異質な新人

第73話 足枷

 どうしても訓練に参加したくない、という西村にしむらを部屋から引っ張り出すために、しゅうは、無い知恵をあれこれ絞ろうとしていた。

 まずは、個人訓練室を借りて二人だけになってみた。新人らしく私物を持たない西村は、他に着るものもないので、どんより顔で支給品の黒ジャージを着ている。その前に立つ柊は、訓練用の黒い作業着姿だ。


「西村さん。とりあえず、柔軟体操からやってみるのはどう?」

「なんで?」

「いや……よく知らないけど、女子って全然太ってないのに“運動不足で体重ヤバイ”ってよく話して――」

「あんた、よう喋られへん癖に、要らんこと言いやな!」


 肩を殴ろうとして振り上げた西村の手を、咄嗟に避けてしまう。

 文字通りの肩透かしを食らった西村は、派手な音を立てて板張りの床へ倒れた。


「なんで避けるんや。女子おなごに対して失礼なことを言うたんやさかい、罰くらい受けたらええのに!」


 細い腰を擦りながらキレている西村を見下ろしながら、柊は苦笑する。

(でも、アレを食らうのは小学生くらいなんじゃ……)


「運動すると、少しは気も晴れ――」

「運動音痴に運動させたって、気が滅入る一方や」

「え、でも、落ち込んだときに走ったり、がむしゃらに矢を射たりすると、スカッとしない?」


 床に座ったままの西村は、柊の弁慶の泣き所の辺りを思いっきり蹴った。まったく想定していなかった攻撃に、思わず柊がピョンっと飛び上がる。


「痛って!!」

「少しはうちの苦しみを知るとええわ」


 話し合いは決裂。

 口下手でコミュ障気味の柊には、初めから敗北が見えていたとも言える。もっとも、敗北を決定づけたのは柊の不用意な発言だったが。

 次に考えたのは、デモンストレーション作戦だ。

 個人練習室に呼ばれた翼は、あまり気乗りしなさそうな表情を浮かべている。


「……柊がそう言うのなら、私は協力を惜しまないつもりだけれど」

「西村さん。翼が接近戦の演武をしてくれるから、一緒に見ようよ」

「は? うちは後衛やろ?」

「後衛になっても、うっかり背後からの奇襲バックアタックを受けることだってあるでしょ。接近戦は、習っておいて絶対に損はないよ」


 お願いします、と言われた翼は、軽く息を吐いた。

 翼は訓練用の作業着ではなく、わざわざ出動時に着る戦闘服を着ていた。ただし、出動時と違ってヘッドギアを被っていない。

 ワイシャツ、ネクタイ、ジャケット、ズボン、それ以外のベルトやブーツなどの小物に至るまで、全て黒から濃灰色のグラデーションで統一されている。

 それと対照的に、雪のように白い肌。やや長めの前髪から覗く瞳は、青みがかかった灰色に見えるほど澄んでいる。

 大きな瞳、長いまつげ、完璧なラインを描く桜色のくちびる――軍服を身にまとう翼は、どこからどう見ても、凛々しい美少年にしか見えなかった。

 そんな翼の前に置かれているのは、畳を丸めた的だ。巻藁まきわらと呼ばれるそれは、弓道で使われる同じ名前の的とは、似ても似つかない形状をしていた。

 腰から下げた太刀の束へ、黒革の手袋を嵌めた手が置かれる。

 次の瞬間、翼の目が見開かれた。


「――――やっ!」


 気迫のこもった声と共に一閃するやいば

 巻藁の上半分が、ストン、と数秒遅れて落ちた。その断面は、綺麗な直線を形成している。

 太刀をひらりと鞘へ戻しながら、翼は振り返った。


「……こんな感じでどうだろう」

「やっぱり、翼の居合の型は綺麗だね」

「型は型だよ。実戦とは違う」


 そう言った翼の頬が、少し赤くなった。

 翼の表情の変化には気づかず、柊は隣で頬杖を突く西村へ振り向く。


「ね、西村さんも、こんな風に切れるようになったら楽しいよ、きっと」

「……おーまーえーはー、アーホー!」

「えっ 疑問形じゃなくて断定!?」


 慌てる柊の問いかけに、西村はそっぽを向いたまま鼻を鳴らした。


「班長はんみたいな動き、うちには来世どころか、再来世でもできへんて」

「さ、再来世って……」

「はぁ。それとも、おまえには死んでもできひん、てイジワルいけず言われたんやろか」


 すっかりへそを曲げた様子で足を組み直す西村に、柊が首を捻る。


「いや、俺だって無理だよ。居合術なんて習ったことないし」

「せやったら、なんでうちに見せるんや」

「……だって、かっこよくない?」


 少し離れたところで二人のやり取りを聞いていた翼は、両手で顔を覆って首を振っている。ダメだ、こいつ何とかしないと、とでも言いたそうな素振りだ。


「え? ダメ? この作戦」

「ダメに決まっとるやろ! 何が悲しおして、運動神経キレッキレなん奴の動きを見せられなあかんのや」

「でも、こういうの見てると『わたしもやってみたいなー』とか思わない?」

「思うか、アホたれ」


 はぁ、と深く重たいため息を吐くと、西村は隣に座っていた柊の向こう脛を蹴り飛ばした。軸がぶれているので痛くはないが、心は痛む。


「少し練習したらできる奴の言葉やで、それ」

「す、すみません……?」

「班長も同罪やで。このいけず、どないかしたってや」

「すまない。私の責任だ」

「え、え?」


 なぜか頭を抱えてしまった二人の女子を前に、柊だけが取り残されている。

 その他にも、思いつく限りの手を尽くしてみた。

 コミュ力の高そうに見える隊員に、西村と話をしてほしい、と頼んでみるとか。

 戦闘訓練が嫌なら、テキストを使って勉強してみようとか。

 あまり好きな手ではないが、配給の食事や個室といった「戦闘員の特権」を使うなら、「戦闘員の義務」も少し果たしたらどうか、と説得してみるとか。

 だが、そういった努力は、一つとして実ることがなかった。


「ボク、あの人、嫌い」

「えっ ちょ、ちょっと、結衣ゆい?」


 切断後の縫合がまだ完治してない結衣は、左腕を三角巾で吊った状態で頬を膨らませた。食堂の椅子に座ったまま、足をぶらぶらさせている。


「だってさー。あの人、マジでミジンコくらいもやる気ないんだもん」

「み、ミジンコ!?」

「ミジンコに失礼なくらいだよ!」


 結衣の怒りを表すように、高い位置で結んだツインテールがぴょんぴょん揺れる。


「あとさ。柊はボクのこと勘違いしてるよ」

「な、何?」

「ボクは、誰とでも仲良くするタイプじゃないの。やる気のある人なら、誰とでも仲良くするってだけ!」


 だとすれば、結衣にとって西村は、かなり苦手な部類になるのだろう。

 西村と上手くいかなかったのは、宇佐うさも同じだった。宇佐は、申し訳なさそうな顔で俯いたまま、もじもじしている。

(俺みたいなコミュ障にも話しかけてくれるし、方言キャラ同士で上手くいくかな、と思ったんだけど……)


「せっかく頼ってもらえたにぃ、力になれんじ、ごめんなさい」

「俺のほうこそ、無理を言ってごめん」

「はぁ……私がもっとお喋り上手やったらよかったんやけど。あんしたああの人とは年も離れちょんし、私は口下手やし……頑張ったけど無理やった」

「でも宇佐さん、あの、ありがとう」

「なんも」


 困ったような顔で笑って立ち去る宇佐へ、柊は力なく手を振った。

 そこへ、翼が近寄ってきて耳打ちする。


「宇佐は、君相手だとよく喋るけど、本質的には、人付き合いは苦手なほうの隊員だ」

「そうなの?」

「数年、基地で暮らしても方言が抜けない隊員は、つまりあまり他人と話さないんだ。それだけ、宇佐は君のことが大好きなんだよ」


 たぶん、同性の仲間としてだと思うけどね、と翼は付け足した。

(お喋り好きな人かと思ってたけど、引っ込み思案なところもあるのか)

 他にも数名の隊員に声を掛けてみたが、結果は変わらない。西村の素っ気ない態度に腹を立てるか、本人がお喋りが好きでないか。ともかく、西村と打ち解けることのできた者はいなかった。

 他にも、翼に頼んでミーティングルームで【D】の生態を学ぼうとした。

 ところが始まって僅か五分で、柊は夢の中へ旅立った。西村はそれを鼻で笑うと、同じく目を閉じたらしい。柊が起きたときには、さすがの翼も呆れ顔だった。

 最後の手とばかりに、西村の良心へ、一所懸命に訴えかけてみた。

 だが、返されたのは眉間のしわだけだ。


「隊員になる、て承諾したつもりはあらへんで。そやさかい、今のうちは『お客様』みたいなもんや。帰れ、って言われたら、手ぶらで地下鉄に乗るわぁ」

「あの写真みたいに酷い目に遭う、って言われたでしょ」

「知らんわ。来るときみたいに、ちゃんと護衛してくれたらええだけやん」

「移動中は守ってあげられても、帰った後はどうにもならないでしょ」

「知らん」


(ダメだ、この人。お客さんだから、戦う義務はない、って本気で思ってるみたい)

 あれこれ手を講じてみたものの、結局、西村が訓練場へ来ることはなかった。

 そうするうちに、いよいよ【D】出現予定の前日になってしまった。

 午後の全体訓練が終わったことを告げるチャイム。そのすぐ後に、訓練場から数名の隊員たちが出てきた。肩から下げたタオルで汗を拭きつつ、軽い雑談をしている。

 すると、長い廊下の先に柊が現れた。

 隊員たちは、軽く笑みを作って声を掛けてくる。


佐東さとうさん、お疲れさま」

「新人さんは、今日も結局出てこなかった?」


 小さく頷きながら、柊は答える。


「お疲れさまです。西村さん、やっぱりダメでした……」

「大変ねぇ。佐東さん、これから独りで全体練習分の自主練をやるんでしょ?」

「はい、まあ、俺も休んじゃったんで。あ、小隊長の許可は貰ってます」

「明日は出動なんだから、無理しちゃダメよ」


 軽く頭を下げ、再び柊は歩き出した。

 訓練場の戸を開けたところで、小さな影がぶつかってくる。慌てて視線を落とすと、ぶつかったのは柳沢やなぎさわだった。


「ご、ごめん」

「ちゃんと前、見てろよ! 図体でかいんだから」


 言葉はキツいが、口はニカッと笑っている。以前に比べれば、柳沢とはかなり打ち解けてきていた。


「自主練でケガとかしやがったら、ぜってー許さねぇからな。適当に流しとけよ」

「分かってるよ。明日は俺、西村さんをつれて戦わなきゃいけないし」


 すると、それまでニヤニヤ笑ってた柳沢の表情が険しくなった。

(やっぱり、柳沢さんも西村さんのこと、あまり好きじゃないんだろうな)

 慌てて話題を変えようとした柊へ、柳沢は腰に手を当てて首を振った。


「西村のことは、もう見捨てろ」

「……え?」


 平均身長よりかなり背の低い柳沢は、真面目な顔で柊を見上げた。その表情は、柊を馬鹿にしたり、からかったりするものではなかった。


「化け物が怖いのは、しゃーない。けど、あいつは努力もしないじゃねーか」

「努力できないくらい怖いんじゃない?」


 首を傾げる柊へ、柳沢は珍しく呟くような低い声で続けた。


「本気で死にたくない奴は、最終的には、死なないために訓練に参加するんだ。回避の仕方とか、受け身の取り方とか……だけどあいつ、それもないだろ」

「……うん」

「西村は死ぬぜ、明日。それでおまえが病んだら、こっちが迷惑だっつーの」


 再び柊を見上げた柳沢の表情は、後輩を心配する中堅隊員の顔だった。

 柊はしばらく黙っていたが、やがて小さく頷いて笑みを口もとに作った。


「ありがとう、柳沢さん。心配してくれて」

「馬ッ鹿! ちげーっての!!」

「でも俺、西村さんのことは見捨てない、って決めたから。できるだけ頑張るよ」


 それを聞いた柳沢の表情が、ぐしゃぐしゃに歪められた。


「――佐東なんて死んじまえ!!」

「いや、俺も死にたくないし」

「うるせぇ! もう話しかけんな!!」


 走って出ていく柳沢の後ろ姿を見送りながら、無意識にため息を吐いていた。

 柳沢にはああ言ったが、何か策があるわけでもない。

(万策尽きた、ってのは事実なんだよな)

 肩から下げたタオルを畳み直すと、柊は数名の隊員と教官しか残っていない訓練場へ入っていった。

 その足取りは、鉄の足枷でも付いているかのように重かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る