第一五一編 The day after Valentine⑰

 小野悠真おのゆうまという少年の行いに、未来みくが共感できたことなど一度もなかった。

 一〇年もの間想い続けた桐山桃華きりやまももかに告白もせぬまま失恋し、そしてあろうことかその少女の恋を応援するなど理解に苦しむ。……いや、そんなことを言うなら、そもそも〝恋愛レンアイ〟などというもの自体、彼女の理解を超えているものではあるのだが。


 それでも未来は、彼に手を貸した。

 都合が良かったからだ。悠真は未来の幼馴染みである真太郎しんたろう――すなわち桃華の想い人の情報を欲しがっており、対する未来は鬱陶しい他者からの干渉を減らすための案山子かかしを求めていた。それも、七海未来じぶんに興味のない案山子を。


 事実、悠真と過ごす日々は、未来にとってそれなりに居心地が良かった。

 基本的には彼女のすることに対して不必要な干渉をしてこないし、桃華に対する一途な想いがあるからか、周りの人間が不躾な視線を送ってくる未来の容姿にも惑わされることがない。

 外ではサングラスとマスクが必須だった未来にとって、彼は非常に貴重な存在だったのだ。

 仮にもセブンス・コーポレーションの社長令嬢でもある未来に対してズケズケと言いたいことを言ってくるあの少年は、彼女のことを本当に〝ただの同級生〟としてしか見ていなかったのだろう。


 そしてそれは、未来の方も同じだった。

 貴重な相手ではあったがそれ以上は特に思うところもなく、〝契約〟という形で互いに互いを利用するだけの関係。

 だからどうでも良かった。彼がなにをしようとしていても、自分はただ求められた情報を提示し、対価を得るだけ。

 彼が苦しんでいるのは知っていた。その心臓むねの奥に、〝痛み〟を抱えているのは知っていた。

 けれど未来は無関心を貫いた。それは彼が望んだ結果だったから。

 その〝痛み〟を越えた先にこそ、彼の目的はあったから。


 ――それが揺らいだのは、一体いつのことだっただろう。


 未来はいつの間にか、彼の抱える〝痛み〟を無視できなくなっていた。

 他でもない彼自身が望んだ結果だとしても、それでも彼の苦しそうな表情かおを見たくないと思う自分がいたのだ。

 以前までの未来なら、決してそんなことは考えなかっただろう。

 他人ひとのことに無関心な彼女なら、自分に利さえあればそれで良かったはずだ。悠真本人が「もうやめたい」と言い出したならともかく、自分からあの〝契約〟を断ち切ることはなかったはずなのだ。

 しかし――そうはならなかった。


 あの勉強会の日、美紗いもうとに問われた。悠真のことをどう思っているのか、と。

 それまでの彼女なら〝どうでもいい相手〟だと答えただろう。しかしあの時の未来の答えは「分からない」だった。嘘ではない。彼女は本当に分からなかったのだ。

 自分にとって小野悠真という男がどういう存在なのかが。

 彼という存在をどのように形容すればいいのかが。


 ただ漠然と「」と思っていた。

 今のままでなんの問題もなかったはずなのに。七海未来じぶんさえ良ければそれでいいと言うのなら。案山子としての小野悠真を望むのならば。

 だが、思ってしまった。「」と。

 現状に満足できていない自分に、気づいてしまったのだ。


 ――七海未来じぶんはどうすればいいんだろう。

 ――七海未来じぶんは彼と、どうなりたいんだろう。

 ――七海未来じぶんは彼を、どうしたいんだろう。


 聡明な彼女は考えたが、一向に答えは出ない。

 当然だ。彼女の聡明な部分――理性は、既に「今のままで問題はないはずだ」と結論を出しているのだから。程度の感情に、明確な答えなど出せるはずもないだろう。


 しかし勉強会あの日の帰り際、客観的に見ても不自然なまでに真太郎と桃華の二人に気を遣う彼を見て――ふと一つの可能性に気付いた。


 ――七海未来わたしは、小野悠真かれの傷付く姿を見たくないのではないか、と。


 記憶を辿れば、初めてそう思ったのはクリスマスの夜だったのかもしれない。

 桃華のプレゼントのために真冬の川へと飛び込んだ彼を見たとき、彼女の胸に去来したのは、小さくも確かな怒りの感情だった。

 どうして彼女のためにそこまでするのか。

 どうしてプレゼントのためにそこまで出来るのか。

 どうして危険と分かっていながらそんな真似をしたのか。


 どうして――もっと小野悠真じぶんを大切にしてくれないのか。


 きっと同じ事を他の誰かがしていても、未来は特になにも思わなかっただろう。

 馬鹿な人間が馬鹿な真似をした。その程度の認識で終わったはずだ。仮にそれで取り返しのつかないことになったとしても、〝自業自得〟の一言で片付けたに違いない。


 だが悠真に関しては、どうしてもそれだけで済ませることは出来なかった。

 頼まれてもいないのに助けに行き、求められてもいないのに叱責した。

 二度とこんな愚かなことをするなと――しないでくれと、言わずにはいられなかった。

 きっとあの瞬間からだったのだろう。あの瞬間から、未来にとって悠真は〝どうでもいい相手〟ではなくなったのだ。


 そして考えた。彼が無茶をする原因はなにかと。

 根本的な原因を考えるなら、桃華の恋を応援しているからだろう。

 悠真は桃華に、彼と同じ失恋おもいをしてほしくないと言っていた。だからこそ、彼女が恋を諦めたりしないよう必死になって影から支えてきたのだ。


 しかし、本当にそれだけだろうか。

 いや、彼が根本的な原因は確かにそれだろう。だがのは何故だ?

 それは頑張れば――、真太郎と桃華をくっけられる可能性があったからだ。

 学年一の人気者である真太郎と、彼とはまったく接点のなかった桃華を交際にいたらせるなどという夢物語が、現実に叶えられ得るものとなったからである。


 何故だ? ――が手を貸すようになったからだ。

 が、真太郎の情報を教えて聞かせたからだ。

 が、悠真一人では不可能だったことを可能に変えてしまったからだ。

 が、彼の側に居たからだ。


 ――七海未来だれかが。


 気付いてしまった時には、彼女の中に彼との〝契約〟を続ける意思は消え去っていた。

 七海未来じぶんのためではなく、悠真自身のために……いや、或いはそれすらも七海未来じぶんのためだったのかもしれない。

 己を省みず、たとえ自分が傷付こうとも他人のため、心臓むねの〝痛み〟を噛み殺して笑っていた悠真の姿を、これ以上見たくないと思っただけなのかもしれない。


 どこまでも利己的で身勝手な人間だと、自分のことを嘲笑う。

 結局、自分が傷付くのが嫌なだけ。他人ひとと関わればどうしても伴うその傷から逃げているだけ。

 子どもの頃からなにも変わっていない。他人ひとを避け、自分一人の世界に閉じ籠るようになったあの頃から。


「――私はもう、彼が傷付くところなんて見たくない」


 子どもの我儘わがままのようなその言葉が、放課後の屋上に響く。

 学園に響く吹奏楽の音色が、丁度途絶えた瞬間のことだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る