4-36 帰還

 頭が、ひどく痛かった。

 気遣われてばかりだった。間で何度も意思を問われ、もうせばいいと諭された。そのたびに弱々しく絞り出した声は惨めなくらいに震えていて、意地が見抜かれているのは分かっていた。

 見たいわけではなかった。むしろ、見たくない。見るのはとても恐ろしかった。

 だが、見なくてはと思った。

 それが、自分の、役目だと思った。

 激しい拒絶と後悔と恐怖。初めて経験する感情に、内腑ないふをぐちゃぐちゃに掻き混ぜられて、胃の底がひっくり返るような吐き気に、何度も襲われた。いよいよ無理だと思った時、引き寄せられた肩が倒れ、男の胸板にぶつかった。

 すぐに、抱きしめられた。胸板に顔が押し付けられて視界が塞がり、腕が耳に強く当たる。温かい闇に身体が包まれ、目に涙が薄く滲んだ。

 もっと、耐えていたかった。なのに、感情を堪えきれなかった。

 これは、現実なのだ。嘘でも映画でもなく、確かに起こった出来事なのだ。

 しんとした静寂が場を包み、薄闇が迫る六畳一間の和室に、虫のがりいりいと、涼やかに聞こえ始めた時。

「……坂上さかがみ君、終わりましたよ」

 全てが終わったことを、ようやく知った。

 穏やかに掛けられた声に、誘われるようにして――坂上拓海たくみは、ゆっくりと顔を上げた。

 拓海をずっと支えてくれた藤崎克仁ふじさきかつみは、茫然の体で見つめ返す拓海へ、悲しげに笑った。労りの微笑と向き合って初めて、拓海は藤崎の腕にしがみ付いた自分の手が、かたかたと小刻みに震えていることに気づく。

 慌てて「すみません」と謝ったが、拓海の手は藤崎の両腕に固定されたかのように離れず、そんな己の身体の動きに、拓海はひどく動揺した。このままではいけないと躍起になればなるほどに、指の震えが大きくなる。

「……。坂上君。今日は私が自宅までお送りしましょう」

「……藤崎さん?」

「後ほど、私の連絡先をお渡しします。君が今日ここで見聞きしたことで、日常生活を送るなかで気になることがあれば、相談に乗らせてください」

 拓海は茫然としたまま、藤崎の険しい表情を見つめた。

 この家に上がらせてもらった時から、優しげな顔ばかり見てきた。あの〝映像〟の中でも、それは同じだった。そんな男が不意打ちで見せた真剣さに驚いていると、藤崎は拓海を緊張させたことを詫びるように、柔らかく笑った。

「坂上君。人とは、自分が思っているよりも、ずっと脆い生き物ですよ。少なくとも私は、大人になった今であっても、自分の事をう思っています」

「それは……つまり」

 拓海は、ぼんやりと藤崎を見つめ返す。

 七瀬の、師範。そして、先程〝映像〟で見た、あの青年の養父であり――家族。

 この場にいる〝もう一人〟の視線を気にかけながら、薄々と察した藤崎の言葉の意味を吟味して、拓海はおずおずと訊いた。

「もしかして……病院で、カウンセリングとかを受けた方が良いってことですか? ……こういうものを、見たから」

「必要が生じれば、うなるかもしれません。しかし、れは選択肢の一つです。まずは君の心身の健やかさを、周囲の人間が日々見守ることが大切ですから」

 あたらずといえども遠からずな答えが返ってきた。思わずたじろいでいると、藤崎が「親御さんには、私から」などと言い始めたので、びっくりした拓海は「それはっ、大丈夫です!」と急いで言った。

 藤崎の気遣いは有難いが、拓海には到底この件に家族を巻き込む気にはなれなかった。今日の出来事を家族に説明できる自信はなく、藤崎にその役割を担わせるのも恐縮だった。そんな言い訳を抜きにしても、家族にだけは絶対に言えないと、拓海は強く思うのだ。

 ――家族同士で、殺し合った。

 そんな記憶の話など、家族に、言えるわけがない。

「……あ」

 なぜ藤崎が拓海をここまで気遣うのか、家族への後ろめたさを意識してようやく、理由の一端を掴めた気がした。

 ――この殺人の記憶は、誰かに打ち明けることが難しいからだ。

 藤崎と、もう一人と、階下で拓海を待つ友人達。限られたメンバーにしか話せない。そんな禁断の知識という果実に、拓海は手を伸ばしてしまった。

 藤崎は、そこを気にかけてくれたのだろうか。拓海がここで見聞したものについて気に病んで、煩悶はんもんをどこにも吐き出せないことを危惧きぐしたからこそ、そんな申し出をしてくれたのだろうか。優しさが、じんと胸に沁みていった。

「……藤崎さん。また、会いに来てもいいですか?」

 藤崎が、目を瞬いた。拓海自身も己の言葉に驚いていたが、この気持ちこそが素直な本心なのだと気づいていた。

「もし、迷惑じゃなかったら……俺は、今回のことを知らない家族よりも、俺のことを知らない誰かよりも、藤崎さんと、もっと話をしたいです」

 躊躇いながら最後まで言い切ると、気恥ずかしさから頬が火照った。七瀬にも時々怒られるが、拓海の言葉には多少そういう所があるらしい。己の口下手を全力で呪っていると、頭上から小気味良い笑い声が降ってきた。

「君は素直な子ですね。七瀬さんが君を好きになったのも納得できます。君、無意識でうなら罪作りですよ。七瀬さんからも時々怒られるのでは?」

「へ? 罪作りっ?」

 面食らって顔を上げると、優しい瞳と目が合った。父親が子供を見るような、深い慈愛の眼差しだった。

「私で良いのなら、幾らでも。いつでもお越し下さい……と、いたいところですが、のようなものを『見た』後では、我が家に来るのは不安でしょう。今度いっしょに蕎麦そばでも食べに行きましょうか。イズミ君はどんぶりを注文していましたが、あそこの蕎麦は絶品ですよ」

 朗らかに笑う藤崎の手が、拓海の頭に乗せられた。中学三年生にもなって大人から髪を撫でられては、何だか少し照れてしまう。赤面した拓海は目を泳がせたが、その手を拒む事はしなかった。藤崎の手は、温かかった。藤崎克仁かつみという人が様々な人から愛されてきたことが、とてもよく分かる温度だった。

 そんな藤崎だから、あの青年も――藤崎が、悪意の言葉に晒された時。たった一人で戦ったのだろうか。

 そんな思いを、むように――薄闇の中から、声がした。

「……君には、こくなことをしてしまいました」

 拓海は、障子窓の方を振り向いた。

 ――白と灰のしま柄をした黒地の浴衣に、こけ色の帯を締めたその男のことを、忘れていたわけでは決してなかった。〝映像〟が和室から消えた後も、拓海は浮世離れした男の麗姿れいしを、視界の端に捉えていた。

 ただ、拓海には声の掛け方が分からなかったのだ。あんなにも凄絶な夏の最中に居た人に、ただ鑑賞していたに過ぎない中学生が、一体何を言えるだろう。それでも声を掛けられたことに僅かな救いも感じていて、手の震えも止まっていた。落ち着きを取り戻した心に背中を押されるようにして、掠れた声で拙く言った。

「……こくなことなんて、されていません」

 藤崎の両腕から手を離し、身体ごと男へ向き直る。障子窓と文机ふづくえを背にしてした和装の男は、青色の目を細めて微笑んだ。

 室内はうっすらと赤く、彼誰時かわたれどきの夕闇をべ拡げたような紫紺しこんの影が、朝霧に似た柔らかさで、六畳一間を包んでいた。畳に置いた盆の上で、手をつけなかったジュースのコップとかき氷の器が、酷く汗をかいている。溶けた氷にシロップが揺蕩たゆたい、夕日の残滓を照り返した。

 血を溶いたような色彩は、不気味さよりも美しさの方が勝っていた。こんなにも退廃的な空気の中に居ては、どんなものでも綺麗に見える。そんな気がしてしまったのは、異邦人たる男の笑みが、あまりに美しい所為だろうか。

「……いいえ。そんなことはありません。僕は君に、酷いことをしました」

 拓海の震えた声に、男は鷹揚おうような返事を寄越した。灰茶の髪の輪郭を、背後の光が赤く照らす。寂しく笑う人はみな、何故だかとても美しい。少なくとも、拓海の周囲ではそうだった。ごうが美しさを極めていき、傷が清らかさを磨いていく。

 拓海が、七瀬への好意を自覚したあの事件も、元はといえばそんな経緯だった。

 どうして人は、傷ついた人のことを、放っておけないと思うのだろう。

 同情だろうか。違うだろう。それだけの感情で、支えられるものではない。

 それでも綺麗だと思うのは、一体どういうわけだろう。

「……僕は、君にこんなものを見せるべきではなかったのです。少なくとも、中学生の少年に見せるものではありませんでした。これから君は、苦しむことになるでしょう。こんな記憶を僕の視点で見たことを、ふとした瞬間に思い出して、苦悶にさいなまれることもあるでしょう。そんなごうを、君のような優しい魂に背負わせたのです。僕はやはり、非道ひどうだったのやもしれません」

