179 ヤツは遅れてやってくる


 天内達の身を隠す濃霧が七篠の距離感や方向感覚を大なり小なり狂わせていたこと。

 『世界介入』発動時の膨大な魔力の”おこり”を赤野が察知し、濃霧を通じて指示を出せたこと。

 氷魔法を放つために詠唱をしていたアイリスが土壇場でそれを防御に回していたこと。

 それら多くの要因が重なり彼らは七篠が放つ『神呪災爪かんのさいしょう』の直撃を避けることに成功していた。


 しかしそれは死なずに済んだというだけのもの。

 天内達は余波として発生した吹き荒ぶ剣風に体中を刻まれ、五体が千切れ飛ぶかと思うほどの衝撃を受けて床の上に転がっていた。


「がっ、ぉあ……!?」

「ぐぅ、全員無事か?」

「ケフッ、コフッ。うー私はなんとか……」


 復帰が早かったのは檜垣とアイリスの2人であった。

 元々、原作においても加入順の関係上初期レベルが高めに設定されている人物。

 加えて桜井と共にいた彼女らは彼のレベル上げに同行することも多々あった。

 それも合わさり天内や赤野、エセルに比べて実力で言えば頭一つ抜けている。耐久力もまた同様である。


 天内は奥歯を噛み締めながら周囲を探った。

 赤野は回復役であるエセルを抱きかかえて倒れている。その腕の中にいるエセルも無傷とはいかなかったのだろうか、二人共気を失っているように見える。


 前方では剣を振り抜いていた七篠が見せつけるようにゆっくりと構えを戻す姿が見えた。

 ズラリと重なるように並んだ複数の分体がその動きに合わせて本体に集合していくのが見える。


 万全の状態で畳み掛け、何とか重ねた優位がたった一手で覆された。

 元よりラスボス一歩手前の存在である『七篠 克己』一人に対して戦力的には劣勢であった。

 その上で戦いの土台を支えていた後衛が倒れたとなれば立て直しすらも困難になる。

 ジリ貧どころの話ではなく一気に窮地に陥ったと言えるだろう。


「(でも、だけど、……ッ!)」


 強靭な身体能力と染み付いた達人の剣技。加えてその剣技を最大限発揮することができる『自動操縦』。

 それだけでも現状の戦力からしてみれば十分に驚異的だった。それを乗り越えて奥の手である『世界介入』を引き出したことを天内は戦果と捉えていた。


「(『世界介入』には膨大な魔力を使う。俺が単独で戦った時、そして今……あれは日にそう何度も乱用できるものじゃない……!)」


 発動時に感じた魔力、そして自らが習得しているそれから導き出した消費量。

 ボスキャラであるが故に魔力値が膨大に設定されている七篠であったとしても無駄撃ちできるものではない。

 

「(二度体感してわかった。消費魔力量で上回れば俺の『主人公補正ヒーロータイム』はヤツの『事象改竄チートコード』を打ち消せる!)」


 『世界介入』とはそもそも対価として捧げる膨大な魔力に任せて世界が自己の望みを優先するように働きかける秘術である。

 ならばより多い対価を支払うことで世界の寵愛を七篠から自分へと向けさせることで発動した『世界介入』を自分のそれで打ち消すことができる。


 魔法発動による魔力消費は先払い制。

 打ち消しさえすれば完全な無駄打ちに終わらせることができるだろう。

 問題はその秘めた刃をどのタイミングで七篠に突き刺すかということ。

 自らの残存魔力から『雷帝拳』に使用する分を除き、発動できる『世界介入』は一度きり。


 天内はまだ立ち上がることができない。

 しかし彼はそれに焦ること無く七篠を視界に捉え続けながら、呼吸法による回復を続ける。


「正直さぁ、結構驚いたわ。負けるつもりは無いにしても途中からはかなりマジでやってたってのにビビる場面もあったし」


 七篠は構えを解いていた。その体にはこれまでの攻防によって刻まれた数々の傷が残っていたが大きなダメージにはなっていない。

 だが彼の言葉通りに窮地と感じた場面はあったのだろう。緊張を解き無防備を晒した彼にこれまで見せ続けていた「余裕」の二文字は見えず、小さく肩を上下させているのが見えた。


「今ってまだ5月だろ? ゲームで言えばやっとプレイ開始って時期だぜ? なのに終盤装備まで整えて、中盤以降どころか追加キャラのアイリスまで味方につけてさ……いや本当によくやってるよお前」


