第2話 障害年金を知ったキッカケ。障害者手帳と自立支援。


 精神科や心療内科に6か月通うと自立支援医療(精神通院医療)と障害者手帳が取得可能になります。

 そのあたりは住んでる市や地域のホームページや、市の障害福祉課などで情報を得られると思いますが、私の市では障害者手帳用の診断書1枚で自立支援医療も併せて申請できるとの事だったので1枚で2度お得!っと申し込みました。診断書は病院によりですが、診断書6000円ぐらいかかりますもの。

(今回はこの工程は省略しますが書いて欲しいなどがあれば考慮します)



 自立支援医療は、よほどのお金持ちでなければ、ほぼ通ります。

 ひと月にかかるその病院での診療代と薬代が1割になり、さらに上限があり、設定された金額以上になった場合、支払いの必要がなくなるものです。

(詳しくはggって)

 障害者手帳は、交付されることで様々な支援を受けられるようになります。

 NHK受信料の割引や交通機関の割引や映画が安くなったり、障害者就労枠での就業などなど・・・。ですが東京都だけはかなり手厚いので都民の方は是非取得しましょう。筆者は埼玉県民ですが!

 障害者手帳に関しては取得できる病名のものとできないものがありますので希望を先生と相談してください。

(詳しくはggって)



 そして本題にはいります。

 私は【双極性感情障害】になります。世間的にはそううつともいわれます。

 障害者手帳は3級とれればいいかな?ぐらいのお気持ちで申し込みました。

 暫くたって手紙で、障害福祉課に通帳と印鑑もって来てね!っというお手紙がきました。


(・ω・ )??


 まあいいか持って行ってみよう。っと市の障害福祉課をたずねたところ



 _人人人人人人人人人人人人人人人_

 > 2級だよ!福祉手当でるよ! <

  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄



( ゚д゚)ナニショレェ・・・?

 どうやら精神障害2級は市から福祉手当として月額3000円(非課税)いただけるとの事。たしかに通院の移動の交通費などにありがたい金額。

 言われるがまま振込み口座をかいたりして、こちらがお手帳になりますと渡され、ついでにヘルプマーク(赤いタグに白で+♥がかいてあるやつ)を頂きました。


 びっくりしたなぁ・・・っと思いつつ。友人に話してみると、

「2級だと、もしかして障害年金うけられるんじゃない?」


 障害年金・・・(・ω・ )??


 年金といえばお年寄りがもらうもの。われわれの世代ではそもそも貰えるかわからないものっというイメージだったので、そこから調べ始めました。

《初診日から1年6ヶ月を経過した日を障害認定日とする》

 なるほど。手帳を受け取ったころすでに後半年ぐらいか。っというところだったので、特に劇的によくなるとも思って無かったので半年たってから先生に相談しよう。


 そう思って半年後、絶望することになりました!(次回!)


 

 


 ★ワンポイントアドバイス★


 障害年金受給を考えている場合は早めに先生に相談しておきましょう!


      \_(`・д・)ココ重要!


 




つづく!


 

 

 

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る