初めてのお客様です
「では、行ってまいりますわ!」
リリスは私のポーションを持ち、意気揚々と飛び出して行った。
「いってらっしゃーい」
私はそれを見送り、ポーション作りに集中するため、地下室に篭った。
注文を受けているポーションの半分は終わらせた。
残り半分の500個は、集中すれば一時間程度で終わるだろう。
「よいしょ、っと……」
材料となる薬草と魔核を、作業台の上に置く。
魔物を倒したらドロップする『魔核』を、錬金の材料に出来るかと試したところ、問題なく魔石の代わりにすることが出来た。しかも純粋な魔力の塊なので、普通の魔石よりも長持ちする。
これで作業費用がグンと下がったのは、嬉しいことだ。
この町は田舎なだけあって、あまり行商人がやって来ない。それが来るまで待って、しかも値段の高い魔石を買うより、リリスに頼んで魔核を持って来てもらう方が、はるかに効率も良い。
魔物って何やねん! と最初は思っていたけど、新しく生まれて来てくれて助かった。
これで作業効率は何倍にも跳ね上がる。魔物様様だ。
……ただこの感謝は、私の胸の内だけに留めておこうと思う。
普通の考えとしては、魔物は人間の敵だ。
魔物のせいで家族を失った人も多いと聞く。それなのに空気を読まず「魔物のおかげで助かるわぁ」なんて言ったら、大勢の人から叩かれるだろう。
「……あぁ、敵と言ったら、魔族のことも気になるなぁ」
どうやら、魔族と魔物は同じ括りにされているらしい。
どうしてそうなったのかは、まだわかっていない。これも、そのうちよく調べておかないとなぁ……。
「誰か、詳しい人に聞いた方が早いよねぇ」
この町で知っていそうな人だと……やっぱりジュドーさんかな? 冒険者も関わっていそうな件だから、ヴァーナガンドさんも知っているかもしれない。
でも、それを聞くためだけに二人を呼び止めるのは、少し申し訳ない。普通に会話している仲だけど、あれでも二人はギルドマスターだ。めちゃくちゃ忙しいに決まっている。
──カランカラン。
と、作業に取り掛かろうとしていたところで、誰かが来店した音が聞こえた。
持っていた道具を置き、私は地下室から出る。
「はーい、いらっしゃいませー……って、何だ。シュメルか」
今日初めての客は、町の医者シュメルだった。
「何だとは何だ。お前が来てと言ったから、来たのだろう」
シュメルはいつもの仏頂面で、そう口にした。
不機嫌に見えるかもしれないけど、これが彼の素だ。
「ちゃんと来てくれるところ、根は優しいんだろうけどなぁ……」
「別にお前のためではない。この店が使えるものかどうか、見に来ただけだ」
「あ、そう……それで、町一番のお医者様は何をご所望で?」
「この店では、ポーションは扱っていないのか? あるならば、少し見せてもらいたい」
「あるよー。はい、これね」
この店のポーションは、ギルドの方で販売している物と純度は変わらない。
「これが噂の……だが、住民には少し高いな」
一つ1000ゴルドというのは、ただの擦り傷程度で使うには高すぎる。
この前、キッドさんに実用したように、大怪我を負った時くらいにしか使えない。
「もう少し安い物はないのか?」
「ポーションではないけど、これだね」
「この粉は何だ?」
「回復薬だよ。ただ、ポーションよりは効き目が薄いけどね。それと、粉薬だから苦いのに注意ね。他の薬と混ぜても問題ないよ」
「ちなみに、傷はどれくらいが限度だ?」
「うーん……これはちょっと深い切り傷が限界かな? でも、100ゴルドだから気軽に使えると思う」
「その効能で、その価格は十分すぎる。一体、何を使っているんだ?」
「え……そこらに生えている薬草を擦り潰して、腐らないように保存魔法を掛けただけだよ?」
薬草はそのまま齧っても良いけれど、擦り潰した方が回復効果が上がる。その代わりに保存期間は激減するので、保存魔法を掛ける必要がある。
これは基本だと思ったんだけど…………まさか。
「まさか、知らなかったの?」
「…………誰も薬草を磨り潰すことをしていなかったな」
「マジか。ほんと、クラフタージョブちゃんとしてよ」
本当に過去の我が子達は何をしていたんだと、過去に戻って問い詰めたい。
クラフターをする上で大切な基礎中の基礎すら出来ていないなんて、創造神泣いちゃうよ?