 称賛を口にする七篠に対して天内達は不審さを感じながらも無言で睨みつけるに留めていた。

 対峙する檜垣とアイリスには攻勢に出るだけの体力が戻っていないことに加え、仮に立ち向かったとするならばそれは彼女らの後ろにいる天内や完全に気を失っている赤野とエセルを見捨てるに等しい選択であったから。


 相手が喋る分には好きにさせれば良い。それほどに体が回復を求めている。

 むしろ少なくとも天内が立ち上がれるようになるまでの時間が欲しいというのが本音であった。


「っつーわけでさ、ならもう良くない? お前らもう十分頑張ったって。帰ろうぜ?」

「――は?」


 困惑の声を上げたのは誰だったか。

 それがわからないほどに七篠の言葉を耳にした全員が目を丸くしていた。


「だからさ、終わりにしようぜって提案してんの。手打ち? みたいな?」


 称賛の態度から一転して、心底気怠そうに、面倒くさそうに。


「頑張ったよ。俺のことをここまで追い込んでさ……だけどよ天内。お前にはわかってるだろ? 俺にはまだ『魔人化』が残ってるんだぜ?」

「ッ!」


 『魔人化』。魔人化技術を施された者たちがその身に宿している魔物の力を完全に開放するスキル。

 それは黒曜の剣の幹部である七篠 克己にも当然のように有しており、さらに言えば彼は魔物の中でも頂点と言える『ドラゴン』の力を持つ。


 つまるところ七篠には終盤の重要ボスのお約束と言っても過言ではない『第二形態』が残されているのだ。


「まさか覚えてなかったなんて言わないよな? 剣技こそ使えなくなるが、それを補って余りあるパワーアップを俺は残してる。なのにお前ら、そんなザマで勝てるとまだ思ってるのか?」


 呆れと見下しを交えながらも、七篠は倒れ伏す天内だけを見て淡々と事実を突きつけた。


 『魔人化』による第二形態、さらなるパワーアップについては天内も知っている。

 当然それに対しては桜井と意見を交わしてどう対策するかを相談していた。


 筆頭候補として上がっていたのは対魔物用弱体化アイテム『魔殺の帯』の複数使用。

 原作においても『魔人化』した強敵にも通じる救済措置として用意されているものであるためその効果は期待できるだろう。

 だがそれを採用するには問題があった。

 現実化によって『魔殺の帯』が効果を発揮するには対象に巻き付けた上でその状態を維持しなければならないという問題点が発覚したからだ。


 巻きつけるだけならば投げ縄の如く帯を扱うことで一応は可能である。

 しかし第一にそれで七篠を捉えることができるか? 加えて捉えたとしても帯が緩まぬように引っ張り続ける人員が必要となるという問題もあった。


 そのため『魔殺の帯』の利用は『魔人化』後の七篠に対して行う対処法としては不可能ではないが困難であるという判断が下されていた。

 他にも状態異常を含めたいくつかの対策は考え出されたものの、その効果は目に見えて劣るものや「全部の攻撃をジャストで弾いてこっちの攻撃を全部当てる」などという根性論もかくやといったものばかり。


 そして実際の戦いを通じて天内はそれらもほとんどが通用しないと感じていた。七篠との実力差があまりにも大きかったのだ。

 食らいついただけでも十分、まさしく言う通り。悔しいほどに事実だった。


「お前らは俺に勝てない。でも、『お前ら程度に負けるつもりはない』って言葉は訂正する。俺はお前らに負けても良い」

「どういう、意味だ?」

ってこと。お前らは一度帰って体勢を立て直す。俺はその間に妥協できる程度に被害を出す。被害はお前らとってどうでもいい街だの場所だのにするくらいは聞いてやるよ。その後で俺はお前らのリベンジに付き合って負ける……どうよ? これなら俺は俺の目的を達成できるし、お前らも原作通りに事態を終息させた英雄になれる。まさしくWin-Winだろ?」


 このままでも『魔人化』を残している自分は勝つことができるだろう。

 しかし予想外の奮闘を見せつけられたことで七篠の中で自身の勝利は100%確実なものとは言えなくなっていた。


 だからこそ彼はお互いの利益になるであろうと考えて、この話をしている。

 天内達の逆鱗にあえて触れることで撤退の選択を無くすためのものであるならばまだしも、七篠はこれを嘲笑もなく至極真面目な提案として述べていた。


「お前、なんなんだよ……負けても良いだなんて、言っておきながら! お前ッ!」

「あ? なんだよ?」


 それを聞いてビキリと、天内の中で何かが力強く音を立てた。

 こめかみを引き絞るかのような怒りに後押しされ、彼は七篠の言葉に叫び返るす。


「いまさら命乞いなんかして! 通じると思ってんのかお前ッ!!」


 負けを見越しての破滅的な計画で他者の行いを無駄だと嘲笑っておきながら僅かでも不利が見えたら保身に走る。

 七篠の提案はお互いのためと言っておきながら何一つ相手の視点が存在しない身勝手なもの……つまるところ命乞い。

 それを彼は自覚していない。だから天内の叫びにただ怪訝そうな顔を浮かべていた。


「ハッキリとわかった! お前の計画は成就しない、お前の名前など残らない! お前は今みたいに少しでも恐怖を感じたら逃げるからだ! そんなやつが負ける前提の計画なんて考えても成功するわけがない! 負ける覚悟を微塵も持ってないから! お前は最後の最後に逃げる! 『負け』を前にして逃げる! 気分が変わっただのもっとやりたいことができただのと言い訳を残して逃げるんだ! 自分の情けなさを棚上げにして、ことある事に逃げ出して、自分を慰めるために誰もいない場所で周りを嘲笑って勝ち誇ることで満足する! 大切なことから目を逸らす! だから命乞いができる! お前はそういう」

