終章

脈動を聴く者達

 寒風かんぷう吹きすさ曇天どんてん。昼間だというのに空にはうす布地ぬのじがかけられ、今にも雪が降り出しそうなおもむき。今日が特別なのではなく、その地域一帯は一年のほとんどがそんな天候てんこうだ。吹雪ふぶいていないだけ天気が良いとさえ言える。


 そんな気候きこうであっても、植物は力強く生きている。濃緑のうりょくの葉を寒風にらす針葉樹しんようじゅが広大な森となって広がっていた。


 ラドカルミア王国が存在する大陸のはるか北。その大地は人間にとって決してみ入ることのできない恐ろしい場所として知られている。


 人間の敵、魔族が支配する領域。人間の入り込む余地のない場所として、そこは魔族領と呼ばれている。


 針葉樹の森のただ中にぽつねんと城があった。


 いや、それは城というにはあまりにも小さい。石造りの城壁に囲まれた多少背の高い屋敷といった方が正確かもしれない。ラドカルミア王国の王宮おうきゅうと比べればそれはあまりにも小さな城だった。


 そんな場所に、魔族階級の最上位にあり、全ての魔族の頂点ちょうてんに立つ者が住んでいると言われて、いったい何人の人間が信じるだろう?


 取り立てて警備が厳重げんじゅうなわけでもない。そもそもこんな場所では必要がない。魔族軍が壊滅かいめつでもしない限り、人間がここまで辿たどり着くことはありえないし、同じ魔族であるならば彼に剣を向けようなどと考える者は皆無かいむであるからだ。


 絶対的な強さによる絶対的な支配。それが彼であり、魔王という存在だった。


 その魔王が、配下の魔族から献上けんじょうされた蒸留酒じょうりゅうしゅめる。そしてその手に持った青銅のさかずきを見てほぅと感嘆かんたん溜息ためいきらした。


「――これはいい。これを作った人間は殺さずにおう。小巨人族ロゥギガス共ではこの繊細せんさいな味は作り出せん」


 どこかつやのある妖艶ようえん声色こわいろ容姿ようしもまたその声に相応ふさわしい妖艶さをまとっていた。


 目鼻立ちのはっきりとした輪郭りんかく、切れ長の双眸そうぼうに生える長い睫毛まつげと腰まで届く絹糸きぬいとのようになめらかな銀糸ぎんしの髪が合わさって、どこか中性的な印象を見る者に与える。見た者が男女問わず、はっと息を飲むような美しさ。


 こうやって玉座ぎょくざ腰掛こしかけているだけで、一枚の絵画かいがを見ているような、計算されつくした芸術品のような美貌びぼう。しかしその姿を見た人間はほぼ存在しない。


 なぜなら彼は魔王。魔族階級の最上位に位置する魔神族デモリスだからだ。その日焼けや雪焼けしたわけでもない生来せいらいの浅黒い肌と人間のそれより細長い耳、紅玉ルビーのように紅い瞳、そして何より銀の髪の合間から顔を見せる左右の角がそれを示している。


「お前もどうだ?」


 そういって魔王はまだ中身の入った杯を前に差し出した。


「――おたわむれを」


 答えたのは魔王と向かい合うようにたたずんでいた女だった。


 その女を一言で言い表すのなら、せぎすだった。すらりと伸びた両の手足は棒のように細く、胸や臀部でんぶといった女性的な部分も丸みがとぼしい。そしてその両手の指は人間と比べて関節一つ分長かった。実際に関節も一つ多い。その指の長さも相まって、全体的なシルエットはどことなく昆虫を思い起こさせる。その上、ひたいにはまるで目のように見える赤い宝石のような器官が象嵌ぞうがんされていた。


 長指族マギアス。彼女らが一族で継承けいしょうしている魔法の知識は人間を遥かに凌駕りょうがするとされている。人間にとっては魔神族に次いで恐ろしいとされている種族だ。


 どういう答えが返ってくるか予想していたのか、さして残念そうでもなく魔王は差し出した手を戻し、そのまま一息にあおる。


 空になった杯をくるくると指でもてあそびながら魔王が口を開いた。


「それで、何の用だ?酒を届けにきただけじゃないだろう」


「はい。また観測かんそくされましたので、そのご報告を」


 ぴたり、と。杯を弄ぶ指が止まる。


「ほう……また、か……」


 魔王は杯をわきのテーブルに置いた。空いた腕を肘掛ひじかけに立てて頬杖ほおづえをつく。


「勇者召喚で一度、それから半月ほどでもう一度、そしてさらに、か。これほど短期間に連続で“界脈かいみゃく”が観測されるとはな……人間共め、一体なにをしている……?」


