楚の猛将虎――同じ土地でも、こうも風土が違う。文化も、生き様も

 花芯の首を掻ききろうと、剣が引かれる……はずが、花芯は小さく悲鳴を上げただけだった。

「珠羽! この分からず屋が! 俺に面倒を掛けさせるな!」

 ピキンと珠羽の剣は凍り付いて、氷柱の如く滴を垂らしている。

 ――剣が、凍った……?

シュウシュウと剣の氷は靜かに解け、花芯から剣を完全に遠ざける頃には、もとの鋭い刃が姿を見せていた。

 ――有り得ない。氷が降ったのだ……。

 捷紀は眼に一瞬白い炎を滾らせ、すぐにしまい込んだ。

「氷龍が怒った。珠羽、剣を納めよ。おまえは庚氏の耐えている姿を知らないのだ。誰より楚を愛し、下った庚氏の心を無にするなど、夫の名折れ」

 違う…と小さな呟きが降る。

「庚氏が愛しているのは楚ではなく、このわたしだ……」

 珠羽は眼に僅かに涙を浮かばせていたが、片手でそれを、すっと拭って見せると、背中を向けた。

「天の氷龍に咎められては、中断せざるを得まい。いつか、愛するものを奪う痛みを、わたしがあなたに与えよう。いつか、取って代わるぞ! 秦の王!」

 捨て台詞までもが、庚氏と同じに打撃に満ちている。

叡珠羽。とんでもなく、熱い男だ。悪女、庚氏妃の夫なだけはある。

珠羽が去った後。

天武は花芯に目を向けた。花芯はささっと顔を隠し、小さくなっている。

 怒りの形相の庚氏の夫、使いにくい長剣に、突如として凍り付いた剣……花芯の向こう見ずな態度に、庚氏の書簡。

 ――もはや、怒る気力もない。

 それに天武の標的は移っていた。

留守にぬけぬけと妻を奪われるような、政治に蚊帳の外の激情男など、問題外。

――問題は、これほどの権力を発揮している叡項賴の存在。

「天武さま、ごめんなさい……剣戯の邪魔をしてしまいました」

しょんぼりと元気のない弱々しい声だ。花芯は珠羽に殺されそうになった事実より、天武の雷に怯えているのがよく分かる。

 天武自身に怯えられては、怒りの矛先を向けられやしない。

「ほう。あれが剣の練習に見えたのか」

 花芯は小さく頷いた。莫迦、と呟くと、天武は花芯の頭を撫でる。

「ひやっとしたぞ。殺されては始まらぬよな」

 花芯は涙を呑み込むと、ようやく天武を見、口元を手で覆った。みるみる涙が噴き出してくる。さすがに怖かったのだろうとかける言葉を考えあぐねている前で、花芯はぽつりと呟いた。

「庚氏さまを、本気で抱いたの?」

(七面倒くさい小娘だな。そんなところばかり理解しておる)

 天武は目線を逸らせ、感情を見せず冷淡に返答した。

「だから、なんだ」

 何だか厄介な展開に……と身を引こうとしたが、花芯の手は、天武の袖をしっかりと掴んでいた。

 頬を赤らめ、ようやく言えたというような憂い顔だ。

「……わたしも、ちゃんと愛されたく存じます」

 真摯な瞳はけして、逃がしはしないという強さに溢れている。

天武は目線を逸らせず、唇を歪めて見せた。

「……もうわかったから、寝ろ。桃饅頭の夢でも見ていろ」

「まあ! 私が天武さまがずっと抱き続けたい美女になっても、相手しませんからね!」

 ぷりぷりと怒って去って行った。「大変ですね」と口先だけ同情した捷紀は、ふいに物音を聞きつけ、嬉しそうに顔を輝かせた。

「項賴が軍を引き、戻りました」

 先ほどの剣を鞘に納めた捷紀の影が跳ねた。

 ――今、足が浮かなかったか?

 捷紀はしっかりと足帯を巻き、薄い草履を履いている。そのせいで足音がしないのだ。

宙に浮くなど、有り得ない。気のせいだ。

――疲れている。そういえば、一睡もしておらぬ……。

(香桜の笛が聞こえぬと、眠れぬ。花芯でも、抱き締めて寝るか……いや、また面倒だ。方士の話など、聞きたくもない。あの娘とは関わりたくない)

 関わりたい相手は違う。

(そういえば、秦に早馬を飛ばしたが、そろそろ到着する頃。翠蝶華を連れて来れば、褒美を取らすとは、さすがに言えなかった)

 女から逃げ回るなど、統一を目論む男のやる態度ではない。向かい合って話をせねば、翠蝶華には勝てぬ。

 思慮に耽った天武に、捷紀が厳かな口調で告げ、強く視線を浴びせてきた。

「秦の王。項賴は王に謁見後、明日にも楚秦の会談を開くでしょう。しばし、あの愛おしい貴妃との夜を。また、呼びに参ります」

 天武はぎろりと捷紀を睨んだ。

「そなた、花芯と私のやりとりを見て、密かに笑っていたな。項賴の部下という立場に免じて許してやるが、二度はない」

 捷紀は驚愕し、落ち着いた口調で、ゆっくりと礼を述べた後、足音なく立ち去った。

天武は、山々が凍る音を聞きながら、その夜は寝台には戻らず、ただ、楚の風景を眼に映して過ごす決断をした。

 ――同じ土地でも、こうも風土が違う。文化も、生き様もだ。

 数多の人間が、数多の願いや、信念を抱え、もがいているさまを、天は面白く眺めるのであろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る