 男は、穏やかに言い募る。拓海はその言葉を否定したくて、頑なに首を横に振った。その一方で、何も違わないのだと分かっていた。男の言葉は正しいのだ。藤崎もそれを心配している。

 この記憶は、かせになる。トラウマとして刻まれた。脳に、意識に、記憶に。忘れる事はないだろう。夏の殺人の記憶を抱えて、拓海はこれから、生きていく。

 だが、拓海はあくまで『見た』だけだ。目の前の男から、酷い仕打ちを受けたとは思っていない。むしろ、酷い仕打ちをしたのはこちらの方だ。こんな展開は、誰も望んでいなかった。叶うならば誰にも見せたくなかった記憶のはずで、拓海達がせがまなければ、一生ひもとかれないままのはずだった。

 それを、こじ開けた。だから、辛いことになった。

 ここにいる二人にとって、辛いことになってしまった。

「俺は……和泉さんに、辛いことなんて、されていません。辛いのは和泉さんで、藤崎さんだと思います。だから、俺が、辛いとか……そういうのは、違います。そういうのは、違うんです」

 拓海は、言葉を重ねる。すぐに耐えられなくなって、がばと深く頭を下げた。

「すみませんでした」

 謝って済む話ではなかった。謝罪を求められていないことも分かっていた。それでも愚直に謝る以外に、拓海はあがない方を知らなかった。

 沈黙の後に、穏やかな笑い声が頭上を流れ、薄闇に溶けて消えていく。

 拍子抜けして顔を上げると、異邦の風貌を持つ男は、少しだけ面白がるような目をしていた。

「君は、やはり優しい人ですね。優しい人は薄幸ですから、僕は君を見ていると心配になってしまいます。拓海君、僕は優しい人に依怙贔屓えこひいきをしていると、実は自覚があるのですよ。父を思い出すからでしょうね。……君と出会うことは、僕が望んだことです。どうか、気に病まないでください。優しい顔で、笑ってください」

 そう言って、青色の瞳の異邦人――呉野和泉は、笑った。

 慈愛に満ちた表情だった。そんなにも嫋やかな情愛を、人の身体で保持できることが信じられないと思うほどに、純粋な善の笑みだった。

 だが、拓海は知っている。その優しさが、どんな経験と思想を土台にして成り立っているのか、痛ましい歴史を知っているのだ。

 和泉は、否、〝イズミ〟は――どうして、こんなにも辛い選択をしたのだろう。

 かつて救いたかった一人の少女と、亡くしてしまった最愛の父。その二人の供養の為に、あだの兄になると決めた青年、イズミ・イヴァーノヴィチ。

 修羅の道だった。心が血を流している。拓海であっても分かるのだ。目の前で笑う和泉が、一体どれほどの悲哀をなげうって、今ここに座っているのか。込み上げた畏怖いふで、胸が詰まった。

 拓海には、出来ない。己の肉親を殺したに等しい少女の、家族になる事など。どんなに前身たる少女が清らかであれ、拓海にはきっと出来ないだろう。

 それを、イズミはした。全ての破滅を見尽くす為に、己の感情の一部を放棄して、人をやめて、鬼になる事を選んだ。そして、仇の兄となった。そこには、拓海には想像さえ及ばない覚悟があった。

 この家で初めて出会った時、拓海は和泉のことが恐ろしかった。本心が見えず、行動の意図も読めず、敵なのか味方なのかすら分からない。そんな相手から突然の指名を受けて、動揺する心で見た異邦人の微笑みは、優しさに満ち溢れているからこそ意味深で、不安を否応なく掻き立てられた。

 だが、もうそんな風には思えなかった。ここには不器用な青年がたった一人、凄絶な哀しみに刻まれて血塗ちまみれになりながら、美しくしているだけだった。

「……和泉さん。今日は、ありがとうございました」

 拓海は、畳に前髪がつきそうなほど頭を下げる。そうして顔を上げて背筋を伸ばすと、微笑する異邦人に会釈を返して、立ち上がった。泣き笑いのような情けない顔になったかもしれないが、もう何でもいいと思った。

 とにかく拓海は、一刻も早く、ここから立ち去るべきなのだ。

「……拓海君。君は、善の心の持ち主です。君の魂もまた〝清らか〟だと、九年前の夏をもう一度過ごした僕は思いますよ」

 ふすまに手を掛けた時、拓海の背に声が掛かった。

 振り向くと、文机ふづくえに寄り掛かるようにして座っていた和泉が、身体をこちらへ傾けて、ひらりと手を振ってくれた。

 意外な仕草だった。慇懃いんぎんな態度と浮世離れした嫋やかさを、羽衣のように纏った男が、突然に見せた人間らしさに、拓海はしばし茫然とする。これでは普通の人間のようだった。奇妙な形容だが、そんな表現しか出来そうにない。

 その時、もっと的確な表現の存在に思い至った。

 分かってしまえば、簡単な話だった。

 今の仕草は、〝呉野和泉〟のものではなかったのだ。

「僕は、別れの言葉があまり好きではありませんから。左様さようならは、特別な時しか言いません。……柊吾君と、撫子さん、七瀬さんを頼みました。君が知り得たことをかして、これから彼等を守ってください」

「……。〝イズミ〟さん、ありがとうございました」

 ぽつりと、拓海はそう言った。

 その言葉のニュアンスに、和泉はきっと気づいただろう。拓海はイズミ・イヴァーノヴィチを知っている。その身に流れた異能の血を、既に〝映像〟で見て知っている。あの青年ならば、他者の心の動きに気づかないわけがない。

 和泉は余程よほど予想外だったのか、双眸を丸く見開いて驚いていた。青い瞳に、赤い外光が薄く光る。しばらく放心した様子で沈黙した和泉は、やがてくつくつと小声で笑った。今にも面白いと言い出しそうな喜色きしょくが美貌へ薄らと浮かび上がり、その笑いを収めてから、もう一度、拓海に手を振ってくれた。

「健闘を祈りますよ。坂上拓海君。正面から戦うことだけが、抗戦ではありませんから。君はもう、氷花さんとの戦い方を決めたようですね」

「……ずるいかもしれません」

 答えた拓海は、俯いた。欠けだらけの言葉であっても、今の二人なら通じていた。「ずるくて結構ではないですか」と和泉は明るい調子で応じてくれた。

「狡いことの、一体どこが悪なのです。僕は十八で狡い人間でした。君は十五で狡くとも、誰がそれを咎めるというのです? 己の行動の信念が揺らぐには、いささか早いと思いますよ。安寧を愛する個性であればあるほどに、衝突は平穏を壊す劇薬のように感じられて、恐ろしさから足がすくむ時もありましょう。その時は、一度立ち止まってから思考するも良し、一先ず進んでから策を練るもよし。己の選んだ道の先で、試行錯誤すればよいのです。――拓海君。狡さもまた『武器』となります。狡猾こうかつさは、己と他者を守る盾になります。己の目標の為に手段を選ばないことは、どんなに狡い行いであれ、僕の目には高潔な選択として映ります」

「どうして、ですか」

「羨ましいからですよ。僕には、君の事が」

 和泉が、文机ふづくえに手を伸ばした。骨ばった長い指が、窓際の本に触れて、天をなぞる。夕餉ゆうげの匂いを運ぶ風が、和室にぬるく吹き抜けた。

「戦い方が分かっているというだけで、僕には羨ましいのです。あの頃の僕は、懸命に戦っているつもりで、何とも戦えていませんでした。それを後悔するつもりはありませんが、新たな戦い方を模索する者を見ていると、羨望の念が湧くのです。……坂上拓海君。僕はもう一度、君に懺悔ざんげしましょう。僕は、君に酷いことをしました。君を呼び立てて、こんなものを見せて傷つけた、その理由は」

「和泉さん」

 拓海は、遮った。やんわりと制止する拓海を、和泉が見上げる。目と目が合った瞬間に、全てを了解されたと判った。

 異邦の男は、困惑気味に微笑む。そうして藤崎に視線を投げると、藤崎は呆れたように嘆息してから、拓海に目を向けて微笑んだ。

「坂上君。先に一階へ下りていてください。私はもう少しイズミ君と話すことがあります。七瀬さん達をすっかり待たせてしまいましたから、早く会いに行ってあげてください」

「はい。……本当に、今日はありがとうございました」

 拓海は薄く笑って、頭を深々と下げる。そして和室の外に出て、ふすまを閉じようとした刹那――藤崎の顔から、笑みが消えるのを見た気がした。

 多分、気の所為だろう。そう結論付けて、拓海はふすまをぱたんと閉じた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る