第46話 顔見知り以外との朝食はやはり緊張する問題

 一夜明け、帰る日を迎えた。


 好美と一緒に寝たのが楽しかったのだろう。琴子はシャキッとした顔でテーブルに着く。


「料金は持つので」と、好美の一家と共に朝食をいただく。

 昔話に付き合ってくれと言ってきた。どちらにせよ、食堂で食べるから同じことである。


 孝明も承諾した。


 朝のメインは、ハムエッグである。

 孝明は白い飯と味噌汁、琴子と好美はバターロールとポタージュをチョイスした。


「いただきます」

 料理の味は、大将とよく似ている。さすが親子と言うべきか。


「大将って、昔からあんな感じ?」

「祖父ですか? 確かに無愛想ですね」

「でも、世話焼きだよね」


 言われてみれば。

 見ず知らずの男女を、ひとつ屋根の下で泊まらせようとするお節介焼きだ。

 余計なお世話だと言うに。


「ぶっきらぼうなだけで、祖父は面倒見がいいんですよ。家族の中で一番気が利く人ですし」


「根はいい人なのよねぇ。素直じゃないだけで」

 好美ママが、話の後を引き継ぐ。



 大将は昔、百貨店にあるレストランでオーナーシェフを勤めていたという。


 しかし、あまりの忙しさに嫌気が差していた。

 大将の再三の業務改善指示すら、経営陣はまともに取り合わない。

 

 そんなとき、一人のシェフが過労死した。


 店側は責任を取らず、大将は無責任さに嫌気が差し、オーナーの座を息子に譲る。


「SNSによる内部告発が行われたこともあり、私たちはそれを機に経営陣を糾弾しました。今は業務も改善され、以前のように過酷な環境ではなくなっています」


 物件を探し回った結果、大将はこの場末に流れ着き、あの店を始めたという。

 他店の従業員が休む時間に合わせて、店を開けていたのも、大将の考えだ。

 誰も過労死させないために。


「本当は、父も誘ったのですが。あの頑固ジジイ、見ず知らずのヤツらと飲めるかー、って。宿だって娘が経営しているんだから、遠慮の必要なんてないのに。大衆食堂なんてはじめちゃって」

 好美の母が、頬杖をつく。


 客が少なかろうが、大将はまったりとした時間を楽しんでいた。

 時々、常連と話し込んだり。


 凝った料理を作らないのも、わざとだった。客がかしこまってしまうから。


「おじいちゃんは、一人になれる時間が欲しかったのかも知れませんね」

 好美が、祖父である大将の考えを代弁した。


 彼にとっては、一流シェフではなく、単なる大衆食堂のオヤジと思われている方が、居心地が良かったのである。


 コーヒーを飲みながら、孝明は窓を眺めた。



 どこも、同じような悩みを抱えている。



 大将にだって、人生があるのだ。機械が店を経営しているのではない。



 彼の人柄を垣間見て、孝明はまた、あの店に帰りたくなった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る