第2話 保護者 後編

 騎士団の詰め所で、報告を行っていた。

 山賊を倒し、騎士団に事後処理を頼んでいたのだ。

 だが、おかんむりらしい。あの時――キャロルに助太刀した女性の騎士団長が、渋面を浮かべていた。

「皆殺しにしろと誰が言った」

「生け捕りなんて無理無理。それに、騎士団としてもそっちの方が手間省けるでしょ? 結局、重罪人は処断が当たり前なんだから」

「だ、だからといって……山賊には女や子供もいたんだぞ!」

「あんたわっかんねえな。女だろうと子供だろうと、山賊は山賊なんだぞ? 掃除して何が悪い」

「団長、彼に同意します。僕は彼が正しいと思う。その子供や女性が逆恨みで人を殺さないとも限らない。事件が起きてからでは遅い……これは団長が口酸っぱくいっておられたことですが」

「……。報酬を取らせる。後で受け取るように。下がれ」

「団長……」

「下がれ、ヴォルフェン! その男を連れて退出しろ!」

「はっ! 冒険者殿、こちらに」

 ヴォルフェンと呼ばれた男が俺をエスコートしてくれる。

 扉から出て少し離れたところで、彼は俺に苦笑した。

「すまないね。君は正しいことをしたというのに……。あのお方は優し過ぎる。弱きものを守る――それを主眼に置いた騎士団だが……罪人にその手を伸ばすことがどれだけ危険か、分かってもらえない」

「同情するよ。珍しいタイプだろ、ああいうのが上って。あんたら青の騎士団だろ? 清廉潔白、品行方正を主とした」

「よく知っているね。そう、僕達は青の騎士団。誰よりも、騎士道に忠実でなくてはならない」

「……いや、凄いよ。俺はそういう忠義の刃にはなれそうにない」

「僕も王国を全面肯定するわけじゃないよ。騎士の名を使って悪巧みをする連中を、騎士団は騎士団を罰せられないという規則がいい例だ。馬鹿な条例だよ」

「俺もそう思う」

 ん?

 駆け寄ってくる金色の鎧の青年。

 若いな。この鎧は近衛だった気もするが。

「アヤト殿、ですね? 女王陛下がお待ちです。こちらへ」

「いや、俺は報酬をもらって帰るんだよ。女王なんかとは会わないって」

「しかし、来て頂かないと困るんです……」

「……しゃーないか。わかったよ、ついてく」

「ありがとうございます! こちらです」

 なるほど、新米騎士の度胸を鍛えるには、女王の身辺警護位が丁度いいのか。

 王城には滅多なことはないし。

 それにつけても、クラルティアは割合平和なのだから。

 複雑な城内を進むと、ようやく玉座に出た。

 荘厳で巨大なそこに座っていたのは、十三歳くらいの少女だった。

「女王陛下、お連れしました!」

「結構。下がりなさい」

「し、しかし……見知らぬ第三者と二人きりはさすがに……」

「下がりなさい」

「は、はいっ! 失礼しました!」

 えー……。

 あっさり引き下がる近衛に動揺を隠せない。

 いや、そこは下がっちゃダメだ。何があるかわからないんだから。

 そんな俺の動揺を余所に、彼女は微笑んだ。上品な微笑みだ。

「ご機嫌よう、『隠者』アヤトさん」

「ご、ご機嫌よう……?」

「真似はしなくても構いませんよ。敬語なんて慣れていないでしょう?」

「そりゃ助かる。んで、スティリエーア・クイーン・クラルティアさん。俺に何の用事で?」

「あら、フルネームをどうも。スティアと呼んでくださいな、アヤトさん。お頼みしたいことがありまして」

「んだよ」

「わたくし直属の国家魔術師――『七宝石(セブンジュエル)』の、緑色を担って頂きたくて」

「……クラルティア最強の七人の魔術師、だっけ?」

「ええ」

 ――『七宝石(セブンジュエル)』

 赤、青、黄、緑、紫、白、黒の七色がある。

 それぞれの色に応じた必殺呪文をもつ集団だと思っていい。

「何で俺が緑なんすか?」

「持っているでしょう? 竜殺し、風の聖剣――」

「……」

「知っていますとも。単独でドラゴンを倒せ、その実力は『三日月の柱』の歴代トップ。『隠者』の称号を与えられた、若き天才。いえ、空位の緑が埋まりそうで、ホッとしました」

「買いかぶり過ぎだ。俺にはそんな実力はない」

「いいえ、一流でしょう」

 指を鳴らす。

 超高密度の魔力が収束していく!?

