第10話 助教さんと欠席くん
「先生、ちょっといいですか?」
翌日の午後のこと。言いにくそうに青井さんが声をかけてきた。
「うん? どうかした?」
資料から顔をあげた僕に彼女は小さな声で言う。
「あの、他の人の話で恐縮なんですが……その、先週から、墨田さん、来てないんじゃないですか……?」
墨田というのは、青井さんと同期の男子学生の名だった。
「……確かに。そういえば今日進捗確認するはずだったんだけど。手紙鳥……も来てないな」
「なんかちょっと心配で……」
「墨田くんって、寮だっけ?」
「いえ、下宿です。近くだったとは思うんですが……」
「うーん、しょうがないな……」
「手紙鳥、送ってみましょうか?」
「頼むよ」
青井さんは、僕の書いた便箋を受け取るとさっと空に放った。
しかし、手紙鳥は空を二、三度旋回すると、再び青井くんのもとへ降りてきてしまった。青井くんが声をあげる。
「あれっ!? 帰ってきちゃった」
「うーん、これは居所隠しの魔法使ってるな」
僕はとりあえず手紙鳥を止まり木に止まらせる。場合によっては再度出すこともあるかもしれない。作動した魔法を書き換えること、文面や宛名をいじるくらいならば僕にも可能だからだ。そうでなくても一時的に手紙鳥を止まらせることはよくある。
手紙鳥は本当の鳥ではないので粗相をすることもない。放っておけば何時間でも、そこにじっと止まっている。時々首をかしげるくらいだ。
首をかしげる手紙鳥と一緒に、僕も首をがっくりと折った。
「しかたない……ちょっと様子見にいってくるか……」
そう。僕の仕事には、生徒の生存確認も含まれる。
駅から歩いて十五分ほど離れた場所に彼の下宿はあった。ホウキを使えれば一瞬の距離だが、歩くしかない僕には少しばかり骨がおれる。ワンルームのアパートはおそらくうちの生徒をターゲットにして建てられているのだろう。単身世帯らしい名前がポストに並んでいる。住所録通り、一階の部屋の表札には彼らしい小さな文字で墨田、と書かれていた。
インターホンを鳴らすも、応答はない。ノックをしてみる。
「墨田くん? 墨田くーん? 電気のメーターは回ってるし……。どうしようかな……」
出直そうとした僕の後ろでがちゃりと鍵の開く音がした。
「せんせ……」
ばったりと、墨田くんは廊下に倒れ込んだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます