斉の王太子――霊峰にて出逢う存在

斉の王太子――霊峰にて出逢う存在

 斉にある唯一の霊峰、琅邪山。源林が姫傑の行く手を阻み、一歩も踏み込めやしない。重なった樹木の幹は白く、更には鬱蒼と白靄が覆い被さり、視界を悪くした。


「なぁるほど、人の入れぬ霊峰、な」


 さすがの野生児の姫傑も、躊躇するような有様だ。

覚悟を決めて足を踏み入れると、雨で地盤が緩んでいるのか、今度は地面が、ぐにゃりとした。


(こんなもんで、俺の足を止められるか!)


「愛憐、ここで待っていろ。ここからは自分で歩くしかなさそうだぜ……」


 美姫を撫でた姫傑は、はみ出た枝葉を手で掴む。


「うぉら、どけどけーっ」


 棍を振り回し、邪魔な木々を薙ぎ倒して、姫傑は山道を突き進んでいたが、どうにもこうにも、源林は行く手を阻む。


「キリがねえな! ったく」


 姫傑は意志を持ったかのように蔓を伸ばしてくる木々を睨んだ。


(胸クソ悪ィな。絡みつく感じが、天武そっくりだぜ)


 ふと見上げれば、今にも愚図り出しそうな雨雲が垂れ込めていた。


「おいおい。冗談じゃねえよ。こんな山の中で」


 不安に苛まれた瞬間、頬にぽつりと滴が当たる。たちまち滴は雨となり、風を伴っての俄雨を経過し、大雨になり、更に風は強くなった。


 謂わんこっちゃねえ! 降って来やがった!

 姫傑は慌てて足を泥濘から、眼の前の大木に向けた。丈夫な枝を選んで掴み、懸垂の要領で、上半身を振り子の如く揺らし、枝の上に飛び乗った。

 大雨だ。泥濘に足を取られれば、山崩れに巻き込まれる危険がある。それも尋常の雨ではない。氷粒が眼に入りそうになって、片手で振り払った。


「すげぇ雨だな。雨が凍ってんのか」

 雹だ。掌で受けた雨粒は雨というよりは、氷の欠片。


 姫傑はばらけた髪を再び麻紐できつく縛り直し、氷雨の中で眼を凝らした。

 風に煽られた枝葉が思い切り額を打った。


 蹌踉けた拍子に、潜めていた龍の目玉が地表に落ち、キロと目玉は姫傑に向いた。


「何だって、俺を見んだよ。気味悪ィな」


 地表に埋もれ、目玉が沈んで行く。

 完全に見えなくなる瞬間、姫傑は慌てて飛び降り、泥に手を突っ込んだ。これは梁諱が託した大切なものだ。拾い上げる瞬間、足が滑って、顔から泥に突っ込んだ。


 ぁははははははは。

 ふと、高笑いの声が響き、地表が脈打ちうねり出した。

よく見れば、蛟の容をした影が姫傑の足元に這って旋回している。

 棍を二つ揃えて、地面に突き立て、下ろす。


「そこかァ――っ!」


 更に蛟の影は早くなり、狂ったかのように地表を這い回って止まる。やがてスウウと陽炎が立ち昇り、ゆっくりと人影になり、立体になった。


 麗しい美女だ。たっぷりとした金の髪に、薄倖そうな微笑み。姫傑は少し影のある美女も好きだ。要は、何でも女で、優しさと、秘部があればいい。


「何をしに来た、人間」


 美女はぼそりといい、髪を掻き上げた。隠れていた喉仏がくっきりと見え、姫傑は落胆した。男には用はない。通り過ぎようとした時、男の手は姫傑に伸びた。


 ――泥の中に引きずり込まれる!


 泥濘に立っているのに、男の服は汚れていない。よくみると足が浮いている。ほんの少しだが、爪先が離れている。


 驚きで無言になる姫傑の前で、男はふわりと浮いて、空中で足を組んで見せた。


「返せ。ようやく、見つけた」


 ぐいと髪を持ち上げた顔面には、ぽっかりとした眼窩が覗いていた。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る