第39話 魔信

 魔石の研究を進めていたジークリット君から新たな報告があった。魔石の環に魔力導線をふたつ巻くと、ふたつの導線が接していないにも関わらず魔力が流れる。魔石がもつ不可視の状態Xが魔力と相互変換されるような動きをするようで、魔力 → 魔石の状態X → 魔力といった変換が行われているのだろう。このとき、魔力導線の巻き数が異なると導線を流れる魔力の輝きが変わることが報告された。


「一般に人間から供給された魔力は青白く輝くのですが、魔石のコイルを通じて変換された魔力は緑色になったり、紫色になったりするんです」


 ジークリット君のデモに皆が見入っていた。見慣れた青白い魔力の輝きとは異なる色合いに皆の目は釘付けだった。


「魔力の伝達距離は一般には5ヤード約4.6mほどですが、紫の魔力は短く3ヤード約2.7m程度で減衰して消えてしまうようなのです。緑色の魔力はこの減衰はみられませんでした」


 ……しばし考えて疑問を述べる。


「どのぐらい届くのだろうね? もしかすると緑だともっと遠くまで届くとか?」

「伝達距離が長くなる可能性ですか? 確かに検証はしていませんが」

「やってみよう」


 研究室にある魔力導線を伸ばし、結んで5ヤード約4.6mほどにする。端をもって魔力を送る反対のと端のあたりで魔力の光が見えなくなる。


 次に魔石コイルによる変換で緑色の魔力にして流してみると反対の端でなお魔力が輝いていた。


「もう少し継ぎ足して長くしてくれ」


 魔力導線をさらに繋いで長さを稼ぐ。どうも7ヤード約6.4mほどまでは届くようだ。


「この魔石に巻くコイルの巻き数の比がポイントになるのか。もっと巻いたらもっと遠くに届くんじゃないか?」


 さらに巻き数を増やした魔石コイルは魔力を黄色に輝かせた。


12ヤード約11m! これは面白いな。もしかして長距離通信ができるんじゃないか!?」


 さらに巻く。魔力の色はオレンジ色、赤色となり到達距離は30ヤード約27mに達した。しかし、それ以上に巻いた魔石コイルでは魔力は輝かなくなってしまう。


「ふむ。赤色が限界か。しかし30ヤード約27mも届くとなれば部屋と部屋の間ぐらいでは通信できそうだな」


 長距離通信の課題は魔力の減衰であった。かつて中継器、トランスポンダと呼ばれる魔導回路の論文を読んだことがある。この論文の要旨は、送られてくる魔力の波形をそのままに、途中で魔力を継ぎ足して通信距離を伸ばすというものであった。


 。つまり、5ヤード約4.6mおきに人を配置して魔法陣トランスポンダを動かさせれば長距離通信ができる、ということではあったが、いかにも机上の空論で、実際に人を並べて通信など実用性は皆無だろう。


 しかし、この魔石コイルによる魔力変換トランスで赤色にすれば30ヤード約27mおきの中継となる。もちろん、これでも実用には厳しいのだが、5ヤード約4.6mおきに人を配置するのに比べれば余程マシだ。将来的により長距離を通信できる技法が発明されれば実用レベルになる可能性もある。


「ジークリット君、私が過去に読んだ論文で中継器トランスポンダの回路について述べたものがあるので紹介しよう。長距離通信ができるかもしれないぞ」


「長距離通信ですか……?」


 ジークリット君は地味な試行錯誤を繰り返して魔石関連では様々な成果を上げてくれているのだが、どうもその応用という部分では想像力に乏しい気がする。しかし、それはこうした場で皆が議論して応用方法を考えている限りは大きな欠点にはなるまい。





 魔石コイルによる魔力変換トランスに並々ならぬ関心を持ったのはヘンリック君であった。ついぞ先日、表示装置ディスプレイの実用化に成功したのだ。色を変えて表示できるとなれば面白いことになる、と考えたのだろう。


 今のところは予め用意した文様を光らせるという方式ではあるが、モザイク画のようにたくさんの四角を制御できれば、それこそ伝説に出てくるような絵を表示する魔法の板が実現可能かもしれない。もっとも100×100の大きさのモザイク画となればタイルの数は1万にも及ぶ。1万もの数のタイルの色を制御するなどというのは今の魔法陣の技術ではちょっと考えられないものではあった。





 ほどなくして魔術師変人の巣窟のアラン研究室と、算術家奇人の巣窟のニコロ研究室の間に試験的に通信設備が作られた。魔力変換トランスで赤色に変換された魔力は魔力導線を通じて研究室の間で通信を可能としていた。設置しての実証試験である。


 5本の魔力導線がフラッグを送り、その32通りの組み合わせによって文字を伝える。伝わった情報は魔石コア記憶装置メモリに格納され、表示装置ディスプレイによってアルファベットの文字列としてメッセージが見えるようになっていた。


 魔石周りの技術はジークリット君の研究によるもので、表示装置ディスプレイ周りはヘンリック君の研究によるものである。一応のメッセージを送ることが出来るのだが、魔石コア記憶装置メモリは服飾ギルドに頼んで作ってもらったもので、魔石コアを32×32に配置して手作業で編み上げた1024個ものフラッグ1024 bit = 128 byteを記憶できるのものである。しかし、この大容量の記憶装置をもってしても記憶できる文字数は32文字であった。手紙のように自在にメッセージを送るには至らず、ごく短文で連絡をすることしか出来なかった。


 とはいえ、こうした新技術は面白いもので、皆が興味をもって触ることで実用上の課題が見えてくる。伯爵も噂を聞きつけ視察にやってきては一通り触って「もっと長距離化できたら城とアカデミーの間に通信魔法陣を設置したいものだな」などと言っていた。とりあえず現行品でも良いからレンズブルク城内にも設置して欲しいという依頼が出され、ジークリット君とヘンリック君は伯爵への献上品を作ることとなり、名誉と責任から狼狽ろうばいしていた。


----------


 トランスと通信の話でした。磁器コアメモリの時代、本当に職人の手作業でメモリを編んでいたんですよね。そうした時代ではファミコンのカセットほどの容量でもとんでもない大容量に思えたことでしょう。初代ドラゴンクエストが512 kbit = 64 kbyte ≒ 512,000 bit ですからね。なんという大容量なのでしょうか!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る