「あー、だめ。駄目よ天内。そんなんじゃそいつに伝わらないわよ」

「――ッ、……エセル?」


 怒号を遮った者へと視線が集まる。いつからか目覚めていたエセルが赤野の腕から抜け出し立ち上がっていた。

 庇われたことでダメージは少ないのだろう。その上で自分の万全を示すかのように背筋を伸ばし、胸を張っていた。


「だからアンタみたいなバカにもわかるように、私がもっと簡潔に言ってあげる。感謝しなさい」


 不遜にも、そう一言口にして。

 エセルはスッと息を吸い込み一拍おいてから、睨みつけ。


! やること成すこと全部がダッサい! 勘違いして調子乗ってんじゃないわよ! キッモ!!」


 エセルはそう断言した。

 もはや悪役などではない。ただただ迷惑でどうしようもないカッコ悪い男。

 それを耳にした七篠は無言で天内へと視線を向け、天内はエセルに同意するかのようにゆっくりと立ち上がり睨み返した。


 七篠は檜垣を見た、アイリスを見た。

 エセルと天内も再び見た。


 向けられている視線は敵に対するものではなかった。

 厄介者を見る目。敵意よりも憤りがあり、それ以上に――。


「――――下手に出てりゃあ随分と好き勝手言いやがって」


 今度は七篠が明確な敵意と殺意を向ける。

 脳裏にちらつく生前の記憶が頭痛を引き起こしていた。

 それが彼の苛つきを助長して、爆発前に収縮するかのような魔力の流れに天内達は機先を制するために動き出した。


「遅ェんだよボケェッ!!」


 刻まれたダメージが天内達の動きを鈍らせていた。

 七篠が握る『不壊剣エッケザックス』の鍔より溢れたエネルギーの奔流が『神呪災爪』へと変わる。

 激情任せに余分な魔力すら注ぎ込んだそれは制御を失い弾けるように枝分かれしていく。


「ッ『世界介入システムコマンド主人公補正ヒーロータイム』!』


 奥の手を切る。切らざるを得なかった。

 枝分かれした深紫の刃の数々すら今の天内たちには致命傷足りうる。『主人公補正』によって得られる破魔の力が必要だった。


 一歩にて剣先スレスレの位置まで踏み込む。

 下から跳ね上がるアッパーカットが『神呪災爪』に叩き込まれ、エネルギーによって形成された刃を砕く。

 根本近くから破壊したためその先の枝も砕けたはずだが後方を確認する暇など無い。砕けた矢先に七篠が新たな刃を生み出し振り上げてくる。


「っォォォオオオオオオッ!」

「シ”ャ”ア”ア”ア”ア”ア”ッ”!!」


 砕く振るう砕く砕く振るう砕く振るう砕く。

 幾重にも重なり響く破砕音に交差し続ける刃と拳。

一振り事に一歩押し込まれ、砕けてなお残る魔力の破片がガラス片の如く天内に降り注ぐ。

 足に、胴に、腕に。破片が突き刺さり裂傷を刻む。


「ズッ――ァッ」


 天内の視界、その右半分が消失した。熱も痛みも無い、原因を考えている暇もない。

 視界を確保するために半身になることも、距離を開けることもできない。直感任せであっても右拳を振り続け手数を増やさねば速度差で敗北する。

 一撃たりとも破壊を逃せば自分が死ぬ。

 それ以上に後方の味方が、目覚めぬ赤野が死ぬ。


「ぉ、あアァゔぁアヴァああああ!!」

「死ねやァァァァッ!!」

「天内ッ!」


 天内の横に檜垣が並び立つ。降り注ぐ破片の嵐の中を傷つきながらも突破してきた彼女は右側をカバーするように『火剣』を振るう。

 檜垣に破魔の力はない。彼女の『火剣』は『神呪災爪』を退ける領域にはない。

 それでも彼女は天内こそが生命線であると理解しているからこそ、その拳が七篠の技をに触れるための刹那の猶予を作り出すために剣を振るう。


「こっ、のォォォおおッ!」


 攻防の吹き荒ぶ嵐の中で爆ぜる焔と刃の欠片が舞い踊り血潮が四方へ飛び散っていく。


 天内は求めた。よりしなやかで早い、届かぬはずの場所に到れる拳を。

 檜垣は求めた。より力強くかつ多く、一度にて多数の刃を生じる剣を。


 2人には優れた才能があった。

 それはこの世界にその大成を約束されたに等しいものであり、才覚の上に積み重ねてきた努力は今や死線の中で発揮された過集中状態ゾーンによって底上げされている。


 両者ともに極地へと、その片鱗に指先が掛かりつつあった。


「ざぁぁこがぁあああああ!!」

「ぅがぼっ!?」


 だがその到達を二人を襲う衝撃が阻止した。

 肉体へのダメージに加えて剣の迎撃に目的を絞った過集中状態が七篠の回し蹴りを見逃したのだ。

 天内の脇腹に叩き込まれた蹴りは人を宙に浮かせるには十二分な膂力があり、真横にいた檜垣もまた蹴り飛ばされた天内に巻き込まれ転がっていく。


「させま、せんっ!」


 七篠が追撃のために動き出す。

 それを阻止せんと降りかかる破片からエセル達を守り続けていたアイリスが魔法を発動。七篠の頭上に巨大な氷塊が発生する。

 氷塊はその頭頂部から吹き出すジェット水流の後押しを受けて落下。頭部に直撃などしようものならその衝撃でさしもの七篠でさえ無事では済まない。


「邪魔だぁああぁ!」 


 魔剣を構え直すこともなく直上へと力任せに投擲。氷塊は不壊剣によって貫かれ、砕ける。

 氷の砲弾は拳大の散弾と化して降り注ぐ。吹き出していた水によって加速されていたそれらの幾つかが七篠に直撃した。


 砕けた氷塊の直撃に彼は確かに痛みと衝撃を感じていた。

 しかしその足を止めることはなかった。痛み以上に優先すべき煮えたぎる怒りがあったから。

 手放した魔剣の回収を待たずして駆け出していた七篠が床に転がっていた檜垣をボールのように蹴り飛ばす。

 ガヒュッ、と何かが押し潰された音がして少女の身体は無造作に転がっていく。その行く先を確認することなく七篠が突き進む。