「情報料だ」
シュメルはそう言って、カウンターの前にお金を置いた。
「……いや、何してるの?」
「良いことを教えてもらったのなら、金を払うのは当たり前だろう」
「ああ、チップね」
「チップ? 何だそれは」
「いや……古い田舎の言葉だよ。気にしないで」
チップという言葉は無くても、そういう気持ちはあるんだね。
でも、この程度の知識でチップを貰えるとは思わなかった。嬉しいというより、悲しい感情しか湧いてこない。
「これはいらない。この程度、誰もが知っている情報だと思っていたからね」
「耳が痛いな」
「エルフだから余計に痛い?」
「すまん。面白くない」
…………失礼しました。
「ま、まぁ……その代わりに私の商品を買ってよ」
「わかった。では、その粉薬を10個いただこう」
「はいよ。1000ゴルド丁度ね。他に何かある?」
「魔道具に必要な魔核も貰う。……それと、ここは道具の整備も請け負っていると聞いたが?」
「はい、これが魔核ねー、それで道具の整備? うんやってるよ」
「……本当に器用だな」
「雑貨屋ですからねぇ……んで? 何を見れば良いの?」
「これだ」
カウンターに置かれたのは、医者の使う治療器具だ。見た感じ破損はしていない。ただ、使い込まれているからなのか、少し汚れが目立っている。これでは変な雑菌が付着してしまうかもしれないな。
「全部新品同様に直せば良いのかな?」
「ああ、それで構わない。明日に取りに──」
「じゃぁ、すぐに出来るから待って──ん、何か言った?」
「……いや、何でもない」
「そう? それじゃ、三分待っててね」
新品のように綺麗にする程度、改造が大好きな錬金術師にとって、朝飯前のようなものだ。
作業台のある地下室に行き、一つずつ綺麗にしていく。
……うずうず。
…………うずうず。
………………うずうず。
「ねぇ、改造しちゃダメ?」
「ダメに決まっているだろう」
「ちぇっ……」
やっぱり錬金術師の血が騒ぐってもので、道具を触っているとどうしても改造したくなっちゃうんだよ。
でも、ダメだと言われたのなら仕方ない。
その代わりめちゃくちゃ綺麗にしてやろう。
渡された全ての道具をピカピカに修復し、私はそれを持ってカウンターに戻る。
「はい、終わったよ」
「本当に三分で終わるとは……しかも、想像以上の出来だ。改造はしていないな?」
「…………していないよー」
「その間は何だ。まぁ、良い……いくらだ?」
「500ゴルドだよ」
「これも安いんだな」
「え、安いの? 普通だと思ったんだけど?」
「普通に修復を頼んだら、その二倍は掛かる。今後は修復の度合いで値段を変えるといい」
「へぇーー、そうなのか」
ほんと、シャルが現界したら、儲け話がそこら中にありすぎてウハウハしそうだな。
あいつは私よりも容赦がないから、巻き上げられるものは限界まで巻き上げるだろう。私もあいつからは──っていやいや。この話はやめよう。私の古傷が抉れてしまう。
「参考にさせて貰うね。……ま、今日は教えてもらったお礼に割引ってことにしておくよ。400ゴルドでいいよ」
「ありがたい。これからも何かあればここに来ることにする」
「毎度あり。良いお客さんを得られて、嬉しいねぇ」
「商人魂ってやつだな。金にはうるさいくせに値段は他より安いとは、変な奴だ」
「この商法は私の友人から教えてもらっただけ。本質じゃないよ。それに、これでも少し高いかなって思っているくらいだから、気分は儲けさせてもらっているよ」
だってポーションの値段が五倍に設定されているのに、爆売れしているんだもん。
そりゃ私もウハウハになるさ。
修復だって、最初は100ゴルドで十分だと思っていたし。
リリスに「こんなの500でも安いくらいです!」と言われたからその通りにしたけど、まさか本当に500ゴルドでも安いとは思わなかった。
ごめんねリリス。お前のことを少し疑っていたよ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます