第243話 キツネ
フジミヤ家が家臣になってから、数ヶ月が経過し、3月になった。季節は秋。
少しだけ肌寒さを感じるが、基本的には過ごしやすい気候の季節だ。
カナレでは収穫祭などの規模の大きな祭りがいくつか開催され、盛り上がりを見せる時期でもある。
フジミヤ家の三人は家臣になって良く働いてくれた。
カナレ都市の治安維持に貢献してくれたり、マイカが口をうまく使って、安値で魔力水を仕入れてきたり、まだ重要な役目を任せているわけではないが、着実に任せた仕事をこなしていた。
それから人手不足に悩んでいたミレーユに、三人を貸してくれとしつこく頼み込まれ、ミレーユの元に送ることに決めた。
その後、ミレーユにはだいぶこき使われてしまっているようである。
逆にミレーユは、ほとんどやる事がなく暇になっているようだ。サボりすぎていると、ランベルクの代官からミレーユを外すと、今度脅しておこう。
フジミヤ三兄弟は、着実にローベント家の家臣として、実績を積み始めていた。
数か月の間、新たな人材の発掘も怠らなかった。
様々な人材を発掘し採用はしたが、飛びぬけて有能な人材を発掘することは出来なかった。
それでも、魔法適性がそれなりに高い人材を何人か、発掘し、魔法部隊を強化することは出来た。
さらに武勇の高い者を結構発掘することも出来た。
ブラッハムの精鋭部隊に配備し、精鋭部隊はさらに強化された。
その反面、知略や政治に長けた人材はあまり多く見つからなかった。
ヴァージが加入してくれたおかげで、リーツの負担も減った。だが、まだ忙しそうにしているので、早いところ有能な人材を見つけたいところではあったが、こればかりは運もあるし、どうしようもうないな。
新しい人材をまだまだ発掘したいところではあるが、だいぶ人材が増えて、現在の資金では新しい人材を雇うのは厳しくなってきた。
カナレがもっと成長すれば余裕も増える。それまでは、しばらく人材発掘は中断しないといけない。
それから、領地が接しているサイツ州の動きだが、魔力水などを集めたり、兵を増やしたりなど軍事力を上げる動きはしているものの、攻めてきたりはしてきていない。
もしかしたら裏で何か工作をしている可能性もある。だが、具体的に何かしてきているという証拠は、掴んではいない。
野盗が増えてきているのが、サイツ州の工作の可能性もある。ただ、今のところ兵士が頑張って野盗に対処しているので、被害は減少していた。
現状軍事力に関しては、カナレ郡だけでもだいぶ強化されている。ミーシアンも統一されて、クランからの援軍も来やすくなっているので、よっぽどのことがない限りは、サイツに攻め落とされることはないだろう。
経済も順調で、人口もまだまだ増加してきている。
カナレ郡の領地経営は、今のところは順調だった。
〇
3月16日、カナレ城。
人材発掘を休止してもしかしたら暇になるかもと思っていたが、割と忙しい日々を送っていた。
最近、ほかの貴族たちから書状が多く届いてきたり、カナレに使者を送ってきたりと、外交でやることが多くなり、領主として対応に追われていた。
サイツとの戦に勝利するだけでなく、カナレ郡を急成長させたりとしたことで、周囲の貴族たちのローベント家に対する評価がさらに上がったからだろう。
来客に対する対応となると、領主である私が出ないわけにはいない。準備も色々しないといけないし、休む暇は少なかった。
今日も対応を終えた後、自分の部屋に帰っていた。
「毎日来客続きだと、少し疲れますわね」
「そうだな」
と私の隣を歩いていたリシアが、苦笑いをしながら言った。私は頷きながら返答する。
妻であるリシアも、一緒に来客に対応していた。
正直私よりリシアの方が気が利くし、喋りや交渉なども上手なので、かなり助けられている部分がある。
私ももっと成長しないといけないな。
「兄上!!」
突然、背後から声をかけられた。
クライツの声だ。
そもそも私を兄上と呼ぶのはクライツしかない。
振り返るとクライツとレンがいた。
二人とも困ったような表情だ。
クライツが何かを抱きかかえている。
物ではない。
青い毛に覆われた動物だ。
大きな耳、太いもふもふとした尻尾。
目はつり目。
キツネのような見た目の動物だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます