僕には好きなひとがいる

 早朝の空気は、凛と澄んで心地よい。深く吸いこんで大きく吐けば、体の中まで研ぎ澄まされていくような、そんな錯覚をおぼえる。


 早起きするのはそんなに苦じゃない。特別に寝起きがいい方だとは思わないけれど、目覚めてさえしまえば、朝という時間は心地よく、パリッと僕の精神を立たせてくれる。

 そう言えば、サイトウには信じられないものを見る目で見られてしまった。あれはなんの話題だっただろう。

 夜更かしがどうしてもやめられない、という誰かの相談だっただろうか。現代の学生にあるまじき精神性だとかなんとか、口を揃えて言われてしまったのは記憶に新しい。いいだろ、別に。

 だから、テスト前にノートを借りるとか、財布に札しか入ってない時にジュースを奢ってもらうとか、そうやって必要な時に返ってくるのであれば、部室の朝掃除を代わってやるくらいのことは、僕にとってはそんなに苦ではない。

 カタカタと、スクールバッグの中で揺れるペンの音を聞きながら。足取りも音に合わせて軽やかに。



(さらさらと輝きながらすべる黒髪)



 校門から続くのはなだらかな坂だ。どうして学校というものは坂の上にあるのだろう。霞がかった記憶の中の幼稚園も、家からすぐ近所だった小学校の校舎も、何故か緩やかな坂の上に位置していた。

 不審者が気軽に学校に入って来れないようにしているのだろうか? 一桁の年の子が毎日通うような坂で、不審者が躊躇すると? そんな馬鹿な。


 細い雑草の葉が、石畳の隙間から顔を覗かせている。ちろちろと朝の風がまだやわらかな彼らをくすぐって去っていく。もう少し経てば、緑は勢いを増して空を目指していくのだろう。

 去年の春には、桜の花びらが一面道いっぱいを覆い隠していた。校門から校舎へ人々を導くように、幸いに雨にも見舞われなかった桜たちは、まさに満開といった風情で咲き誇っていたのだ。

 風に揺れる、桜のはなびら。

 薄桃色の幻視を記憶の中にみる。瞬けば、それは現実の景色へ、青空に伸びる黒い枝々の影へと姿を変える。



(まるで月光だけを浴びて育ったような、透き通る真っ白な指が窓に触れる)



 白状すると、僕はあまり桜が好きではない。美しい花だとは思う。通りすがりに見かければ、綺麗だな、と思うくらいはする。

 けれど、それだけだ。そんなものは日本人には当然の反応で、それを越えてどうこう思うほど、桜に思い入れはなかった。

 花見の話題で賑わう教室でそうこぼせば、アイダは、男子高校生にとっての桜なんてそんなもんだろう、と呆れていたけれど。

 みんなが好きなものを好きになれないのは、なんだか居心地が悪かった。なんだか損をしているような。端的に言ってしまえば格好が悪い。

 外れ者を演じているような、カッコつけているような、斜に構えているようなダサさ。まるっきり子どもだ。

 みんなが好きなモノを、嫌いなオレはカッコイイ? もう厨二病なんて年齢でもあるまいし、と、冷笑する声が聞こえる気がするのも、きっと自意識過剰なのだけれど。

 僕は大人でいたいのだ。


 認められているのが、嫌なのだろうか。

 万人から好かれている桜。まるで日本を代表するかのような顔をして。

 坂道に散って、滲んで、ドロドロになった姿は、ちっとも美しくない癖に。



(醜いことを何一つ知らないような顔で)

(濁ったものを一度もふくんだことのないような顔で)

(どうしたの、と、尋ねる澄んだ声だけが、何度も何度もリフレインする)



 スクールバッグの肩紐を、肩にずり上げた。すっかり慣れた鞄の重みは、それでも気を抜けばずっしりと体に圧し掛かってくる。勉学には、あまりにも付属物が多すぎる。資料集、問題集A、ワークB、参考書、単語集、例文集。

 毎日担いでいるはずの鞄が、なんだかやけに重かった。つられて踵まで重くなる。

 握った肩紐のほつれた糸くずが、手のひらにはりついていた。肌に何かが貼り付く感覚はあまり好きじゃない。

 糸くずを爪でつまみあげる。ふ、と息で吹けばたちまち姿は見えなくなった。

 この鞄もそろそろ限界かもしれない。新しいスクールバッグを買わなくては。授業と部活動の合間をぬって、いつだったら買いに行けるだろうか?



