応援コメント

204カオス ブックオフで号泣した話」への応援コメント


  • 編集済

    いやいや。これは名作。所々失笑…笑
    女子高時代、美術科の子たち(クラスの半分が美術科だったんです)が、これにハマり、演劇部に入部。三日で退部してきたんですよ。
    理由は「ガラスの仮面みたいに練習が過激じゃなかった! がっかりよ!」って憤慨したとこのこと。
    全部読んで欲しい。一巻なんて序の口ですから笑

    ちなみに、ブックオフのオンラインはなかなか秀悦です。

    作者からの返信

    いろんな女子がいろんな形で『ガラスの仮面』を通過してきたんですねえ。さすがに演劇部に入るのは、いれこみすぎでしょ。

    全巻ねえ……。いやいや、まだ一巻ももってないですから(笑)とりあえず第一巻ゲットを前向きに検討します。

  • 『ガラスの仮面』もう覚えてないなぁ〜。
    朝から少女漫画のコーナーで号泣、いいじゃないですか〜(*´艸`*)♡
    きっと微笑ましく見られてたに違いありません。笑
    今日が良い日になりますよーうにっ(๑•̀ㅂ•́)و✧

    作者からの返信

    非常に好意的に見てもらえてはじめて「微笑ましい」という評価でしょ。フツーは「ゲッ、気色悪いおっさんおるやんか。関わらんとこう」って感じじゃないですか(爆)

    だれからどう見られようとハッピーな1日のスタートを切れたので良しとしますよ!

  • ガラカメ、買わなかったんですか?
    一巻で号泣したなら、もうずっと泣きっぱなしですよ(笑)

    ガラカメ、中学の時おもしろすぎて徹夜して読みました。
    マヤのお母さんの話はもう、号泣を通り越して、えづきました(笑)

    作者からの返信

    いやー。よっぽど第一巻手にもってレジに向かおうと思ったんですけどね。

    なにせ大泣きした後じゃないですか、恥ずかしくって無理でしたねー。また、別のブックオフで買おうかなと思います(笑)

  • 『ガラスの仮面』、当時、「花とゆめ」で連載してましたね。はじめから最後まで読んで、嵌ってました。主人公の北島マヤを指導する月影先生やライバルの姫川亜弓など、懐かしいですね。TVドラマ化もされましたよね♪

    読み直してみると、きっとまた感動が味わえると思います。

    作者からの返信

    そうですよね、子どもの頃からありますもんね。

    一説には「こち亀」よりも古い連載漫画だとか。わたしの人生もちょっとした歴史になりつつあるようです。

    わたしの場合、「奇跡の人」のヘレン・ケラー役を演じるマヤが記憶に焼き付いてますね。

    「奇跡の人」の主役はサリバン先生らしいですが『ガラスの仮面』のおかげでヘレン・ケラーが主役のお芝居だと思ってました。

  • その感性を捨てないでくださいね。

    ガラスの仮面、知ってるけど読んだことがありません。
    少し興味が湧きました。

    作者からの返信

    おもしろいですよー
    『ガラスの仮面』

    わたしが子どもの頃からある漫画なのでセンスの古いところはありますが、そういった表層ではなくて本質の部分を読むと、すげー漫画ですよ。