#No.10

 ゴールの前に立てば、頭の中をリセットできる――

 そういうアスリートとしての集中力と割り切りが、自分には備わっていると思っていた。しかし、それも守るべきゴール次第らしい。クラスメイトたちの思いを受けて守護神を演じてみても、気持ちはまったく冷めたままでいる。

 どろりとした液体が頭蓋骨の中を流れている感覚。不快なドロドロがスムーズな思考を阻害する。その粘り気を取り払おうと考えを遠くへ飛ばしてみると、かえって粘度を増していくのだから気分が悪い。ああ、邪魔だ。無駄なことは考えたくない。

 邪念に襲われていても、試合の展開に影響はなかった。キャッキャとボールを回す同級生たちは、中盤でボールをこねくり回すばかりで、決定機を作りだしてくれない。キーパーが、経験者が、声を出してリードすべき場面なのだろうけれど、くだらないボール遊びに介入するつもりにはなれなかった。

 それに声出しなら、フェンスの外でギャラリーを形作る、クラスメイトの男子たちが担っている。校舎に垂直に作られたピッチの都合、陣取るのは相手のゴール裏なのだが、サッカー通を気取ろうとする声が反対側のゴールを守る自分にもよく届いていた。

 そのギャラリーこそが、試合をつまらなくする正体なのだから皮肉なものだ。

 公哉の姿は、見当たらない。

「汐入さん!」

 水崎さんの声で、ふと我に返った。

 中途半端に蹴りだされた相手のパスが、ころころとこちらまで転がってきたのだ。

「よし、経験者だぞ!」

「いけ、やってやれ!」

「決めろ、汐入!」

 部外者たちの声が大きくなる。自分がボールを保持したときだけは、「頑張れ」とか「緊張しないで」とか、ほかの女子にかけられる優しい応援が一切ない。中年のサポーターがスタンドから檄を入れるのと似たような言葉をかけてくる。

「男子が混じっているぞ」と茶々を入れる声も、聞き逃しはしない。ゴールキーパーの地獄耳は職業病だ。

 何にせよ、連中の期待に応えてやる義理はない。適当にパスを転がして、水崎さんに再び受け取ってもらう。奴らは、求めていたプレーが見られずに落胆し、口々に不平を漏らす。

 ボールを受けた水崎さんが身体を前に向けて、ボールを蹴り出す。

 日頃のイメージから、この場でも深い理由なく彼女を信頼してしまっている。でも、その実彼女も楽しむことを楽しんでいると思うと、パスを出したことをわずかに後悔する。ギャラリーには、きのう電車で見かけた彼も加わっている。果たして彼女は、真面目にサッカーをしてくれているのだろうか?

 彼女への曖昧な信頼と同じように、これも無意味な「?」であればいいのに。

 ボール回しは、子どもの遊びの如く。ボールが来ないからと退屈して、平気でギャラリーに手を振るメンバーもいる。それらに比べれば、水崎さんのプレーはまだ真剣でありがたい。とはいえ、真面目にボールを追いかけているように見えて、どうにも、その走りから可憐さが拭い切れていない。

 意外にも、展開はだんだんと自チーム有利に傾きだした。

 運動が苦手と見られる相手の選手がキックを空振りし、センターライン付近でボールをキープする場面ができた。不意にできたチャンスに、楔のパスが入ろうとするが、相手に弾かれて自陣にボールが戻る。これを自分が前に出て受け取り、今度こそ縦に鋭くパスを入れる。反応した水崎さんが追いかけると、優しく軌道を変えるようなシュートが相手キーパーの脇を抜けていく。

 おお、決まっちゃった。

 クラスメイトに囲われた中心で、結わえた髪を揺らしながら笑顔を見せる水崎さんは、悔しいけれどやっぱり可愛い。

 ただ、できることなら、彼にピースサインを向ける姿は見たくなかった。

 顔を背けると、そちらにもまた、見たくないものが見えてしまう。

 体育館へと続く通路の金網の向こう、たったひとりで、ピッチを見守る姿がある。ジャージのポケットに手を突っ込み、退屈そうな表情。自分が守るゴールに誰よりも近い位置で、試合を見守ろうとしている。

 公哉だ。

 いつ以来だろうか、公哉がグローブを付けた自分を見てくれているのは。

 果音の言葉が耳の奥で反響しながら再生される。

「本気を出してみてもいいんじゃない?」

「島倉にいいトコロ見せてやればいいじゃん」

「最後の年に賭けてみてもいいと思うよ?」

「素直になりなさいって」

「うかうかしていると危ういよ?」

 ダメだ、こんなのは雑念だ。

 変なことを考えてはいけない。

 いま下手なことをしたら、いつかの如く針の筵に座らされる。

 試合が中央から再開される。相手のチームは、キックオフのおかげで安定してボールを保持できている。何度かバックパスを回して呼吸を整えると、いよいよ前線へとボールを運びはじめる。

「来るよ、走って!」

「いまのうちに取り返そう!」

 男子生徒からのヤジは、ピンチを未然に防ぐためには的確な指示とも言えた。ところが、その要求に応えられる選手はうちのクラスにはいない。懸命にボールを奪おうとした水崎さんも躱されて、数的不利でゴール前へと迫られる。

「汐入、止めろ!」

「前に出ろ!」

 思った通り、自分のときだけはヤジの性格が違うんだよな。

 でも、やってやろうじゃないの。

 さんざん舐めてくれたんだから、少しくらい見せつけてやってもバチは当たるまい。

 ペナルティエリア手前の相手が持つボールをめがけて、走り出す。突如迫ってきたキーパーに焦り、慌ててパスを出そうと構えを直すが、それでは遅い。足の向きを変えるタイミングを計って、ボールを掠め取る。

 一人目、もう追ってはこない。

「すげえ、さすが守護神だ!」

 二人目、攻撃が終わったと思って自分から離れていった。

「キーパーが中央突破するぞ!」

 三人目、この程度の相手を抜き去るのにフェイントなど必要ない。

「何あれ、カッコよくて逆に笑えるんだけど」

 四人目、危機感が足りないのか、離れたところで歩いている。

「そのまま決めちまえ!」

 五人目、キーパーとの一対一。ダメだよ、キーパーの仕事は、ゴール前に貼りついているだけでは務まらない。飛び出して身体を大きく見せる泥臭い仕事が、女子高校生だろうと初歩的な技術である。

 舐めるな。

 ピースなんかしながら、猫を被った走り方で、サッカーをしようとするな。

 守護神の自覚を、鍛えてきた技術を、「男っぽい」で片付けようとするな。

 誰かのための怒りを、自分のせいだったことにして終わらせようとするな。

 力を込めて振り抜く右足は、あえて足首の角度を調節して、ゴールには吸い込まれないようにする。わざと浮かび上がる軌道を描かせて、ゴールのその先、暢気なギャラリーが貼りついている金網に狙いを定める。パワーなら充分だ、ゴールキックで鍛えてきた。

 舐めるなよ!

「ああ、ふかした!」

 シュートを放つと同時に声を上げて、大げさに悔しがって見せる。

 狙い通りにクロスバーを越えていったボールは、雷でも落ちたかのような大きな音を響かせて、金網を揺らした。近くにいた数人の観衆は、怯んで数歩後ずさりする。

「うわぁ、男のシュートより強いんじゃね?」

 誰かが強がったように呟く。懲りてはいないようだ。

 チームメイトからは「惜しい」とか「すごい」とか聞こえてくるが、応えはしない。大人げないプレーが恥ずかしくなる前に、自陣のゴールへと戻るのだ。腰に手を置いて、一仕事を終えたふうに恰好つける。

 しかし、熱くなった心身の温度が下がり切る前に、彼の姿を認めてしまう。

 持ち場に戻る歩みを直角に曲げて、体育館に続く通路へと向かっていく。

 金網に飛び掛かり、彼を逃すまいとしがみついて威嚇した。

「おい、公哉。試合を観に来い、トップの試合だ。こんなところでやるサッカーじゃなくて、まともなプレーを見せてやる。だから――」

 大声を出して脅してみても、無表情は崩れない。じっとこちらを見つめて、むしろ睨み返しているかに見える。ともすれば冷酷な態度とも感じられるが、三年間で離れていった距離を思えば、彼はとても優しかった。

 それなのにこんなことを言ってしまうなんて、失礼かな。迷惑かな。

 ごめんね。


を見ろ!」




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る