「『魂撃・仁王――』」


 アイリスが足を強く叩きつける直前に七篠は獣の如く飛びかかっていた。宙に浮く彼と入れ替わるように三重の衝撃波が通り抜ける。

 技の反動で回避の出来なかったアイリスは七篠の空中タックルを受け止めながらも敵から赤野達を遠ざけようと組み付きながら床の上を転がっていく。


「こ、の――っんあああっ!!」

「死ねッ! ボケがッ! クソが!!」

「がっ、ば、がっ!」


 ゴキリとくぐもった音がした。

 アイリスが七篠を抱き込むようにしかけた寝技は握撃によって右片腕を折られ力任せに抜け出された。

 頭を掴まれそのまま二度三度と叩きつけられる。とっさに武器を手放し床との間に左手を挟んでいなければ頭蓋骨が完全に砕けていただろう。

 アイリスの左手は砕け、右腕は折られ、今この瞬間の命を守った代償としてその意識を失った。

 例え意識を残していたとしても両手を失ったに等しいアイリスに出来ることは無かっただろう。


「『神聖魔法、聖光』!」

「は――あぁ?」


 振り上げた拳でアイリスの心臓を撃ち抜こうとしていた七篠の背に輝く光線が直撃した。

 ダメージは殆どない。だがエセルは七篠の気を引くことには成功した。

 足元を震わせながらも睨みつけてくる彼女に対して七篠は歩み寄る。その途中で行われた幾らかの抵抗を彼は意に介さない。


「粋がってんじゃねぇよ守銭奴のカスがぁ!!」

「ぎゃんっ!?」


 振り下ろされた聖女の杖を避けることもなく肩口で受け止め、返すように拳がエセルに腹部に叩き込まれる。

 呼吸困難に陥り倒れるエセルの片足を踏み砕き、続けて少女の顔面を蹴り砕こうとした。


「ぐッオォッ!」

「この、死にぞこないが!」


 それを横合いから阻止したのが天内のタックルであった。

 片足を上げた状態からバランスを崩された七篠はよろめきながら二歩、三歩と押し込まれる。


 その上で七篠は倒れること無く受け止めきった。

 体勢を低くして彼の腰を抑えようとしている天内の背に鉄槌打ちが振り下ろされる。

 満身創痍の天内は三度の鉄槌により腕の力が緩み、逆に上から抑え込まれ避けようもない膝蹴りを胸に叩き込まれた。

 更に続けて二度目の膝蹴り。その衝撃は自らを抑え込む七篠の手から飛び出すほどに強く、天内の上体が跳ねるように起き上がる。

 そうして晒された天内の素っ首を七篠は力強く両手で掴み、持ち上げた。


「がっ、ぐぁ――っ」

「フーッ……フーッ……!」


 首を掴まれながらも天内は拳と蹴りで抵抗する。しかし、宙に浮いている状態の打撃は七篠に響かない。


「無駄だって、わかったろ……同じ転生者だとしても俺が一番強いんだよ!」


 もはやろくに残ってもいない魔力を振り絞り生み出した『雷炎刃』を振るう。

 生み出した焔の刃は七篠の腕を僅かに焼いた程度で消失した。一瞬の維持が限界であったほどに『世界介入』の代償は重かった。


「テメェらが何を喚こうが最後に我を押し通す力を俺は持ってるんだよ! 何度も譲歩してやったのに言うに事欠いてダサいだのなんだの! 死にてぇんだったら素直にそう言え!」

「ぐっ、ぐぅご……っ」


 天内の首を掴む両手に力を込めていく。血流の流れが阻害され、彼の顔が赤黒く染まり始める。

 その様子を怒りを宿した双眸で七篠は睨みつけていた。楽には死なせない、最大限の苦しみを与えてやるという意思があった。


「俺もお前も特別な力と立場を与えられて生まれ変わった! 何のためだ!? 世界を掻き回すためだろうが! 好き勝手にしろってことだろうが! この世界は全部が玩具ゲームで俺たちは遊戯者プレイヤーってことだろうが! のやってることにケチつけんじゃねぇ!!」


 血管、神経、気道の全てが圧迫され天内の視界はその端から色を失い黒く染まっていく。

 七篠を睨みつけていた瞳もどこか遠くを見るように上へと向き始める。


「――げ、ご――ぎ」


 数秒後には意識を失うだろう。意識を失えばそのまま首をへし折られ命までも失うことになるだろう。

 だが今の天内では何をしようとこの拘束から逃れることはできなかった。完全に詰んでいた。

 それでも彼は残った力を振り絞り首を締める七篠の手に弱々しくも指をかけ、無理にでも押し込み僅かでも隙間を作ろうとする。


「――――め――ぃっ!」


 最後にやらねばならないことがあった。

 まとまらない思考の中でもそれだけはせねばならないと必死だった。

 その死力が奇跡のごとく実を結び、たった一言。一言だけを発する。


 それは。





ッッ!!!!」





「――ッ!?」


 必死の形相から放たれた言葉は七篠に向けてのものではなかった。

 思わぬ言葉に七篠は天内を投げ捨て振り向く。覚えのない第三者の名前が叫ばれたことに警戒のレベルが跳ね上がった。

 同時に反射で徒手空拳の構えを取っていた。背後で投げ捨てた天内が酸素を求めて大きく咳き込んでいたが視界に映った光景を前に彼は硬直する。


「ハァ、ハァ、ハァ、ハァッ」


 そこには気絶した赤野に対して瘴気立ち昇る剣を振り上げている少年がいた。

 汗まみれの顔で疲れか興奮かもわからない荒い呼吸をしている桜井が硬直したままそこにいた。


「ハァ……ハァ……はぁ……。…………えっと」


 意識ある全員の注目が集まる中で息を整えた桜井はゆっくりと剣を下ろし。

 不思議そうに周りを見回してから、困惑と共にその沈黙を破った。





「え、赤野これ、もういらない経験値やつじゃないの……?」


 桜井バカ、狂気マシマシで到着。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る