応援コメント

成り果ててはいけない!」への応援コメント

  • 自虐、というか「自分の弱みを見せて(犬がお腹をさらけ出すように)道化的に相手の懐に入り込む」みたいな関係構築をしがちで、最近しんどいです。そろそろ生き方のOSをガラッと変える時期かなあと思う今日この頃です。

    作者からの返信

    おぉ、それは興味深い。
    生き方のOSを変える、って、なんかかっこいいですね。
    そのフレーズ、使ってみたい(笑)

    自虐と言っちゃうとアレですが、
    弱み「も」見せるくらいなスタンスだと、
    相手からもこの人、心を開いてくれてるなって思ってもらえて、お互いに親近感が湧きますよね。
    だから、悪いばかりじゃないとは思います。
    コミュニケーションの潤滑油のような??

    そのへんの加減が難しいのかな!?
    >道化的に相手の懐に入り込む
    というのを、行き過ぎないようにできればいいのかしらねぇ。。。

    思うに、そういう自虐的な側面があっても、一方で自分の好きなことや夢中になってることを堂々と語ったり、真剣にそれに取り組んでる姿を見せられれば、一方的に道化的な立ち位置にはならずに済むとは思うけれど。。。

    トンチンカンなこと言ってたらごめんなさいm(_ _)m

    とにかく、がんばって〜!!
    若さは正義!?

  • んー、確かに周りの人を見ている限り、自分を悪く言うことは無いですね。自分ってどんくさくてさー。みたいな愚痴は少なくとも仕事の場では聞きませんね。

    というのもパフォーマンスが重視されますからね。自分で自分を悪いと言うのは自分の評価を下げている訳で、果ては首を切られることに直結しますから。アメリカ人にとって合理的じゃない。
    どんなに小さいことでも自分で褒める、アピールする。そして、それを周りも認める。それが基本のスタンスになっていますね。これは性格うんぬんではなく文化としてそういう空気です。

    文化なので日本と比べてどうだ、というのは文化相対主義的には?ですが、主張出来るというのは少し羨ましくもあります。

    さて、成れの果て。ですね。
    僕は成れの果てって聞くと何だか文学的かほりを感じます……。

    基本はネガティブなのですが、成れの果てってカッコ良さを感じます。そこまで突き詰めることが出来るって凄いなぁと。あれ、中二病的かな?笑

    作者からの返信

    Askewさん、お越しいただき、コメントまでありがとうございます!

    やっぱりそうなんですね〜
    もはや、文化の違いという感じですよね。
    映画とか見ていても、そういう人あまりいない印象ですもんね。

    プレゼントを「つまらないもの」とか「粗品」と言うのもそうですよね。
    つまらないものなら要らないって言われちゃいますよね(笑)

    成れの果て、文学的かほりですか。。。
    なるほど、言われてみると、そんな気がしてきました!確かに、ある程度は突き詰めた結果というニュアンスがなくもないですね。
    中二でも中三でも高三でも、突き詰めたもん勝ち!?

  • あら?打倒グータラなのですか!?

    共にグータラ道を歩めるものだと思っていましたよーー!!

    カムバーーック、みさえさん!!

    作者からの返信

    ねむこさん、わかってますよね〜
    私のグータラはデフォルトで、決して打倒はできません!!

    最初から、ムリです。
    はい、速攻で戻ってます!!

    これからも、ともに歩みましょうぞ!!