長雨と約束

 雨が降っている。

 居間と寝室を隔てる隙間を開け放すと、千代子ちよこはとうに起き出して、寝巻きから部屋着に着替えていた。

「お、起きたか」

「よう、ねぼすけ」

「うるせー」

 大昔からある木造の平屋を、二人で買って住んでいる。シェアハウスというと聞こえがいいが、要は二人して金をケチった結果だ。わたしは定職にも就かずふらふらと遊び歩いているが千代子は2つ下の女子大生で、経済やら市場やらの勉強をしているという。テキストをみせてもらったが、わたしにはなんのことやらさっぱりだった。

 千代子は小さい窓を開け放して、地面を濡らす雨を見ていた。家の前の道は舗装されておらず、車両が通る度に砂埃が舞ってけむたい。雨はそれを少しは抑えてくれるのでわたしは好きだった。もっとも、泥や水が跳ねる、という別の問題が浮上するのだが。

「雨、好きなの?」

「うん」

 千代子は振り返らずに言った。雨はしとしと、量は少なくされど絶え間なく降り続いていた。


 昼餉の時間になっても尚、雨は止まなかった。瓦屋根はこの間補修をかけたばかりだし、雨漏りは有り得ないと思うが……万一ということはある。わたしはお風呂から洗面器を持って来て、居間の鏡台の足元に置いておいた。

「止まんね」

「そうだねぇ」

 わたしと千代子はきわめてのんびりと、だし巻き卵を口に運んだ。味噌汁とご飯ときのうの余りのひじきのきんぴら。別段変わったところもなく、うまくもまずくもなく。清貧というのはこういうことを指すのだろうか。違う気がするが、少なくとも余計な金は使っていない。

「雨が止んで、虹が出たらさ」

 食後、千代子が唐突に口を開いた。

「見に行こうよ。二人で一緒に」

 子どもかよ。そう指摘すると、千代子は笑った。わたしもつられて笑った。

「いいね。見に行こう」

 約束をした。それでなんとなく、雨が止むような気がしていた。てるてる坊主をぶら下げたような気になっていた。


 仮想てるてる坊主では効果がないらしい。夕餉が済んでも降り続ける雨に、千代子はきょう一番の真剣な悩み顔を見せた。

「虹ってどういうときにできるんだっけ」

「確か……朝か夕方って聞いた気がするけど。何、そんなに見たいの? 虹が」

 見たことないってわけでもないでしょうに。そう言うと千代子はにっ、と笑った。

「ナオちゃんと見るから楽しいんだってば」

 それは殺し文句のつもりか。もう少し練習するんだな。

 とはいえ、とても嬉しかったのは事実で、わたしも明日は晴れてほしいなあ、なんて思ってしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る