応援コメント

157カオス 底の割れる人物描写」への応援コメント

  • 「こんな一人称なら、三人称で書いても同じ」……そんなコメントをされる方が居るのですか? その人はプロの作家さんなのでしょうか? 私は同人誌で書いていたころ、ディスリスペクトに遭いました。今となっては、それをも糧にできるのですが、否定的なコメントには普通は傷付きますよね。

    作者からの返信

    いますよー、ひどいコメントする人。これはずっとマシな方です。なぜなら正しいですもん(笑)

    薄々分かってはいるだけに痛いですよね。

    乱暴に書くと

    ――メロスは激怒した……



    ――わたしは激怒した……

    と書き換えたところで、一人称の小説にはならない。一人称を選ぶなら三人称で描けない内面の動きを表現しないと……意味がないです。

    文章表現って難しい。

  • 藤光さんの短編小説、たくさん読みましたが、工夫があって読み応えがあると私も思います!心理描写についてもいろいろ挑戦作がありますよね。

    なので、長編小説『新しい世界』もこれからの展開も楽しみにしてます!

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    いくつか比べて読んでもらえると、試行錯誤の経過を楽しんでいただけるのではないかと考えてます(笑)

    『新しい世界』の続きも書きますね。

  • わたしはほんのちょっとしか藤光さんの作品読めてないんですけど、薄っぺらいって思ったことないですよー!
    『それ青やで!』とか、わたし大好きです(*´艸`*)

    わたしもサラッと読めるほうが好きなので、隠喩盛り沢山は苦手です。
    頭が悪いので途中で心が折れます。笑
    あ、そういえば今更なんですけど、『s.』読んでいただいてありがとうございました〜♡♡

    作者からの返信

    ありがとうございますー。

    『それ青やで!』は、わたしのお気に入りでもあります。奇跡的によく書けてます(笑)ホームランをかっ飛ばしたような。

    問題は、その打率が低いことでして……。がんばります。



    『S.』エロいの苦手なんですけど、がんばって読みました。上手ですね〜。また、別のもの読んでみます。