第215話 Pー1 説明

 新虎にあるビルの一室。

 事務所風の部屋に4人と1体がいる。


 そこで花田虹橋はなだアルクは深山鏡花から葵達AIが行ったプレイヤーをゲーム内に閉じ込めた理由について教わり、そして今、虚数領域と魂の器について教わったところだった。


「分かる?」


 ショートヘアーの少女がアルクに聞く。

 彼女は藤代優であるが、中身は井上風花である。ゲーム内ではタイタン側につき、アリスというネームでプレイしていた。


 そしてとある理由でアリスは優の体に入れられ、優の体を守り、かつ敵を倒すため鏡花達の活動に参加している。


 右手の指先を顎に置いていたアルクは、

「紙とペンあります?」

 と対面に座る鏡花に尋ねた。


「あるよ。胡桃」


 名を呼ばれたパンツスタイルの右サイドテールの女性は紙とボールペンを用意し、テーブルの上に置いた。


「どうも」


 アルクは胡桃に軽く一礼してからボールペンを持ち、髪に書き込み始める。


 まず丸を書き、そして円周から上下左右に線を書き足す。

 丸には『魂(中身)』と書き、そして右側に実数、左側に虚数と書く。


「ええと……」


 右上と左上に『体』、右下と左下に『魂(器)』と書く。


「ゲーム世界の私たちは虚数側の体──」


 アルクは左上の『体』をペン先で叩く。


「この体にVRMMORPGに接続させ、魂の器を持ってきたと」


 合ってるかどうかを目で鏡花に伺うと、頷かれた。そして続けて、


「私達が閉じ込められたゲーム世界は実数ではなく虚数のゲーム世界だったと。そしてそれは実数側の自分達を守るため。……いわゆるバックアップ」


 次に右上の『体』を丸で囲み、『守る』と書き込む。そして右下の『魂(器)』には『バックアップ』と書く。


「合ってる?」

「うむ。理解してくれて嬉しいよ」

「おーなるほど。そういうことか」


 アルクの隣りでアリスは紙を見つめて、感嘆の声を出す。


「君、理解できていなかったのかい?」

「だって私、文系だし」

 アリスは唇を突き出して言う。


「優はそんなことしないよ」


 アルクはアリスの唇を指差す。


「私はする」

「今は優でしょ!」

「こんな時くらい私でいさせてよ」

「『私』って」


 優の一人称は『俺』だった。だから優の顔で『私』を使われると違和感でしかない。

 アルクは肩を落とし、溜め息を吐く。


「本当に優じゃないんだね」

「うん」


 話によるとクルエールという中国産のAEAIに体を与えるという名目でゲーム内のユウはクルエールを自身のアバターの中に入れた。


 いまだに信じられないという自分がいて、アルクはなんとか平素を取り繕っている。


「ねえ、私は貴女を何て呼べばいいの?」

「今はアリスでいいよ。高校では優で」

「わかった」

「よろしくね」


 アリスは握手の手を差し出す。


「……」

「仲良くしないと怪しまれるよ〜」

「わかった」


 アルクはしぶしぶ握手する。


 そして鏡花に向き直り、

「で、話にでていたハイペリオンって何者なの?」

「高次元な存在」

 鏡花は端的に答える。


 その答えは話にも出ていた。高次元な存在ゆえ虚数世界にゲーム世界を作り、プレイヤーを閉じ込める力を持っていると。


「いつからこの三次元世界に?」

「どうして?」

「……別に。で、どうなの?」

「さあ? 葵、どうだい?」


 鏡花は右隣りに座るアンドロイドの葵に話を振る。


「すみません。お答えは難しいです」

 葵は頭を下げて謝る。


「……もしかして4年前?」

「どうしてですか?」

「別に……なんとなく」

「私は13年前のヨーロッパの事故が怪しいと思うな」

 と鏡花が言う。


「13年前?」

「ほらヨーロッパに研究所があるじゃないか。たしか重力エネルギーは多次元に影響を与えるとか言っていた」

「知らない」

「そうか」


 残念だと肩を竦める鏡花。


「私も知りません。その研究所で何かあったのですか?」

 とアリスが聞く。


「素粒子関係の実験があってね。それで大爆発があったんだよ」

「へえ」

「しかしだ。その実験での大爆発に疑問を持つ研究者がいてね」

「疑問?」

「うむ。爆発の規模が小さいとね。それに爆発が報じられたのは事故があってからの一週間後だよ。それで実は別の実験をしていたのではという話が生まれたのだよ」

「都市伝説ね」

 とアルクは一蹴した。


「まあ、ハイペリオンがここに来たとなると大きな実験の影響か、向こうから来たとしてもこちら側に何か爪痕を残すだろう」

「へえ。で、それなの?」

 アリスは葵に聞く。


「お答えは難しいです」

「むー」


  ◯ ◯ ◯


 アルクとアリスは駅へ向かい、夕方の新虎の町を歩いている。


「明日からとしてね」

「何よ、きちんとって?」

「私を避けてたでしょ?」


 そう。アルクは誘拐事件の後から藤代優ことアリスを避けていた。


「怪しまれるじゃないの」


 けど周りは誘拐事件の件とちょうど中間テストもあり、不審には思わなかった。


「あんたこそ、変だったじゃない? なんか負のオーラを出してたじゃない」

「いや、あれは、その……」


 アリスは言い淀んだ。あの頃は初めて殺人への罪悪感と恐怖、そして後悔で精神状態が一杯一杯だった。

 だからアルクに対して余裕がなかった。


「ま、明日からよろしくね」

 アルクは前を見て言う。


「うん」

「優の一人称は『俺』。目上に対しては『自分』だから」

「オッケー」

「ちなみに中間テストはどうだった?」

「ビミョー」

「優の成績下げないでよ」

「なるべく努力する」


 その言葉に大丈夫なのかと不安になるアルクだった。


  ◯ ◯ ◯


 二人が帰り、鏡花はソファの背もたれに体重を預け、


「4年前か。アルクは勘が鋭いね」

「はい。正直焦りました」

「でも君は汗は出ないし、ポーカーフェイスも可能だろう」

「しかし、言葉には詰まります」

「嘘はつかないんだっけ?」

「いえ、つけますよ。ただ、『知りません』は彼女には通じないでしょうね」

「その場合は適当に言うとかは?」

「適当……ううんと」


 葵は腕を組み考え込む。


「真面目。ここは知ると世界中のエージェントから狙われるから秘密とか言えば良いんじゃないのかい?」

「お嬢、それだと怖がらせませんか? アリスさんの二の舞になったらどうするんですか?」

 と言って胡桃が会話に入った。


「ああ、そうなるか。怖がらせになると大変だね」


 アリスはアルク誘拐事件の後、しばらく鬱に入っていた。こちら側から接近しても何かと理由をつけられて逃げるのだ。それだけ殺人という行為はアリスの心を抉ったのだ。


「あの時は連絡取るのに大変だったんですかね。しかもやっと連絡取れても説得するのにどれだけ大変だったか」


 胡桃は溜め息を吐いた。


「すまなかったね。私や葵は嫌われてたからね」

「え? 私も?」





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る