20200627:百年後に会いましょう
【第119回 二代目フリーワンライ企画】
<お題>
生ぬるい
百年後に会いましょう
切り札は取っておく
今回ばかりは
文字の滲みは雨だから
<ジャンル>
SF(えせ医療)
================
「百年後に会いましょう」
その言葉を君はどういう意味で取ったのか。
くしゃりと顔を歪ませて笑う。目尻には滴が光った。
「百年後に。きっと」
私的な会話はそれで最後になった。揃いのユニフォームの一団に合流する。多くの人々が待つエントランスへと足を向ける。
君にとってもその時間は決して短いものではないはずだった。
僕は画面に目を移す。
フラッシュをたかれる中に君たちが現れる。総勢50名にもなる技術者集団。宇宙船のプロフェッショナル、通信技術のプロフェッショナル、天文学の、医療の、栄養学の、ハウスキープの、etc.etc.
一人一人が矜持を背負って人々の前に進み出て、そして、一人一人船に比してとても小さく頑強なハッチをくぐっていく。
最後になった、君も、また。
アナウンスが響き渡る。映像はそこで切られる。スタジオに切り替わった画面の中、アナウンサーが淡々と彼らの予定を読み上げる。
地球時間で十年をかけて光速の99%まで宇宙船を加速させる。その後宇宙船は太陽系外恒星へ向かう。恒星系への到着は地球時間で47年後。彼らはそこで数年の観測を行い、ハビタブルゾーン内の惑星探査を行う。52年後、彼らは惑星の各種情報、大気、出来れば土などの物理的な資源を入手し、帰途につく。帰還はおよそ百年後。もちろん、人類初の試みであり、前人未踏の一大プロジェクトである――。
僕は画面を切り替える。宇宙のロマンばかりを語れない地球の今を映し出す。
30歳――僕は僕で、やることがある。
*
「予算を食い潰す気か」
「それだけの研究費は出ているはずです」
僕の研究は人類の夢にもつながっていて、倫理も道徳も愛護の精神も見なかったことにするのならば、賛同者は少なくなかった。
生ぬるい議論は要らない。僕の主張は学会の主流になることはなく、各種団体から脅迫状を頂くことにも繋がったが、それこそ生ぬるい議論だった。
35歳――君はもう、僕の手の届かないところに行ってしまった。君に割いていたすべての時間を僕はこのための時間に使うと、そう決めた。
老化とは、細胞のエラー蓄積であるという説がある。
エラー蓄積が問題ならば、エラーを減らせばいいはずだ。
38歳――食生活を変えてみた。長寿大国に見習って、ベジタリアンになってみる。
マウスなど物の数ではない。サルなど、何匹いてもいい。
数多のマウスが癌に潰れた。何匹ものサルがこの世を去った。
それでも成果が全くないと言うことはなく。
ゲノム編集を応用し、エラーを取り除くベクターを開発した。
40歳――全身細胞の修復技術で特許を取った。
僕の顔に皺が生まれた。僕の髪に白い物が混じり始めた。
新たなマウス、新たなサルを調達する。
細胞を採取し、薬液をかける。遺伝子を観察し、有望な物質を特定する。
効率化のためスパコンも導入した。研究を協賛する企業のコネをフルに使った。
ライバルからの情報入手も怠らなかった。僕は金にも特許にも興味がない。相手の利益と僕の利益、すりあわせて必要なものを入手した。
50歳――老化を遅らせる物質を発見した。
僕は『若い』と周囲に言われることが多くなった。しかし、それは『美魔女』とは比べるべくもなかった。
老化は病気だという説もあった。病気なら治療は出来るはずだ。
ゲノムの修復でも追いつかないほど分裂にエラーが伴うのなら、分裂回数を減らすことも考えるべきで。逆に言えば、修復技術はまだまだ完全とは言えず、改良の余地があった。
60歳――新たな技術の特許をとった。
SFの世界ではコールドスリープなどという技術ももてはやされている。しかし、哺乳類で全身で行うのは危険といえた。まず人体の6割は水であり、水は凍ると膨張する。膨張はすなわち細胞の破壊だ。解凍肉がマズいのは細胞が破壊され、肉汁が出てしまうために他ならない。
脳を冷やすことによる仮死状態も研究した。体液置換による可能性も模索した。
どれも危険だと判断せざるを得なかった。
70歳――健康診断で前立腺癌が発見される。切除でその後寛解を得る。
若いとは確かに言われる。しかしそれでも『年の割に』を越えることが出来ないでいる。僕は助手に指示を出す。助手はためらい、スポンサーへ伺いを立て、そして、沈んだ顔で戻ってきた。
僕は思わず笑みを浮かべる。助手は反対の立場をとっていたから。
切り札は取っておくものだ。
80歳――切り札をここで、切る。
君が旅だった頃の僕の細胞を時間をかけて培養する。特別製のベクターを用い、僕の体を『置換』する。
ベクター幾日も飲み込み続け、体内へ注入し続け、機械に繋がれ、データを取られ、僕はただ、眠り続ける。
望みは叶うと信じている。
*
きっと、文字の滲みは雨だからだ。
たった百年。一世紀の間に、屋根の下にも雨が降るようになってしまった。
視界が滲むのも、雨粒が目に入ったからだ。
あなたは私に手紙を残した。
『僕は諦めるのが嫌いなんです。僕はどんなことも叶えてきました。
親の収入が少ないからと将来を諦めるのも嫌でした。奨学金を勝ち取って、いじめにも耐え、僕は医者になりました。
君と出会ったは貧乏学生の頃でしたね。君を諦めるのももちろん嫌で、僕はライバルたちを蹴落として、念願通り君の恋人の立場になりました。
二人一緒の将来ももちろん諦める気など僕は毛頭ありません。
君が帰ってくるのは百年後。冷静に考えれば、僕は130歳です。
今回ばかりは諦めろと周りの誰もが言います。それでも、僕は諦めるつもりはありません。
幸い、僕は研究医です。
きっと。待っていて』
――百年後に会いましょう。
あの意味は、こんな手紙だったとでも、いうのか。
ドアが叩かれ、私は手紙から顔を上げた。地球の重力は重く、そんな動作でさえも辛い。
ドアへとようやく視線を回す。ドアが静かに開かれる。
「どなたですか?」
看護師の誰何に、老域の男性の声があなたの名を確かに告げた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます