4-22 おはなし会

 パン、パン、と打ち鳴らされる手拍子に合わせて、スピーカーから拍子木ひょうしぎの音が聞こえてくる。其処そこに笛の音色も加わって、の催し物が普段とは一味違うものなのだと、室内にいる全ての老若男女にしらせていた。

「お兄様、一緒に座って下さいな」

 傍らから聞こえた小声に、イズミは「僕はここで」とやんわり返した。

「杏花さんは、前の方の席で見てきて下さい。僕がついて行くと、後ろの席に座る方が見えづらくなってしまいます」

「じゃあ、私もここにいます」

「それでは、貴女が見えないでしょう」

 しゃがんだイズミは、杏花と目を合わせる。白いブラウスに藤色のスカートを合わせた服装は、屹度きっと貞枝のセンスだろう。品の良さに感心しながら、イズミは杏花の両肩に手を添えて、小さな身体を舞台の方へ向かせてあげた。

 見慣れたはずの稽古場は、今では見違えるほど華やかだ。折り紙の輪っか飾りに、星や花の形をした色画用紙の切り抜きが、日常の空間を別世界に仕立て上げている。フローリングには巨大なマットが敷かれていて、赤ん坊が保護者に付き添われて遊んでいた。マットの後ろにはパイプ椅子も並んでいて、幼稚園児や小学生の子供達が座っている。

 まだ空席は幾らかあるが、来場者は絵本の読み聞かせが始まってからも増えるだろう。うなれば座席が無くなる事を、イズミは経験上知っている。

「杏花さん。僕は此処ここから貴女を見ていますから。楽しんできて下さい」

「わかりました、お兄様。……行ってきます!」

 頬を桃色に上気させた杏花が、早足でパイプ椅子に向かっていく。元気な従妹の姿を見送りながら、イズミは即席の舞台へ目を向けた。

 大きな絵本や紙芝居が用意された舞台の隅で、壮年そうねんの男が此方こちらへ笑いかけている。イズミも男に笑みを返すと、応援を込めて手を振った。


     *


 藤崎克仁ふじさきかつみが参加した絵本の読み聞かせと人形劇は、大盛況で幕を閉じた。

 来場者数は、大人と子供を合わせて五十以上は居たと思う。開始の時点では半数だったが、時間が経つにつれて客足は増していき、スタッフが椅子を補充するほどの賑わいだった。少林寺しょうりんじ拳法の道場通いで此処ここに来る小中学生も冷やかしで覗きに来たので、克仁かつみの自宅に併設された稽古場は、人の熱気でいっぱいになっていた。

 換気の為に窓を開ければ、外に漏れた歓声と拍手が、通りすがりの客も呼んだ。おはなし会自体はイズミも何度か目にしていたので珍しくはなかったが、人形劇は初めて見たので、なかなか興味深かった。

 全ての演目が終了すると、片付けが始まった稽古場は、祭りの後のような寂莫せきばく感に包まれていた。手製の紙飾りは段ボール箱に詰め込まれ、折り畳まれたパイプ椅子も壁に立て掛けられて並んでいる。外からはまだ子供達のはしゃぎ声が聞こえたが、稽古場に残った来場者は、イズミと杏花だけになっていた。

 と思いきや、室内にはまだ一組の家族が残っていた。

「おとうさん」

 声にイズミが振り向くと、杏花くらいの歳の少年が、母親と思しき若い女性の手を引いて、稽古場を出ようとするところだった。

 少年の頬は子供らしく艶々していて、まるい輪郭が愛らしい。しかし、表情は無垢むくさよりも頑なさの方が勝っていて、唇は一文字に引き結ばれている。此処ここを訪れた子供達は、泣きじゃくる赤子こそ居たものの、大半が笑顔で帰っていったので、イズミは少し気になった。

「おとうさん。おかあさん、顔、赤い」

 少年の指摘通り、女性の頬には薄い赤みが差していた。熱でもあるのだろうかと訝ったが、女性の抱えた痛みが灼熱の日差しのように赤く伝わり、イズミは悟る。人形劇の上演中に、窓を開けて換気をするまで、の室内は蒸していた。の熱気にあてられて、気分が悪くなったのだ。

 イズミは母子に近寄ろうとしたが、少年の傍にいた体格のいい男性が、はっとした様子で女性に寄り添ったのが見えたので、足を止めた。

遥奈はるな、大丈夫か?」

「大丈夫よ、シュンちゃん。柊吾しゅうごも。心配しないで」

 遥奈と呼ばれた女性は、困ったように手を振った。の手を、男性が掴む。少年の父親だろうか。顔色が青かった。

「帰ろう、遥奈」

「可哀そうよ、シュンちゃん。柊吾、ご飯を楽しみにしていたもの。行きましょうよ。大丈夫だから」

「いい。帰ろう、おかあさん」

 少年が、首を横に振る。真面目な口調で「帰ろう」と繰り返し、母の細い手を引いて大股に歩いた。よろけた母親を、父親が抱き留めて支えている。

「柊吾もそう言ってるし、今日は帰ろう。ご飯は僕が作るから。遥奈、何が食べたい? 我儘わがままを言ってごらん?」

「シュンちゃんも、柊吾も。私の事を、お姫様にしてくれるのね」

「ああ。遥奈は僕のお姫様だから」

 てらいなく、男性は言う。歯の浮くような台詞だが、照れた様子は全くない。イズミも似たような傾向はあるが、流石さすがの男ほどではない。離れた場所で面食らうイズミをよそに、幼い少年も顔色を変えずに、もそりと首を縦に振った。

「おかあさんが、元気な方がいい」

「柊吾は、王子様みたいね」

 優しい父子の顔を交互に見つめた女性は、夏の風が風鈴を揺らすような涼やかさで微笑んだ。少年の頬が、ぴくりと動く。

 嗚呼ああ、とイズミが思った時には――あどけない頬を、涙が滑り落ちていた。

 思わず見惚れるほどに、美しく透明な涙だった。嗚咽を漏らさない少年は、泣いたことが余程いやだったのか、ぐいと乱暴に腕で拭った。純然たる家族愛の涙を見守るイズミの脳裏を、一つの言葉が過っていく。

 ――清らか。

「……ごめんなさい、柊吾。私の所為ね」

 女性が、すとんと屈む。ワンピースの胸元へ少年の顔を引き寄せると、毛布でくるむように抱きしめた。

「……帰ろう、遥奈、柊吾。家に着いたら、三人でご飯にしよう」

「うん」

 れきり、会話は聞こえてこなかった。幸せな三人家族は、ゆっくりと稽古場を出ていく。涼しい風が吹き抜けて、室内に残った熱気を押し流す。青葉の連なりを透かせた日差しのような緑色の輝きが、身を寄せ合う三人家族の周りを嫋やかに巡っていた。光の粒子の一つ一つが、ヒイラギの葉の形に似ていた気がする。

 ともあれ、美しいものを目にした時、けがれがはらわれたように呼吸が楽になるのは何故だろう。吸い込む空気は澄んでいて、深く息を吸い込むと心地よかった。

「らぶらぶです」

 杏花が興味深そうな目で、家族の背中を見つめている。「そうですね」とイズミが相槌を打った時、此方こちらに近づく足音が聞こえてきた。

 誰なのかは、見当が付いていた。幾ら『判らない』相手であろうと、家族の気配は覚えている。

 振り返ると案の定、其処そこには藤崎克仁ふじさきかつみの姿があった。ポロシャツにズボンというラフな格好は見慣れたものだが、今日はスタッフ扱いなので、黒いエプロンを身に付けている。ポケットには剥がしたセロハンと折り紙が貼りついているので、片付けを済ませてからすぐに来てくれたに違いない。

「克仁さん、お疲れ様です」

 微笑んだイズミは、克仁を労った。最近は、こんな言葉ばかりを大人に掛けている。克仁も気づいたのか、小さく吹き出した。藤崎家の夕餉ゆうげの席で、イズミと父が交わしたやり取りは、話題にのぼったので知られている。

「全く、君は大人を労ってばかりですね。目上の者への気配りを欠かさない君自身は、誰に労ってもらう心算つもりでいるのです?」

「それは克仁さん、貴方ですよ。僕を労うのは簡単です。父と国際電話で話した夜から、僕は夜食のラーメンを待ち続けているのですから」

「おや、そうでしたか。今日の昼なら冷麺れいめんですよ」

 飄々ひょうひょうと克仁が言ったので、イズミは思わず苦笑した。

 今日の昼は、先約がある。克仁もれを知っていてこんな台詞せりふを寄越す辺り、茶目っ気の効いた意地悪だと思う。

「克仁さん、今日の僕の昼食は、蕎麦そば屋で取ります。ラーメンはまた今度に。例えば、今日の夕飯だと嬉しいですね」

「昼は麺類、夜も麺類ですか。君一人ならばれでも結構ですが、私とイヴァンは焼き肉にしましょう」

ずるいですよ、克仁さん」

 やいやいと大人げない言い合いをしていると、ズボンの裾が軽く引かれた。

 イズミが見下ろすと、栗鼠りすが木のうろから飛び出すように、背後から杏花がひょっこりと顔を出した。肩口で切り揃えた黒髪を機嫌よく揺らしながら、フリルのついた白い靴下を履いた足で、克仁の前まで歩いてくる。

「……。杏花さんっ?」

 隣に居たはずなのに、なぜ背後から現れたのか。驚いたイズミはの時になってようやく、目を離した隙に杏花が姿を消していたという事実を知ったのだった。

「杏花さん、何処どこに行っていたのですか?」

「さっきの、らぶらぶの家族を見たかったのです。少し、後ろにくっついてきました」

 杏花は悪びれずに胸を張り、小さな衝撃を受けたイズミは沈黙した。

 六歳児だから可愛いものの、もう少し歳が上であれば野次馬か、酷ければストーカー扱いされても文句は言えまい。どう諌めるべきか判断に困り、結局イズミは曖昧に微笑むと、杏花の髪をさらりと撫でた。

「一人で何処どこかに行かれてしまっては、心配になります。これからは、僕に声を掛けてからにして下さいね」

「お兄様は、心配性です。お父様と、少し似ています。血のつながりは、ないのに。不思議ですね」

 杏花はくすくすと笑ったが、イズミは血の繋がりという言葉に驚かされて、再び言葉に詰まってしまった。

 ――杏花は、以前の会話を覚えているのだ。

 一週間も前の話で、しかも複雑怪奇に入り組んだ、呉野家の話を。年齢にそぐわない台詞を聞いて放心したイズミをよそに、杏花は身体をくるんと克仁に向けると、スカートの裾をちょこんと摘まんでお辞儀をした。

「藤崎さん、こんにちは! 呉野氷花と申します!」

「こんにちは、氷花さん。貴女の事は、イズミ君から聞いていますよ。おはなし会は楽しめましたか?」

「はい! 楽しかったです!」

「ちょっと、待って下さい」

 イズミは、談笑を始めた二人の間に割り込んだ。

 最初は、違和感を持たなかった。むしろ杏花との出逢いの時こそが、強い違和感に呑まれていたと言えるほどだ。

 だが、れは一体どういう意味なのか。

 説明を求めて克仁を見ると、含み笑いが返ってきた。裏のある大人の笑みから、イズミは瞬時に悟っていた。

 ――克仁は屹度きっと、友人であるという國徳くにのりから、何らかの説明を受けている。

 だから、少女を氷花と呼んだのだ。

 手向たむけの供花きょうかの名ではなく、氷の花の名で呼んだのだ。

「お兄様、どうしました?」

 杏花が、小首を傾げている。イズミは聡い少女に気取けどられぬよう「いいえ、何も」と演技の笑みで応じた。

 克仁の笑みを見る限り、杏花が名乗る名を使い分けているのは、ただの偶然ではなさそうだ。すぐにでも問い質したいが、今訊ねても無駄だろう。の克仁の笑みは、呉野貞枝の笑みと同じなのだ。鏡花談議の和室で見た、貞枝の立てた白い指。唇のべに。狐面のごとき、化生けしょうかお

 沈黙したイズミを、克仁は感心した様子で見つめていた。イズミが追及を諦めた事が意外なのか、堪えた事を褒めているのか。恐らくは両方だろう。やはり問い質したくなった所為で、演技の笑みは苦い笑みへと崩れたが、克仁には自宅で話してもらおうと心に決めて、イズミは杏花を振り返る。

 そもそも此処ここに克仁を呼んだのは、理由があってのことなのだ。得体の知れない猜疑心を、悪戯いたずらに助長させる為ではない。

「杏花さん、克仁さんは図書館の方々と一緒に、時々こうして物語を読むのです。彼なら本に詳しいですよ」

泉鏡花いずみきょうかにも、詳しいのですか?」

「ええ」

 イズミが頷くと、克仁は目尻に皺を刻んで微笑んだ。「ええ、知っていますよ。何でも聞いて下さい」と頼もしく請け負った声は生き生きしていて、少林寺拳法の道場で門弟たちに怪談を吹聴ふいちょうしている時のように、悪戯っぽい目をしている。

「藤崎さん、私が読めるようなお話は、何かありませんか?」

 杏花が、克仁に近づいた。靴下がフローリングに擦れる音が、小学校の多目的ホールの縮小版のような部屋に響く。窓から降り注ぐ斜光の中で、克仁はほんの少しだけ残念そうに眉を下げた。

「はい。ありますよ。ただ、残念ながら、図書館の本は貸出中でした」

「そうですか……」

 杏花が、しゅんと肩を落とす。すると、克仁はすかさず言った。

「ですが、の本がどんな物語なのか、私がお話することなら出来ますよ。聞きたいですか?」

「聞きたいです! 教えて下さいませ!」

 日差しを受けた花のように、杏花の表情が明るくなった。元気な返事を聞いたイズミは、少しばかり不思議に思った。

 の少女は、イズミが『罪と罰』の概要について語ろうとした時、一度は会話を拒んだのだ。れなのに今は、克仁に催促している。「ご自分で読まなくてもいいのですか?」とイズミが訊くと、「いいのです」と答えた杏花が、歯を覗かせて笑った。大人と違って裏の無い、天真爛漫な笑みだった。

「藤崎さんは、お話がとってもお上手なのです。だから、さっきのおはなし会で聞いたものとは違うお話も、私は聞いてみたいのです。藤崎さんに、話してもらいたいのです!」

「おやおや」

 破顔した克仁が、杏花の前に膝をついた。女王に忠誠を誓う騎士のように、恭しい仕草だった。

れでは一つ、私から氷花さんへ、物語のあらすじを贈らせていただきましょう。――作者は、泉鏡花。タイトルは、『おにつの』です」

「鬼の角?」

 イズミは、訊き返す。初めて聞くタイトルだった。少なくとも、先日の鏡花談議で挙がったタイトル群の中には無い。首を捻るイズミを見上げた克仁が、にんまりとガキ大将のように笑った。

「君も知らないのでしょう、イズミ君。君の要求に応え、かつ君が退屈しない物語を用意してきたのです。私はなかなか仕事が早いと思いませんか?」

「はい。流石です。僕の父が役目を丸投げして、使命を託しただけのことはあります。克仁さんは頼りになるお方です」

れをっちゃあ、イヴァンが可哀想ですよ。君、許しておやりなさい」

 呆れた様子の克仁に肩を竦めて見せてから、イズミは杏花を見下ろした。

 杏花は、克仁の目をじっと見つめて、物語の始まりを待っている。

 の行儀の良さを、克仁は微笑ましげに見つめると――呪文の詠唱のように朗々たる言葉で、物語をひもとき始めたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る