大木氏のエッセイ四部作

正体不明の大木氏が呟くエッセイ四部作(勝手に命名)


「『ダサい』の起源、語源。これは都市伝説でしょうか?」


私たちが何気なく使っている言葉って、必ず誰かが生み出している訳です。

身内だけで通じる言葉というのは必ずあって、そのグループだけで終わっているはずが、ある日電車の中で見知らぬ人が使っていた。

更に、テレビの画面の向こうにいる人が、普通に使っていた。


何とも言えない感じになりますよね。


コメントも「いやいやないよ」というものもあり、そういうのも分かって公開している大木氏の返しがクール。


『ダサい』の起源、語源。これは都市伝説でしょうか?

https://kakuyomu.jp/works/1177354054887593762




「カクヨムという名の迷宮をさ迷っている作品へ」


カクヨムに登録した頃

「はぁ?こんなに読まれないもん?」

ビックリし、どうにかならないのか?

思った経験があると思います。


いや、今だってページを開いて

萎えるときもあるだろうし

旅に出たくなる日もあるでしょう。


色々個性はあるけど、ここに至る私たちの同志の姿を見つけるエッセイです。

各ページに

「わかる」

が詰まっている。


「カクヨムという名の迷宮をさ迷っている作品へ」

https://kakuyomu.jp/works/1177354054883583435




「ネガティブエッセイ」


淡々と無気力な様子で綴る大木氏の呟き。

これは……モデルの何とか類くん、大木氏バージョン?


コメント欄を見ると、私を始め、皆、大木氏を励ましてる。

これを大真面目に書いた後、私はハッと気がついたんですよ。


プロ・ネガティブ?


どうなの?

どなたか検証を!


・ネガティブエッセイ

https://kakuyomu.jp/works/1177354054891032286




「徒然なるままに」


こちらは日常生活のエッセイで、大木氏の私生活的エッセイである。


何となく素顔っぽいけど、謎の大木氏に翻弄されているのかも?


どうなんだ!これはどうなんだ!


・徒然なるままに

https://kakuyomu.jp/works/1177354054891373633



冷静で、論理的な観察者でありつつ、ちょっとお茶目な大木氏ワールド。


クールなコメントの返しの素顔に迫りたい方にオススメです。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る