今日は、自分が初めて高校に来た日。転入生という異色の存在に、初めてなった日。保健室で気分を落ち着かせた後、担任らしい先生に呼ばれ、教室の前まで連れてこられた。

先生と一緒に教室に入った瞬間、それまで立ち込めていた暖かい空気が、急に冷めた気がした。


 箱の中の生物は、自分たちとは違う異物を好奇心の目で観察する。自分たちに害を与える存在か否か、引き込む必要があるか否か、瞬時に察知する。


「今日からこの高校に転入する、リースくんだ。みんな、仲良くするように」

拍手は疎らになった。薄ら笑いを浮かべる男、きゃあきゃあ喚く女、教室の隅で存在感を消す奴、そして、自分。

 こうして、苦痛と思われる高校生活が始まった。



 その日は、特に何もないまま時が過ぎた。転入生への質問もなし、SNSのアドレス交換もなし。自分にとっては、それは楽に思えた。自分はおかしい、と周囲にバレなくて済むし、自分の数奇な過去を詮索されずに済む。自分を取り巻く興味の視線は鬱陶しかったが、昼が過ぎたころには、その数はグッと減った。

 七限目終了のベルが鳴り、帰ろうとした所、放課後担任に呼ばれていたのを思い出した。面倒だと思いながら、ボクは職員室へ向かった。道中、何人かの生徒とすれ違ったが、自分に興味を示した者はひとりもいなかった。

 スライド式のドアを開け、職員室に入ると、コーヒーのほろ苦い匂いが鼻を突いた。担任はどこだろう、とキョロキョロしていると、彼は手前の机でパソコンを凝視していた。

「先生、用って何ですか」

 ぶっきらぼうに後ろから声をかけると、担任は驚いたように振り向いた。

「ああ、リースくんか。いや、部活のことなんだけどね、この学校、部活は必ずやれっていう風習があってね、いや、無理にとは言わないんだけどね、何かしら入ってほしくって」

 「部活」という言葉に、自分の中の少年は興味を示した。

 ―今まで経験してこなかったのだから、やってみたらいいよ。きっと、楽しいよ。

 少年心はそう訴えた。

 ―いや、今は高二の六月だぞ。中途半端だし、これから約一年、気が合わない奴らとつるむことになってもいいのか。いや、だめだ。やるべきではない。

 大人心はそう訴えた。

「どうした?やっぱり無理そうか?」

 担任の声で、我に返った。

「えっと……、」

「部員がいない部活なら、入りやすいのでは?先生、あなたが顧問をしている“ドウタン”なら、ちょうどいいでしょう」

 言葉に詰まっていると、担任の隣の机から声が飛んできた。

「ああ、いい考えですね。リースくん、入ってみるか、“ドウタン”に」

 自分の中の少年と大人は、短い会議の末、この案を承諾した。やってみよう、と。

「わかりました。その“ドウタン”っていうのに入ります」

 担任は、にやにや気持ちの悪い笑みを浮かべた。

「よし、じゃあ今から行こうか」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る