(また会えるかな、と尋ねそうになる口を、何度慌てて閉じただろう。けれど、僕は大人でいたかった。カッコ悪い姿なんて死んでも見せたくはなかった)

(濁っているものは嫌いだった。なのに腹の中でぐるぐる渦巻く感情は、どう頑張っても澄んでなんかいなくて、朝の空気をいくら吸ったって、美しくするのは不可能だった)

(ふ、と息を吐いて、消し飛ばせてしまえるならばよかった)

(幕が下りて、数舜して、スタンディングオベーションが起こるような。誰からも花丸満点がもらえるような、そんなうつくしくて幸福な、祝福されるような感情ならばよかった)



 僕には好きなひとがいる。



 何故だか急に苦しくて、たまらず僕は駆け出した。緩い坂道はあと半分ほど残している。

 全力疾走なんてすれば、到着する頃には息が切れてしまっているだろうと、分かっているのに足は止まらなかった。


 朝の空気は澄んでいて、僕の肌をさらさら撫でる。

 弾むバッグの中で、音をたてて荷物が揺れる。

 鋭く吸って吐く息が、キリキリと喉を締め上げる。


 納得して生きてきた。理解できないことだって、たくさんあったけれど、自分が子どもだってことも分かっていて、その中で僕なりに折り合いをつけて生きてきたんだ。

 自分のことを綺麗だなんて思ったことはなかった、でも醜いとも思っていなかった。

 正解があることを疑いもせずに、いつでも正解を探して、それなりに正解らしきものを見つけてきたんだ。

 たかが十数年だって、それでも十数年だった。僕らが生まれてきた全てだった。


 僕には好きなひとがいる。



 とうとう息が切れて立ち止った。膝に手をついて唾を飲み込む。スクールバッグが肩から落ちて、重たげな音をたてて転がった。

 早朝の校舎はしんと静まり返って、ぜいぜいと鳴る息の音だけが、やたらと響きわたるようだった。手の甲で顔を拭って体を起こす。

 たまらなくなって駆け出したって、たった数百メートルで息が切れてしまう。なんだかおかしくなって、小さく笑いが漏れたところで、どうせ誰も聞いてはいないのだ。


 カラカラ、と軽い音がした。

 ふと目を上げた先で、誰かが窓を開く。ほっそりとした白い腕が、ゆっくり引き戸を押してサッシの上を滑らせてゆく。

 カラン、と小さな窓が開き終わると、腕はすうっと暗闇へ溶けた。腕の先に繋がっているはずの誰かなど、思わせもしない仕草だった。


 あの場所は一体どこだっただろうか。脳内に広げた校内地図をたぐって、数秒後、図書準備室だと気が付く。

 こんな時間に、一体誰が何の用事であんな場所に?

 けれど、窓の中はもうすっかり凪いでしまい、校舎は先程までの静寂を取り戻して静まり返っているのだ。


 なんだか疲れてしまって、意識して溜息を吐く。靄のような怠さが手足の先をふわふわと漂っている。それを吹き飛ばしたくて、わざと乱暴な仕草で、スクールバッグを担ぎ直した。

 朝っぱらからこの調子で、今日いちにち大丈夫なのだろうか。いやまあ、別に今日を元気に過ごさなければいけない特別な理由など、どこにもないのだけれど。


 いつも通り。

 今から部室棟の掃除を終えれば、部員連中が眠い目をこすりながら次々とやってきて、途端に空気は騒がしいものに変わるのだろう。くだらない会話、部活の基礎練、それが終われば授業がだらだらと続いて、夕暮れはすぐだ。


 そうやって、美しいものも醜いものも飲み込んで、日々は続いていくのだろう。


 部活棟へと歩き出す。刹那、ちらりと小窓を見上げる。明日の朝のことを思う。

 もしも明日も出会えたなら、声をかけてみるのもいいかもしれない。白く美しい腕の先、一体どんな表情があるのだろう。未発達な腕の輪郭は教師ではなく生徒のものに見えたけれど、こんな時間にあんな場所で、一体なにをしていたのだろう?

 今日のこと、どうしてあんなに走っていたのか、なんて聞かれたら、どう答えたらいいだろうか。


少しだけ愉快な気持ちになって、今度こそ僕は足を踏み出す。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る