第103話 五班班長として命じる

 太刀を握る腕が、ずしりと重たく感じられる。

 ここで戦えば、ダブルギア戦闘員としての義務と使命は果たせる。しかし、誰かが探しに行かなければ、西村にしむらは助からないだろう。

にえ』と呼ばれる治癒力で、肉体的な死は免れるかもしれない。だが、心はどうか。死なないというのは、死にたくても・・・・・・死ねない・・・・、と背中合わせだ。

 救援信号も出せない状態で、無数の鼠に身体を食い荒らされながら、助けが来るのを何時間も、或いは、何日も待たなければならない――想像するだけで気が狂いそうだ。

(西村さんは逃げてない。そう言いきれるのは、俺だけだ)

 着任して日が浅い西村の性格を、ほんの少しでも理解しているのは、自分とつばさだけだ。西村を最後に見たのも、最後に会話したのも自分なのだ。

(俺が諦めたら、西村さんは絶対に助からない)

 しゅうはヘッドギアの通信機を操作し、西村へ呼びかけた。


『西村さん、応答して! 声を発するだけでいい、何か反応して!!』


 だが、応答を求める電子音が鳴るだけで、柔らかなハイトーンは聞こえない。

 わざと無視しているのか。それとも、応答することさえできない状況にあるのか。こちらからそれを確かめる術はない。

 柊の悲痛な叫び声に、多くの隊員が俯いていた。先ほど冷徹な指示を出した美咲みさきも、奥歯を噛み締めている。

 西村へ呼びかける声が掠れてきたた頃、翼が通信越しに全体へ語りかけた。


『こちら、五班班長。現場指揮官、応答を願います』

『どうしたの』


 翼は一瞬黙った後、目の前の一体を袈裟斬りにした。


わたくし及び、同班の佐東さとう一尉は、ただいまをもって戦場を離脱し、西村三尉の捜索と平行してコアの索敵へ移ります』

『――翼ちゃん!?』


 柊が言葉の意味を理解するのに、数秒かかった。

 ドクン、と心臓が強く拍動する。考える間もなく、そちらへ顔を向けていた。広場にいる全ての隊員の視線を集め、翼は太刀を振るう。


『班長として、新人の西村を見捨てることはできません』

『……指揮官や班長が感情でものを考えれば、その下に続く隊員が死ぬのよ。自分の言葉の重みを考えて発言してちょうだい』

『ですから、柳沢やなぎさわはこの場に残します』


 赤く光る鼠たちの瞳の数は、増えたり減ったりを繰り返している。

 どうにか少し減らしても、息を整える頃には、通気口やダクトから新たな個体が飛び出してくる。堂々巡りだ。


コアを索敵する余裕さえないのよ。戦場から逃げ出した新人のために、命懸けで頑張っている仲間たちを危険に晒すというの? それがどれだけ愚かで空しいことか、あなたも知ってるでしょう』


 咎める美咲へ反論したのは、柊だった。


『西村さんは、コアの索敵をしてるんだと思います』

『そんな根拠のないことを……』

『授業で、西村さんが美咲さんに反論したことを思い出してください』


 複数出現した敵影を見失ったとき、シェルターを防衛するか、それとも索敵を優先するか。小隊長の榊が講師を務めた授業で、西村は言った。


 ――うちは、一番の新人や。経験もあらへんし、化けもんの習性なんか知らへん。そないなうちに『守るか、追うか』なんて選択肢が出たってことは、なんやヒントに気づいてる状態やん?

 ――なんもなければ、現場指揮官はんの言う通りにしますえ。


『西村さんは、何かヒントに気づいたんだと思います。だから、西村さんを探すことは、コアを探すのと同じことになるはずです!』

『それは、安全な基地で冷静に考えたときの話でしょ。第一、それだけ冷静なら、報告くらいできるはずよ』

『冷静じゃないから、報告するを忘れてるのかもしれない。それとも腕を喪失ロストして、ヘッドギアを触れないのかもしれない』

『……そんな不確定な可能性のために、二人も離脱させるわけにはいかないわ』


 増援がないためか、柊がいる辺りは時折床の色が見えている。一方、最終防衛シャッター付近は、重なり合った鼠が膝の高さまで積み上がっている。

 美咲は、その中心で奮闘していた。

 彼女は後衛なので、前衛は得意ではないはずだ。何なら、現場指揮官の立場を使って安全な場所にいても、誰も文句は言わないだろう――彼女は、今回が最後の戦いなのだから。

 腕に噛みつかれ、それを振りほどこうとしながら美咲が低い声で伝える。


さかき一尉。どうしてもこの場を離れると言うの?』


 いつもと違う声色に気づいた隊員たちが、次々と口を噤んでいく。

 隊員たちが黙っても、無数の足音と鼠の甲高い鳴き声が津波のようにうねり、重なり合っている。


『この戦況を見て、それでも離脱者を優先するというなら、榊一尉は班長として・・・・・不適格・・・、と判断します』

『……っ!』

『それでも行くというのなら、今すぐ柳沢さんに班長の座を譲り、次の・・指揮官・・・候補を・・・辞退なさい・・・・・!!』


 できるわけがない――誰もがそう、分かっていた。

 翼がこれまで何のために努力してきたかを考えれば、指揮官候補を辞退できるはずがなかった。これまでの人生を、全て投げ棄てるようなものだから。

 だが、翼はヘッドギアのフェイス部分を開けると、シャッター付近で戦う柳沢へ向かって叫んだ。


「柳沢! 聞こえるか!!」

「なんだよ!」


 細く息を吸うと、翼は広場に響くほどに声を張った。


「……ただ今をもって、五班班長の役を柳沢三尉へ委譲する」

『なっ』

『翼ちゃん、何を言ってるの!?』

『駄目よ、榊さん』

『おい、正気か?』


 すると柳沢は、翼の宣言へ応じるように、勢いよく鼠の背へ太刀を突き立てた。

 血飛沫は宙を舞う途中で光の粒子へと変わり、彼女の頬を赤く濡らすのは一瞬だけだ。


「たった今から、アタシが正式な五班班長だな」

「ああ、そうだ」

「それじゃ、五班班長として命じる。“二人でコアをぶっ殺して来い”!!」

『柳沢さん! 何を勝手なことを――』


 制止の声をあげる美咲のほうへ、くるりと柳沢が振り返る。

 柳沢の戦闘服は、既に背中全体が汗で色を濃くしている。肩は上下し、息もあがっていた。それには構わず、柳沢は広場の隅々まで響く大声で叫ぶ。


『榊と佐東の戦力分くらい、アタシが肩代わりしてやる。だから生駒いこま、あの二人を行かせろ!』

『後衛の佐東さんの分だけならともかく、翼ちゃんの分まで背負うなんて、柳沢さんにできるはずがないわ』

『だったら、もう一人いればいい』


 シャッターへ体当たりしようと飛びかかった個体を、一刀のもとに切り捨てたのは伊織いおりだった。

 そこから続けざまに回し蹴りを放ち、四体の雑魚を一瞬で葬り去る。


『翼の分は、あたしが請け負う』

『伊織……』

『走れ! 西村と一緒に戻ってこい!』


 大きく頷くと、翼は振り返った。視線の先には柊がいる。恐怖に強張っていた肩や手は、もう震えていない。柳沢と伊織が、命を懸けて作ってくれたチャンスだ。一秒だって無駄にはできない。

 翼が先に配管を潜り、並んで走り出す。

 全ての地下施設の構造を記憶している翼なら、この先がどこへ続くか知っているはずだ。

 まだ広場の喧騒が聞こえるうちから、配管内は暗闇に閉ざされてしまった。

 ヘッドライトを点け、二人は走り続ける。

 トンネルのように巨大な配管のなか、無数の足音と鳴き声がこだましていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る