楚の猛将虎――叡項賴との酒席で

 叡項賴えいこうらいは甥の珠羽よりも身の丈が低い。ちょうど天武を少し上回る身長だ。

 鎧を脱いで寛いだ顔は、油断をしない大人の男の顔だ。

 項賴が天武と接見を果たしたのは、翌々日であった。

 楚の王のおわす宮城の近くに構えた広場は、珠羽の率いる楚軍が四方を固め、物々しい雰囲気に包まれていた。

 ――岳樺……。

 確か、丸焼けになった跡地に率先して生える樹木だ。

 楚もまた、何度も遊牧民族の脅威に晒され続けた。

 凍った山に救われ、ようやく安寧の地と時を得た証拠がここにある。

 元は蛮の名を抱く遊牧民族が、高貴を持って国を建国したのが、そもそもの始まり。

 王朝の流れはないものの、文化は常に斬新だ。

 項賴は、紅葉が美しいと、凍りかけた山々をのんびりと眺めている。

 凍り付いた氷山に覆い被さり、茂る紅葉と、岳樺の白皮は見事に映えていた。

 兵たちは剣を捧げ持ち、東南に楚軍、西東に秦軍が睨み合い、配列された。

 氷龍の悪戯なる険しい自然の風が広場を苛む。

 普段は兵の訓練場らしく、広場には剣妓の練習用の束ねた藁があった。

 昭関での、楚兵の一糸乱れぬ統率力を思い出す。

 天武はふと、眼を閉じる。――ふと、燕の知将が脳裏に浮かぶ。

(欲しかったのだ、おまえを、秦に)

 双頭の虎を一頭にする。更に楚の勢力を殺ぐとの考えは白紙。庚氏を挟んでしまっては、珠羽との和解は難しい。

 深秋の空の下、妓女たちによる、胡弓の音が響いている。

 会談開始の太鼓が鳴った。楚の象徴でもある、巨大な太鼓である――


                *



「甥と一戦、やり合ったようですな」

 雅な旋律の中、項賴がまず、口火を切り、珠羽を見、可笑しそうに躰を揺すった。

 項賴の横には、やはり捷紀、天武の横には武大師がそれぞれ胡座を掻き、向かい合った。

 むろん、花芯を出すなと陸睦にきつく警備を命じている。

「覚えておりませんかな。貴方さまが即位した折に、生意気な子供が声を上げまして。まあ、私が慌てて口を押さえたのですが……お父上の足元に貴方は隠れておったかな」

「私の即位時の話ですか」

 天武はふと、幼少の凱旋模様を思い浮かべた。

 燕の督亢の全土の奪取。父は数度の戦いを経ても、手にはできず、無念の内に、手を引いた。燕の最後の戦いからは、かれこれもう五年以上が経つ。即位からは十年以上。

 趙から従いてきた慣老も、さすがに老いぼれるわけだ。

 天武は、逃亡した父が無念と記した事柄を一つ一つ、入念に調べ上げた。

 全土の統一、貨幣の新制、武器の修繕と新たな物質の発見、流行病の薬……巨大陵墓の建設に、世界を模した宮殿設計図案――…

 残るは楚と斉を手中にし、貨幣を統一させ、車軌の統制、匈奴の対策と、遊牧民族蛮の殲滅。その大軍を持って、趙を叩き潰すつもりだった。

 ――準備は順調に進んでいたはずだ。楚と趙の同盟など、なければ!

「凱旋時に、私に棘の花を大量に投げつけたハナタレ小僧がいたな……」

「おお、思い出されたか! そのハナタレ小僧こそが、珠羽ですわ!」

 頷いて、天武は僅かばかり、過去に思いを馳せた。

(私は驚いて、父の足の後に隠れた……棘が刺さって……)

「あの通り、無骨に育ちまして。――庚氏がおらぬと、珠羽は暴れることもできない様子」

 ――それが分かっていて、庚氏を私に差し出したな。

 実際に、珠羽の動揺ぶりは凄いものがあった。意地の悪い言葉を出した天武も天武だが、ああも簡単に逆上するとは思わなかった。

「気にしなくて宜しい。甥の教育には慣れておりますゆえ」

「なぜに、庚氏を?」

 項賴は珠羽に似ている。洒落っ気などない様子で、鎧の下に着る服に、風避けの上着を羽織っているが、それが逆に威厳を感じさせる。素朴だからこそ、物静かな威厳があるというか。

「庚氏は私の姪に当たる。珠羽とは血が同じ。どうしてもというので、珠羽との婚姻を認めたが、元々は秦の王との密約で、いずれは秦に向かわせる予定でした」

 天武の手が剣を握るのを、武大師が止めた。ふと見ると、憮然としつつも、護りに徹している陸睦の視線が、天武に注がれている。

 あっちこっちからこう、睨まれるのも、気分が悪い。

「前身の周王朝に取り入り、何とか王になった男も、妻は妹でした。その血は濃すぎて、短命を生みましたかな。庚氏は、運命に逆らうような娘ではない。秦の王には、相応しいでしょう。あれで、可愛いところもあるのですよ。書簡を読む横顔など、芍薬の淑女ですからな」

 ――それは返答しかねる! どこが淑女。聞いて呆れるわ。とは言えず、天武は微笑んだ。苛つきを見抜かれぬよう、口調を丁寧にしてみる。

「先日も、私の読み終えた書簡を、楽しそうに読んでおりました。宮の女官も、影響されて、みな、字や学問に興味を示し始めた。庚氏は秦の文化の躍進にも一役を買っている」

 岳樺が見事な、秋の風景に眼を細めながら、天武は更に珠羽に眼をやった。

 しかし、庚氏は何を企んでいる。

 夫の血気盛んな性格を熟知した上で、天武と見合わせるかの如く時期を計った。あの策略家は何を――。

「失礼ながら、庚氏には策謀の才能が?」

 聞いていた武大師が、滅多に吐かない驚きの声を小さく発した。

「なんという侮辱を! 秦の王! 兵がみな、反論しますぞ!」

「反論しているのは、そなただ。何だ、急に」

 今や貴妃は男たちの憧れでもある。特に、滅多に出て来ない上級貴妃、庚氏・遥媛の姿を見られれば、幸せが訪れるとまで噂されている。武大師は庚氏が気に入っているらしい。

「数多の貴妃に振り回されている間に、暴れますぞ。いや、その口ぶりは、すでにしてやられたか! 秦の王」

 豪快に笑われ、天武は項賴を斬りたくなった。

「厭味な書簡を書かれただけだ」

「では庚氏は秦の王をお気に召された……珠羽など敵いませんなあ」

 ――黙れ、狸。へり下る気力も失せるわ。

 天武は横柄な態度に戻った。だが、項賴はどうでもいいらしく、にこにこと親善の笑みを浮かべている。食えぬ男だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る