応援コメント

他人の不幸と忖度〜とりとめない話。」への応援コメント

  • 日本とドイツの似ているところみたいな話はたまにみますね。

    似てるのはたまたまだと思いますが、人振りみて我が振り直せともいいますし、比較は大事なことでもあります。

    封建的な社会であったとか、フランスみたいに市民革命が成されていないとか(確か)そう言う風土はあるんじゃないかなと思います。

    もとから日本の王室は象徴的な役割しかなかったのではと思いますけど、ドイツは一次大戦で君主制ではなくなり、identityの喪失から暴走した側面もあるんじゃないかなあと思います。

    戦後のアメリカの統治はたまたまなのか、合理的判断だったのかはわかりませんが、第二のドイツにならないよう、君主制は残して骨抜きにしようという方針だったんだとおもいます。

    国の体を作るためには色んなポストを任命しなければならないですが、卵が先か鶏が先かみたいな話になるので国民が選ぶというのも、市民革命をしていないと難しい問題です。

    長い歴史のある君主はそれだけ、都合も良いし価値もあるというのはアメリカとの比較にもなるので話が飛んでしまいますね。

    いやまあ、アメリカ社会のことなんか外からしか見えませんけど日本のように陰気に弱者をみてるんじゃなくて、堂々と笑いながら弱者から搾取してるやないかと思うんですが、まあ偏見ですね。

    作者からの返信

    小万坂さん、8日間旅に出ておりまして、帰宅後も溜まった月末の仕事を片付けなければならず、などなどでお返事が遅くなってしまって申し訳ありません!!(汗)
    お返事もヨムも、少しずつ態勢を整えていきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

    >封建的な社会であったとか、フランスみたいに市民革命が成されていないとか
    >ドイツは一次大戦で君主制ではなくなり、identityの喪失から暴走した側面もあるんじゃないかなあ

    なるほど〜
    そう言われてみれば、しっくり来る面がありますね。

    アメリカが戦後に今の日本の基盤を作った(整備した?)時の方針についてはいろいろ言われてますが、
    >国民が選ぶというのも、市民革命をしていないと難しい問題
    ↑これは確かにそうかもしれませんね。
    天皇制を残す判断は、戦後のもろもろの転換において日本人のそれこそアイデンティティ的なバランスを保つためにも、かなり賢明だったと思っていますが、単純に長い歴史が途絶えなかったという点でもよかったなぁと思うところです。
    壊す(やめる)のは簡単ですから。

    アメリカは何であれ、良くも悪くも合理的な面がありますよね。私のようなベタな日本人メンタルでは、ついて行けないと思うところがあります。
    日本とアメリカの中間くらいのところがいい、という妄想を抱いてます(笑)

    コメントありがとうございます!!

  • 興味深いですね。
    アメリカ人に人の不幸を喜び感覚がないのにおどろきました。
    「サボる」はドイツ語からだそうなので、日本人と似ているのかしら?

    作者からの返信

    ハナスさん、コメントありがとうございます♡♡

    私も読んだ時はちょっと驚きました。
    でも、その後、意識しないだけでまったく感じない人ばかりじゃないのでは?とも思いました。
    アメリカってキリスト教がベースにあって、しかもヒーロー文化(?)じゃないですか。
    そういう中で育つと、不幸に陥ってる人を見たら自分が助けるという方向に思考が行くように習慣づけられるのかもしれないなぁ、とか思ったり。
    少なくとも、同情するとか。
    そうであることが求められ、そういう人を積極的に持ち上げる文化なんじゃないかという気がします。
    映画とか見ててもそう思いますよね。

    日本は、同調圧力の強い村社会的なところがあるので、そこから脱落しないようにがんばるし、村の一員同士は和を尊んで助け合うけど、脱落した人には冷たかったり、気に入らない人ははじき出したい気持ちがあったりするのかなぁ〜??
    他人の不幸〜はそんなメンタリティの一端だったりするのかな??
    などなど、まだいろいろ思いは巡っています(笑)

    確かに昔は医学用語をはじめとしてドイツ語から入った言葉たくさんありましたよね〜
    歴史的に見てもおもしろいですよね。

    あぁ、またとりとめなくなってすみません(汗)

  • お国柄なんですかね。

    私は全然わかりませんが、
    それでも今回出てきた国名を聞いて
    なんかわかる気がする……と思ってしまいました。

    作者からの返信

    ねむこさん、わかる気がするって私も思いました。
    だから、忖度文化とか考えると国の将来が怖いです。。。

    感想、ありがとうございます!!

  • なるほどと思う話です。
    日本人は確かにそうなのかもしれないと思いますよね(全てではないにせよ)

    1つ気になることがあったら関連するお話しも知りたくなりますよね。

    非常に興味深いお話しでした。

    作者からの返信

    あいるさん、ありがとうございます!

    村社会とか、同調圧力とか、日本ならではの環境のせいもありそうです。

    そうなんです、次々読んじゃうんですよね、カクヨムでも止まらなくなることがあります(汗)

    ありがとうございますm(_ _)m

  • へぇぇー、と思いながら読んでおりました。

    ドイツと日本は言語感覚が似ている部分があるのかもしれませんね。認知言語学という分野があるくらいで、言語に認知は引きずられますからね。どちらが先かは分かりませんが、そういう言葉が既にある時代に生まれてきた僕たちはいつの間にか他人の不幸は蜜の味という概念を会得してしまっているのかも……。

    人の不幸(=うどんが鼻から出た等)は蜜の味、というマインドに変わっていくことを期待しています。

    作者からの返信

    Askewさん、まさにおっしゃるとおりですよね!
    なので、また言及させてもらっちゃいました、すみませんm(_ _)m

    うどんが鼻から!!
    それは美味しいです!(笑)
    みんなで鼻から出し合いたいくらいですね♡♡
    平和な世界の図が浮かびます。。。