応援コメント

154カオス スピード感」への応援コメント

  • こんばんは。
    人生にとって、その人が幸福かどうか、一番大切ですね。
    ゆっくりと歩いていたいけれど、AIの進歩で、それが許されないような現代を感じます。「幸せ」と感じている人が、どうやら少ない日本国。だから令和の今『モモ』なのかもしれません。私、『モモ』が大好きです。映画では、モモ役の女の子が可愛らしかったです❤

    作者からの返信

    このエッセイを書いた頃から、殊更ゆっくりやるようにしてるんですよ。仕事はそういうわけには行きませんが、じぶんの時間はあくせくせずにゆっくりと過ごそうと。

    「じかんドロボウ」だらけの世の中、いかに気持ちよく過ごせるか考えないといけません。

  • 『モモ』最近、店頭でよく見かけます。
    昔からある本なのに、なぜなのでしょう(;・∀・)?

    AIが発達すれば、人間の仕事が減って休日が増えるでしょうか?
    かえって経済的な格差が広がりそうな気もします。
    幸せな生き方とはなにか、考えてしまいます。

    作者からの返信

    なぜ見かけるかというと、それはきっと「100分de名著」で取り上げられたからですよ。

    AIが発達すると、それを操作する地位とスキルを持った人はAIを使って金持ちになるでしょう。

    それがない人は、AIにはできない仕事――繊細で、骨が折れて、それでいて社会的評価の低い(まるで内職のような)仕事しかできず、貧乏になるでしょう。

    和希さんの言うとおりですね。

  • 「モモ」は好きな作品です。
    興味深いですね。

    昨晩は「光秀のスマホ」観ようと思っていたのに爆睡してました。

    作者からの返信

    「光秀のスマホ」

    なんじゃそれ、と思って検索すると……。

    ほー、NHKも変わったことしよる。