 人間共め、というわりにはその表情に嫌悪けんおはなかった。むしろ現状をたのしんでいるようですらある。


 一方で女は目をけわしく細めた。事態じたいは笑っていられるような状況ではないのだ。


「――“界脈”が観測されたということは、界律魔法かいりつまほう行使こうしされたということ。世界の運命が変えられたということです。こうまで頻繁ひんぱんにそれが起きるのは異常です……」


「そうだな。そうだとも。だからこそ面白いのではないか」


 心底愉しんでいるような声色。女にはそれが理解できない。


 この男は事の重大さを理解しているのだろうか、と。


 長指族の魔法知識を持ってしても世界の運命を変える界律魔法というものはよく分かっていない。そもそも運命などという曖昧あいまいなものに作用するという不確かさに加えて、行使するために必要な準備の長さだ。目先の力こそ全てである魔族にとって、それほど悠長ゆうちょうに準備して何かをそうなどと考える者はいない。それゆえ界律魔法の知識ならば人間に後れをとっているというのが現状だった。


 魔法というものに絶対の自信のある長指族であるからこそ、その事実は屈辱的くつじょくてきであり、理解が及ばない大魔法への恐れは他の魔族よりも大きかった。


「この分だと、やはり勇者とやらの召喚は成功したようだな」


いまだ確認はできていませんが、おそらく」


 界律魔法を行使するにはそれなりの準備が必要だ。準備が必要ということはそれだけ情報がれやすいということ。勇者召喚という界律魔法をラドカルミア王国が行使しようとしていたことは魔族も把握はあくしていたのだった。


 知っていて、放置していた。


はるか昔には、それで召喚された勇者が我ら魔族をこの北方まで追いやったそうではないか。嘘かまことか、当時の魔王をち取ったとも。もっとも、魔族を絶滅させることはできなかったようだがな」


 魔王がクックッと笑う。魔王を打倒しうる可能性のある勇者が召喚されたかもしれないというのに、当の魔王はそれを面白がっている。


 女は側近そっきんの中でもっとも長く魔王と行動を共にしているが、いまだにこの魔神族の男が何を考えているかよく分からない。


「……もし界律魔法を自由に行使できる存在が勇者だとすれば、どれほどの脅威きょういとなるかはかり知れません」


 もちろん何かしらの制約せいやくはあるだろう。だが、それでもこの頻度ひんどで世界を改変かいへんされれば脅威どころの話ではない。


 それはもはや、世界の革命だ。


「しかし、一度目の“界脈”は勇者が召喚されたものだとして、それ以降いこうのものは何のために行使されたのか分かっていないのだろう?」


「はい。我らの記憶が改竄かいざんされていないとは断言できませんが……」


「ならば、それが分かるまでは動きようもない。何か変わったことはないのか?」


 女はしばし考え込み、ふと思い出す。


「……まだ詳細しょうさいな情報は不明ですが、ラドカルミアが捕獲ほかくした小鬼族ゴブリンを強制的に労働ろうどうさせている、という話があります」


「ほう」


 魔王は興味深げに、さらに笑みを深める。


小鬼族やつらは強い者にしたが習性しゅうせいがある。だが生来せいらい獲物えものである人間に従うなど考えづらい……いったいどんな手を使ったのか……」


 そこまで口にして、ハッとして目を見開く。紅玉の瞳が爛々らんらんと怪しい光を放った。


「そうか、それが勇者の力か……フフ、面白い……」


 仲間であるはずの小鬼族が人間にとらえられたとの話を聞いても、その男に心を痛める様子は一切ない。いや、例え小鬼族でなくともそうだったろう。彼にとっては配下はいかの魔族のことなどどうでもいいことなのだ。


 魔王にとって関心のあることはただ一つ。自分が面白いかいなか、だ。


「本当に勇者であるのなら、いつか必ず俺の前に現れる。ああ、楽しみだ……いっそこちらから出向こうか、フフフ」


 妖艶に、そして狂気的に魔王は笑う。


 魔神族族長、エディマ・ロマ・フラタナス。人間は彼のことを畏怖いふの念を込めて魔王と呼ぶ。


 全ての魔族の頂点に立つ彼をたおさねば平和はおとずれぬと人々は口をそろえる。


 この者を斃すことこそが勇者の使命だと人々は言う。



 彼と彼女が、魔王と勇者が、運命によって相見あいまみえる日は、そう遠くない未来だ。



宥和の勇者 -結ばれた手と手- end

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る