第2話

 いつか、彼は駆け出していた。光が欲しかった。何処でもいい。光さえあれば・・・。そこへ行きたい。もう、永遠に光を見ることはないのできないのではないか。そんな不安があった。もしかしたら、過去の記憶だと思っていたはずの光とは、彼が生み出した幻か夢なのではないだろうか。

「そんなはずはない!」

 彼は、空間に向かって叫んだ。

「確かに、光はある! あるんだ!」

 大声で叫んだつもりの声は掠れていた。走り続けて、疲れていた。彼はその場に倒れ、しばらく起き上がる気力もなく、動けずにいた。やがて、

「そうともお若いの・・・。光は、確かにある」

 声がした。彼のすぐ傍だ。年老いた男の声。だが、姿は見えない。

「誰だ? 誰かそこにいるのか?」

 彼は、声のした方へと視線をめぐらせた。やはり・・・。何もない。何も見えない。

「何処だ? 何処にいるんだ?」

 彼は腕をそちらに向けて、闇をかき回した。何かに触れる。暖かな・・・彼と同じ腕の感触。それは、ガサガサとして張りのない、老人の腕であった。

「そら、わかっただろう? 心配することなど何もない」

 老人は彼の腕を引き寄せて、自分の胸に重ねてやった。皺だらけのガサついた肌。だが、確かにそこには心臓の鼓動があった。

 彼は手を離した。

「・・・ほっとしたよ」

「落ち着いたかね?」

「ああ」

 彼は妙に気恥しい気持ちになっていた。先刻まで、自分が狂ったように走り回り、かつ叫んでいたことを思い出したのだ。むろん老人の目に、それが見えたはずがない。だが、声は聞こえたろう。

「そう、恥ずかしがることはないさ」

 と、老人が言った。微かに笑いを含んだ声で。

 彼は驚いた。(この老人は闇の中で、俺の表情が見えるのだろうか?)

「どうして・・・」

「何、わしも昔はそうだったのさ。初めて光が消えた時はな・・・」

「初めて光が消えた時? じゃあ、こんなことは前にもあったのか?」

 老人がゆっくりと頷いたように、彼は感じた。

「そうだ。何度もな・・・。お前さんはまだ若いから知らんのも無理はないが、この世界はある一定の規則を持っているんじゃよ。すなわち、明るい光の時代と暗い闇の時代。この二つが交互にやってくるんじゃよ、周期的にな・・・」

「光の時代と闇の時代?」

「そうだ。子供はたいてい光の時代が始まるころ、この世に生まれてくる。そして、お前さんぐらいの年齢になって、初めて闇を知るのさ。最初はみな驚き、みな怯える。当然じゃよ。初めて闇を見るのだからな」

「周期的・・・と言ったな。じゃあ、また光が来るのか? また光の世界に帰れるのか?」

「その通りさ、お若いの。心配せずとも良い。光は必ず訪れる」

「本当に・・・?」

 彼は辺りを見渡した。暗黒がぬめりつくように、彼を取り囲んでいる。

「・・・信じられないな」

 この闇がいつか消える? こんなに真っ暗なのに・・・。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る