておいた方がいい?」

「いや、引き払っておいて」

「ん。分かった」


 そう言ってセシリアはまたカップを持ち上げて、コーヒーを飲む。今度は一気にすべてを胃へと流し込む。


 ここはゲーム世界。胃は存在しない。そして味はあれど喉を越えたものはただデリートされる。コーヒーもパンも、目玉焼きもただのデータ。味合うためだけのデータ。人としての営みを再現化したもの。


「寝るわ」


 立ち上がって、セシリアは言った。


「おやすみ」

「こんな時間に言うのもおかしいわね。でも、おやすみ」


 そしてセシリアはリビングを出て行く。後には階段を上る音がユウの耳に届く。


 ユウは目玉焼きを箸で摘み、口へと入れる。

 半熟のドロドロした黄身が口の中で広がる。


  ◯ ◯ ◯


 早朝の空気を味わいにユウは外に出た。


 人はいないわけではなかった。

 ちらほらといる。


 冒険からの朝帰りか、それとも朝までどんちゃん騒ぎをしての朝帰りか。


 そしてその中にはNPCも混じっている。


 彼は眠らないのか。

 与えられたプログラムにそって永遠のルーチンとしてそこにいるのか。


 ユウはそんな彼らを眺めながら町を歩く。

 そして門を越えた。その先はモンスターが出る地帯。

 それでもユウは進む。


 そして小川の前で止まり、腰をかけるのにちょくど良い岩を見つけ、座った。


 小川の音、小鳥の囀り、風が撫で鳴らす草木音、そういったものを目を閉じてユウは聞いた。


 これらは全て作られたもの。外から集められた音を流しているだけのもの。

 自然ではない人工によって集め作られたもの。


 でもそれでもいい。

 ASMRだと思えばいい。

 頭を空っぽにして、楽になろう。


 ゲーム世界に閉じ込められてから、異変続きの連続だった。


 今回もまた人には相談できない情報量が多すぎる。


 自分が選んだというより、選ばされた結果。

 理不尽すぎる結果。

 残酷すぎる結果。


 もう頭がかち割れそうだ。

 だから空っぽにしなければいけない。


 伽藍に。


 でも、知っている。自分の中にクルエールがいることを。


 アバターの中、伽藍としたはずの中心にそれは確かに存在している。


 それはユウ自身には感知も存在感もない。心の中で問いかけても応じることはない。

 もしかしたら本当はいないのかもしれないと思うほど。


 でも、ある。伽藍とした中にクルエールはいるのだ。


 心を無にしても、全てを流れに身を任せようとも、それは存在している。


 目を開けると朝焼けが目に入った。まるで夕焼けのように空は赤色を帯びている。

 前に叔父が朝焼けについて教えくれたのをユウは思い出した。


 あれは小学生の2年生の頃。なぜ空は青いのか、そしてなぜ赤色にもなるのかと、ふと聞いたときだ。


『太陽の光はいろんな色を持っている。だけど大気のせいで色が消えていってしまうんだ。だから今いる場所から太陽が遠いと、赤色が残るんだよ』

『いろんな色? ピンクとか緑もあるの?』

『あるよ』

『嘘だ。そんなアニメのへんてこ惑星の空なんてないよ』

『ピンク色は朝焼けや夕焼け頃に現れる。緑色の空は日本ではほとんど見られないけど、アメリカとかではあるよ』


 そんな叔父は亡くなった。

 叔父もまた理不尽な事故によるもので。

 今、自分は理不尽の真っ只中にいる。


「本当にピンク色だ」


 赤色の空にピンク色が混じっていた。


 これも本物ではない作られた空。

 それでも綺麗だった。


 いつの間にかユウは立ち上がっていた。

 朝日が昇る空を黙って眺めていた。


 そして徐々に色は変化していき、空は青くなった。


「戻ろう」


 そう独りごちて、ユウは歩き始める。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る