「閃く閃光、蒼き稲妻、ゲイボルグッ!」

「聳えろ、不可侵の盾、アイギス!」

 盾を貫こうとしたが、その盾に触れた瞬間、雷が霧散した。

 敵の必殺呪文を、オリジナルの防御で弾いた。魔力消滅の障壁だ。

 手をかざす。

「駆けよ――」

「そこまで」

 女王陛下がそう言う。

 そして玉座の上から降りてきたのは、蒼い髪の少女だった。天使のように愛らしいビジュアルをしているが、何となくわかる。年上だ。

 風で中和し、スカートが少しぶわっと浮かぶ。白だ。

「いやぁ、ゲイボルグを防ぐなんて。相当な盾を持ってますねぇ。その盾、神聖魔術ですよね? ビショップ?」

「隠者」

「うっわ、珍しいですねぇ」

「で、なんでいきなり殺そうとする」

「必殺を最低限かすり傷くらいには済ませられないと、並び立てる証拠にはならないでしょ?」

「あー、もー……魔力使うのしんどいんだから。攻撃やめてくれよ?」

「はい、わかりましたので。あ、青を担当してます、アイオライト・セブンジュエル・ローウェンと申します。イオでいいですよ」

 貴族ねえ。家名がある。家名を持てるのは王家か貴族だ。

 真ん中の名前は職業姓。

「……イオはソーサラー?」

「そうですね。雷を主に使います」

「ほほう、風の上級か」

「緑……というからには、風ですかね、必殺。でも、感じたのは金属の魔力でしたよ?」

「俺は必殺いっぱいあんのさ。これでも、天才と呼ばれてたからな。対魔物用、対魔術師用、対騎士用……色々あるけど」

「わお。見せてください」

「ぜってー手の内は明かさねえよ」

「つまらないですねー。ねえ、女王陛下?」

「つまらないですね」

「ほっとけや」

 で。

「受けてくださいますね?」

「断る。めんどくせえ」

「五百万ウェルン支払いましょう。プラス、月のお給料も三十万ウェルン」

「受けるー!」

「え!? いいんですか!? そんなお気楽な感じだったんですか!?」

「五百万ウェルンもあれば隠居し放題……俺のニート生活が確実なものに……!」

「ただし、女王の勅命にはなるべく従うこと」

「なるべく?」

「魂の理念があれば、断ってもいいですよ」

「あ、そなの?」

「ただ、適当にほざいていたら六個の宝石が一斉に煌めくことになるので」

「あ、はい、わかりました」

 思わず敬語になってしまった。



 ぶら下がる。

 首から、羽の形をしたエメラルドのネックレスが。

 赤はルビー。

 青はサファイア。

 緑はエメラルド。

 黄はトパーズ。

 紫はアメジスト。

 黒はオニキス。

 白はセレナイト。

 それを統べる女王は、ダイヤモンドを身に付けるのだそう。

 違和感を覚えつつも、自宅に戻る。

 ……キャロルだ。

「おう、どうした馬鹿弟子」

「……お母さんとお父さんに、追い出されてしまいました」

「で、どうすんだ?」

「……」

「……キャロル。この世の中はな、勝ち取るしかないんだ。実力でも、暴力でも、お金の力でもいい。力で勝ち取るんだ。そういう世界なんだよ」

「……でも、どうすればいいのか」

「お前が死んでも、世界は恙なく動く。俺が死んでも、他人は困らない。お前はどうしたい。泣いて縋れば両親と和解できる道もある。それともこのまま、弟子を続けるか?」

「……続けたいです! わたしは、魔術師になりたい……! 今度こそ、ちゃんと、自分の行動に責任を取れる大人になりたいんです!」

「分かった。なら、お前は今日からここに住め」

「え!? い、いいんですか?」

「お前は言葉の力と決意で俺を動かした。これも立派な力だ。覚えておけ、お前の行動は誰かを傷つけるかもしれない。だが、お前の行動が誰かを救う可能性も秘めていることを。お前は自分か、大切な人のために力をふるえばいいんだ。それ以外は利用するか捨てろ」

「は、はい……!」

「後、心から心配してくれる友達も決して手放すな。……来い、アミュスティア、リリスティア」

「え!?」

 建物の陰から、バツの悪そうに出てきた彼女達がこちらを見ている。

 そんな彼女達に、手をかざした。

「純水治癒、嫋やかに舞え、我が慈愛――完癒のアクアキュア!」

 三人同時にその治癒魔術を掛ける。

 これは、物理的外傷を完全に治癒する魔術だ。どっと疲れが押し寄せるものの、溜息を零すだけで済んだ。

「これからは見守ってやる。その方が面倒ごとが少なくていいだろ。……もう無茶すんじゃねえぞ」

「「「……! はい!」」」

「さ、メシでも行くかお前ら。今日は俺が奢ってやる」

「わーい! アヤトさん、ありがとう!」

「ありがとうございます!」

「し、師匠、いいんですか?」

「いーんだよ。金は使うべき時に使うもんだ」

 そうして、俺は。

 正式に、『輝きのランタン』に加わることになった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る