第17話 俺はやっぱりお母さんを求めていたのかもしれません。
繭香を置き去りにして、ひとり店を飛び出してしまった奨吾は、たったひとりで歩いていた。
ショッピングセンターは自宅からバスで15分ほどの距離なので、歩けないことはない。
とはいえ家に帰りたい気分でもなく、奨吾はその距離ですらわざと遠回りをした。
「いいかげんそのお母さんってのやめろよ!」
繭香に言ってしまった言葉が、今更になって胸を締め付ける。
彼女が「お母さん」になろうとする理由は結局わからないままだ。
ただ、確かなことは、彼女はいつだって自分のことを想って『お母さん』を演じている。
それだけは、わかっていたのに──。
「傷つけるつもりは、なかったんだ……」
奨吾は立ち止まり、ぽつりと呟く。
あのときの、繭香の悲痛な表情が、脳裏にこびりついて離れない。
好きな子にあんな顔をさせてしまうなんて……そう思うたび、両の手を強く握りしめた。
「くっ……」
手の甲に、ポツポツと冷たい雨が落ちる。見上げると、大きな雲が空を覆っていた。あっと思う間に、土砂降りの雨が降る。
しかし奨吾は、まるで自分に罰を与えるかのように、その雨に打たれ続けた。
***
「……ただいま」
帰りたくない──そうは思っても、行く当てなどあるはずもなく。
奨吾はめいっぱい時間をかけて、ずぶ濡れのまま帰宅した。仕事で両親はおらず、出迎えたのは繭香だった。
「! しょーちゃん、傘もってなかったの!?」
やはり彼女は『お母さん』のまま。
そのことで、肩にずんとした重みを感じつつも、いつもと変わらず接してくれたことに対して、どこか胸をなでおろした。
想いにふけっていると、繭香がバタバタと慌てて、バスルームからバスタオルを運んでくる。
「早く拭かないと風邪引いちゃう」
そう言って、バスタオルで奨吾を包み込み、わしゃわしゃと拭いた。
冷え切った体にふわりとした感触があたたかく、ふにゃりと力が抜ける。
つい彼女に体を預けてしまいそうになって、ハッとした。
「大丈夫、自分で拭けるから」
バスタオルを半ば強引に奪い取り、びしょ濡れの髪の毛を拭いた。
奨吾は頭を押さえる。どこか朦朧としていて、もしかしたら、熱が出ているのかもしれなかった。
ただ、今はこれだけでも確認しなければ、と言葉を振り絞る。
「──繭香は?」
「えっ?」
「繭香は……濡れなかった……?」
「私は、大丈夫」
「そっか、よかった……」
雨に打たれながらも考えていたのは、繭香のことだった。
バス停から家までは少し距離がある。繭香が雨に濡れていないか、それだけが心配だったのだ。
しかし彼女は奨吾を強く叱った。
「よくない! しょーちゃんがずぶ濡れになって、ぜんぜんよくない! せっかく私、いつも折り畳み傘を2本持ち歩いているのに……」
「……2本?」
「しょーちゃんのぶん。お母さんはいつだってしょーちゃんのことを考えている。だから……心配させないでほしい……」
繭香は消え入るような声で、すがるように言った。彼女がいつも大きな鞄を持っているのは、きっとそのせいなのだろう。それ以外にも、お母さんとして奨吾のために持ち歩いているものが、たくさんあるに違いない。
繭香が常に自分のことを考えてくれているのはうれしい。でも──。
「ごめん、心配してくれてありがとう……シャワー浴びてくるから」
奨吾は、朦朧とする意識の中で、そう伝えるだけが精一杯だった。
***
その夜、奨吾の熱は38度にまで上がった。
高熱が繭香に知れたら、お母さんとして張り切られてしまうと黙っていたが、結局、症状の悪さを隠しきることはできない。
夕飯もろくに食べられず、顔は火照ったように赤くなり、さすがに気づかれてしまった。
「しょーちゃん……大丈夫……?」
ベッドに横たわる奨吾を、傍らで繭香が心配そうにじっと見つめてくる。
運悪く両親は泊まりがけの仕事に出ており、奨吾は寝ていることしかできなかった。
──看病なんかしなくていい。
そう言いたかったが、熱にうなされて声を出すことすらできない。とにかく体が熱くて、はぁはぁと苦し気な息だけが漏れる。
「タオル、代えるね」
しばらくすると、奨吾はおでこがひんやりと冷たいものがあたるのを感じた。
それを気持ちがいいと思ったのも束の間、またすぐに意識がぼうっとしてしまう。
窓の外はまだどしゃ降りで、雷まで鳴っていた。
その音が、奨吾にとある記憶を呼び覚ます。それはまだ彼が幼いころ、ひとり家に残されて留守番をした記憶だ。
窓の外は今夜のようなどしゃ降りだった。時おり大きな音で雷が鳴り、そのたびに小さな彼は身を縮める。
──お母さん、早く帰ってきて。
しかしその願いは叶わず、当時の奨吾は、そのまま泣き疲れて眠りについたのだ。
「おか……さ……ん」
悲しい記憶を追体験し、うわ言のように呟くと、繭香がハッとしたような顔をする。
彼が夢を見ていると気づかなかった彼女は、また「お母さん」でいることを咎められると思ったのだ。
「……ごめん、もう部屋に戻るね」
看病のために用意したものを片付け、立ち上がろうとしたその時である。Tシャツの裾が、くんっと引っ張られた。
「えっ──」
繭香は奨吾を振り返る。彼の目は閉じたままだが、その口がゆっくりと動いた。
「お母さん……行かないで」
息を飲む。奨吾が自分のことをお母さんと呼び、はじめて頼ってくれた。
目頭が熱くなり、自然に涙がこぼれる。
「うん……そばにいるよ……お母さんは、ずーっとそばにいるから……」
繭香は、そう言って手を握る。
すると、奨吾が小さく微笑んだ。
***
「ねぇ……起きて……」
鈴が鳴るような可憐な声がして、奨吾の意識は、夢の奥深くから呼び戻された。
まぶたは重く開かないが、窓からは光が差し込んでおり、もう朝なのだと理解できる。
雷が鳴っていたせいで、ずっと悪夢を見ていたらしい。
だが思い返す、ただの悪夢ではない。
途中から、なにか暖かいものに包まれたような、幸せな心地も同時に感じていたのを覚えている。
「んっ……まだ眠いんだ……」
「まったくもう……しょーちゃんはお寝坊さんなんだから……」
懐かしいやりとりに、思わずふっと笑みがこぼれる──懐かしいやりとり?
奨吾は思い出した。朝起きたら同級生がお母さんになっていた日のことを。
その瞬間、さっきまで重たかったまぶたがパッチリと開いた。目の前にいたのは、制服姿にエプロンをした美少女だった。
「繭香!」
「違う、私はお母さん」
「いや、お母さんじゃないから!」
「しょーちゃんね、うなされていて大変だったのよ」
「無視しないで!?」
どうしてだろう。お母さんになんかなってほしくなかったはずなのに、この茶番劇に心が弾んでしまう。
「しょーちゃん、元気になったのね」
言われて気づいた。熱かった体は元通りになり、頭もすっきりとしている。
「お熱、計ろうか?」
繭香がそう言って、おもむろに奨吾のパジャマのボタンを外そうとした。
「待って! 自分でできるから!」
「ダメ。お母さんの言うことを聞きなさい?」
押し返そうとしたけれど、今日の繭香は強引だった。あっという間にぷちぷちとボタンを外され、体温計を持った手がするりと差し込まれた。
「っ……」
「じっとして? しょーちゃん」
繭香の長い睫毛が重たそうに上下する。こんなことをされたら下がった熱も上がってしまうと、奨吾はぎゅっと唇を噛み締めた。
ピピッと体温計が鳴り、数字を見た繭香がほっと息を吐いた。
「熱、下がってる。学校には行けそう?」
「うん、体はもう楽になったから」
「よかった」
繭香が小さく笑う。その目の下に、うっすらクマがあるように見えてハッとした。
「もしかして、ずっと看病してくれていたの?」
「……そんなことないよ」
繭香が首を横に振る。でも、そんなのは嘘に決まっていた。心臓がぎゅっと締め付けられる。そして奨吾の心に、あるひとつの答えが見つかった。
──お母さんだって、いいじゃないか。
「朝ごはんの準備、してくるね」
そう言って立ち上がった彼女を「待って」と制した。
「ずっとそばにいてくれて、ありがとう」
さすがに「お母さん」とは呼ばなかったけれど、彼女が「お母さん」としてしてくれたことに、心からお礼を言った。
「どうってことないよ。だって私は、お母さんだから」
まるで今日のお日様のような笑顔で、繭香が笑う。
彼女がこんな笑顔になるのなら、もうそれだけでいいと、奨吾は思った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます